ムーンライター投入
本来であれば、東京出張ネタで行くのですが、それより先に週末に行われる、ディスクドック大会に向けての準備に追われている日々・・・
以前より自宅にあった、石油ストーブを・・・
おおっ、95年製!!!
しかも、
にっしても汚い・・・
やはり汚い・・・
昨今の自分の流れからすると
ここは、ひとつ、薪ストーブを投入したいところでありますが、まず、設営に時間がかかる、キャンプ場ではない、薪を投入する暇がない・・・かも、等々で、苦悩し、一時期、カセットストーブの大量投入も視野に入れて検討、暖かさの確保に、やはり手間がかかる上、大量のゴミとしてカセットボンベが出るのも・・・
よくよく考えたら、押し入れの中にしまいっぱなしの石油ストーブ(対流式)が・・・
そもそも、このストーブ結婚当初、極端な寒がりだった嫁さんが、寒いキッチン用の暖房兼、煮炊き用にと購入したのが始まりで、アラジンタイプの対流式であること、灯油タンク容量が小さく、全体的に小型で満タンでも、移動が楽そうだという理由で、購入していましたが、犬を飼い、そして、息子が生まれて、危ないかも・・・の理由で、押し入れに封印状態でした・・・
思い出して、改めて確認したら、キャンプでよく、使用されている、トヨトミ レインボーより前から製品化、販売されていた、トヨトミ ムーンライター ML-21 だというのに気づきました!!
おおっ~これこれ!! よもやの嬉しい誤算!!
さっそくレストア(大げさ???・・・笑)メンテナンス開始です!!
外観は、アルカリイオン水をスプレーしつつ、使い古しの歯ブラシで、埃と汚れを落として、上部を外して、内部の心臓部分の清掃を!!!
芯の確認をしたら、封印10年だというのに、なんとなく濡れていたのに気が付いた・・・
ダメ元で点火してみたら
うひゃ~着火したわ!!!!!!!
ストーブのボディーはWAXまでかけて、ピカピカに!!
動作確認もできて・・・
週末、ムーンライターの検証と今年のキャンプ・しかもソロキャンプ、2回目に挑戦いたします
開催場所はこちら↓
http://www.k9discjapan.com/entrykyusyu.html
今回のソロキャンプ、ティエラ4にコットと石油ストーブ!!!
ソロといいつつ筑後のお方がおつきあいくださると言うことで、デュオキャンな感じ!!
キャラバンさんではありませんが、両日大会にエントリーされる方々は皆、車中泊らしく、キャンパーたる由縁を知らしめるの目的でゲリラキャンプいたします!!
えっ???大会ですか??? 2日間ともにエントリー!!
ミッションコード「青空のもとで・・・」同時発令いたします!!!(土曜日限定ね!!)
あなたにおススメの記事
関連記事