今ユーザーの出来る事・・・山鳥編
秋のよき日、最高の天気に恵まれ、最高の仲間が集まりました
11月26・27日土日にかけて「小川ミーティングin山鳥」と称して開催いたしました
当日の天候は今時期にしては最高の天気に恵まれ、絶好のキャンプ日和、参加ファミリーは7組と少なめですが、良い集まりになったと思っています。
当初山鳥の森オートキャンプ場に問い合わせたところ、うちを入れてテントサイト17組バンガローは3組程度だったんですが、「週末天候晴れ」の予報に連れて30組越えのキャンパーでにぎわいました、さすがは、山鳥!!人気のほどがわかります
今回の最大目的でありました、小川についてのお話しは順次お話ししていくとしまして、個人的目的の「薪ストーブ実験~人柱になりましょう~検証 in 山鳥」は別、次のプログネタでアップしますので、今回はキャンプネタで進めてまいります
では出発から・・・
朝からあわただしく準備をすすめて後は嫁さんの仕事終了待ちで待機、しかし、それが後から影響するとは予想もせずとにかく、道具一式満載状態、尚且つルーフキャリアには新兵器の薪ストーブを積載、積み込みだけで疲れた感じですが、気分はハイテンション!!!
嫁さん帰宅待ちで、出発したのは、15:00でした・・・
結果現地山鳥に到着したのは、16:30過ぎ・・・(汗)
早々にテントを降ろして設営です、暗くなる前にテント2張り、寒くなる前に、薪ストーブの設営、ランタン、そして食事の用意と家族はもちろん赤の他人様まで総動員で設営にかかりました
今回はロッジシェルターとティエラ4の2張り、それぞれの出入り口を重ねて、コネクティング、広々したテントが完成しました
キャラバンさん一番乗りでまったりしています
一応、皆さんのご協力のもと、プチ小川テント村が出来ました
それなりにまとまりました
今晩の夕食は鍋、メイン食材は鴨
おっと、ちなみにテント内風景
薪ストーブのおかげでテント内ぬくぬく!!
お外はやはり火遊び、焚き火組!!(笑)
事前の取り決めで、食事は各ファミリーそれぞれで!!
その後集合して、様々なお話しをする予定でした
予定ではですよ、予定では!!
予定は未定であって決定ではない・・・答えは聞いてない!!
失敗でした~、そもそもの我が家の到着が遅かったのが原因で、設営で迷惑をかけ、挙句、夕食終了が20:00を回ってしまい、集まりも分散、同じサイトの@ハマさんや大きな木さんは距離が近いので良しとしても、キャラバンさんや、はるさらさん、はるさらさんご友人は離れていた事もあり、わざわざ足を運んで頂いたのに、おもてなしが出来ず・・・
キャラバンさんは21;00過ぎに訪問されました、すでに大きな木さんはあちらに逝かれたようで(苦笑)、@ハマさんお1人で、焚き火番をされてましたので、プレミアムな日本酒を差しに自分は焚き火現場へ、ほどなく
山鳥のオーナーが訪問されてテント内はオーナーのキャンプ場創設時代のエピソードなどを交えたトークが!!
やがて時間と共に、寒さが一段と感じられ、焚き火現場を@ハマさんと離脱、薪ストーブ稼働中のロッジシェルターへ、テント内は本当に温かい、ジャケットを脱いで、まだ脱げる温かさではありましたが外との気温差を考え、外に出た時(トイレ等)を考慮してインナーは脱ぎませんでした
って、その晩のストーリーを追ってるだけじゃん・・・(苦笑)
みんなでお話しする事が出来ませんでしたが、端々に交わしたそれぞれの思いを集約しますと
1.小川の製品が直接見れない状況はいかがなものか
2.カタログすら手に入らない
3.ユーザーの声は反映されているのか??
4.なぜ幕体のスペックを落とすのか??
5.廃番になったテントの再度の復刻を望む
特に
自分が所有している過去カタログを閲覧した各人の意見は所有カタログ最古のカタログの、テントの先進性は現在にも通用すると言うか、すでに当時にテントへの考え方が確立していた
と言う意見でまとまりました
それと、もう1点、ブログを通じて知り合いになれた、友人ではありますが、小川に限定せず、もっと自由に参加、交流出来る雰囲気の確立、年に2回ほどでもいいので、メーカーを問わず、キャンプについての語れる場を構築していく事で意見がまとまりました
ユーザーとして何が出来るのか、よりも、キャンパーとして何かは出来ないか???
誰かが言ってたが、「東日本大震災」の様な大規模災害の際こそ、電気のない生活、を趣味としてやっている、自分達キャンパーの本来の本領発揮の場面かもしれない・・・とっ
今回お集まり頂いた、有志の皆さんの熱い思いがこの秋の収穫でもあったと、実感した今回のキャンプ!!
次回も是非、命の水を飲んで、キャンプの事、小川の事、そして86談義で、盛り上がりましょう!!
最後ですが、はるさらさんとこの撤収画像で締めたいとと思います!!
えっ薪ストーブネタですか??? かみんぐ・すーん だよ!!
あなたにおススメの記事
関連記事