『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』  総括

レコパル

2013年12月07日 07:00

 『 勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』
参加された方々、ご参加ありがとうございました!!!




おかげ様をもちまして、事故その他、アクシデントもなく3日間の予定を終了致しました!!!

イベントそのものは、参加された、他の方々のレポートを見て頂ければと思います!!!

今回は、次回につなぐべく、総括として各種の数値および反省点の振り返りの内容とさせて頂きます!!!







正直な話し、ここまでレポートが遅れたのも、当初のPC不具合がそもそもの原因ですが、何分にも、画像を撮っていない・・・のが、原因の一つでもあります、そーするうちに、参加された、方々のレポートで、十分、今回の『勝手に!!!~2013』 の様子はわかりますし、楽しさも伝わってきます。

ここは出遅れた事もありますが、主催者側としての、数値的データの公表と、次回につなぐための反省点をアップすべきと判断させて頂きました!!!
合間に、個人的画像も織り込んで綴って行きたいと思います!!!!


22日前日より会場の山鳥さんにinしたのが、17:30です、簡単に食事を済ませ、皆さんの設営が一段落する21:00に集合、ミーティングとパンフの振り分けを致しました。

反省点ですが、こちらサイドの準備がまずかったのですが、スタッフ名簿と、仕事の分担構成なりの、プランをあいまいにしたことが後々まで、引きずる結果になりました、大変申し訳なく思っています・・・

とりあえず口頭説明まで、終了して、解散した時間は23:00近かったと思います、「お風呂でも入ってゆっくりおやすみなさい」とかわしつつ、解散、すでに気温は零下まで行っていたようです・・・


明けた翌朝・・・ー8℃


紅葉が霜でこのように、放射冷却で冷え込んだ朝ですが、晴天を期待出来ます!!!

さてここで、ブログにてのアナウンスのカウント数に触れたいと思います。
記事数はこの関連記事、開催告知から星空ライブ決定とご提案 まで、17件数 総カウント数は13604カウント、最多カウント記事で1927カウント、平均カウント数は、約800カウントという結果になりました

カウント数だけでも、大変感謝、また、関心が高かったのかな?、とも、個人レベル主催なので、一応自己満足レベルです・・・

昨年実績でWEBにての呼びかけで、23組もの、参加があり、わざわざ訪問された方々もいれたら27組もの参加をカウント致しました、本年はあれから1年、これまでの繋がりはもちろん、新たなる、繋がりも出来たのを踏まえれば、展示用のサイトを確保したうえで、30組以上の参加は必至、オーナーとの話し合いを経て、釣り堀より上の全サイトをレコパルにて押えさせて頂きました!!!

予想通り、仮参加表明時点で、展示幕用のサイトまで、予約で埋まる、嬉しい状態ではありましたが、反面、ogawa幕の歴史と言うべき歴代のロッジテントの展示サイトや、まかり間違えて、小川キャンパルさんに打信していた、newモデルサンプルが届こうなんて事態になれば・・・これは、先方様の都合で、実現は出来ませんでしたが、どちらにせよ、サイト不足は正式参加表明を待たずして、懸案事項でしたが、参加表明された方々の参加幕の内容を検討すれば、最終ogawa幕のカウントが28張りをカウント致しましたし、昨今人気の「とんがり系」が大小7張、ロッジドーム系が新旧取り混ぜて6張、シェルター系が5張り、ここまでで、すでに18張のラインナップ!!!

ブログ関係の皆さんのおかげをもちまして、小川キャンパルさんからの、サンプル供与こそありませんでしたが、展示会としての、参加幕数の確保は出来ました

大変感謝いたしております、御協力ありがとうございました!!!

正式に、開催告知する以前より、懇意にして頂いていた、とっある方、

遠くは、中国地方から、参加表明頂きました!!!!

ただし、条件付きで(爆)!!!!

わがままでもなんでもなく、正式の参加表明をすれば、ある団体が動き出す・・・ある団体・・・団・・・


御存知!!! てっこつ団 中四国ブロック長 『アメリカ』 さん

懸案事項であった、歴代のロッジ(てっこつ)テントのサイトの構築がどうにか、かないそう!!!(嬉!!!!)

かくして、フリーサイトBは、ロッジテント(てっこつ幕)系にて確保出来ました


遠路はるばる、しかも、ogawa談義をするために、来て頂いたのもありまして、


あれっ???ロミさんにフウチャンポーさん!!!!(爆)


こっちでした(爆)!!!

やはり、こだわりのイベント、こだわりの幕、それに呼応して参集して頂いた方々、時間を忘れて、ogawa談義ロミさん調さわやか女性談義を・・・(爆)

前後しますが、ブログの関係で、感謝と申しましたが、ロミさんにも、感謝、このイベントの為に、わざわざ、ドラム缶ピザ釜を軽トラにて山口よりお越し頂き、皆さんに振舞われて頂きました事、深く感謝しております!!!

今回自分的には、全体でご挨拶をさせて頂きましたが、個別訪問までに至りませんでした・・・


以下、様々な反省点を思いつくままに・・・


昼間の間は準備に忙殺され、段取り関係でのやりとり等々、無線を配置していたのにも関わらず、お手伝い願っていたスタッフへの業務分担が偏ってしまった・・・完全に手落ちでした・・・

また、事前にアナウンスしていた、各サイトへカメラクルーを入れて、現地でプリント~展示という計画が完全に頓挫・・・反省です・・・
また、コミュニケーションハウス「アトレウス」が、諸事情により、設置できず、代わりに、アメリカさんが展示幕の一つとして、持ってこられていた、「カーサイドロッジ」にて急場しのぎ、これまたアナウンスしていた、お飲物の無償提供が完全に無駄に終わった事が、悔やまれてなりません、完全に計画倒れでした・・・


全体的流れは、初日の 『 勝手に!!! 星空ライブ 』 と、オーナーが提供頂いた、振る舞い酒とキノコ汁の効果で大方、成功を収めた感がありますが、今回のイベント内容について、キャンプ日程的に余裕がなかった事が、オーナーとの話し合いでも、出ました、やはり中日の有る無しが、余裕を生みますし、イベント的に凝縮せずに、矢継ぎ早の忙しさは、主催者側、お客様側双方に言えることではなかったのか????
もちろん、だらだらと行う事は無いようにして、例えばの、ライブ時間帯を中日の16:00スタート、星が瞬く周囲が暗くなるかどうかの時間で終了出来るような時間配分、演奏者の指先の感覚を奪う寒さが降りる前に終了、そうすれば、個々の食事の時間の制約の自由度にも間に合ったのでは????と思えました・・・


寒い中、手を温めながら演奏して頂いた、演奏者の方々へのお礼、体調が思わしくない中、無理したのではないかと・・・「みゅうママさん」素晴らしいPAを準備して頂いた 「がっちゃん」 そして、このライブの為に参加して頂いた「岡くん」オーナーリクエストでもあった、はるばる鹿児島より駆けつけたくれた 「さちさん」3度のアンコールでプロ根性を垣間見ました!!! 何よりも、手作りステージと、温かいお酒と、キノコ汁を提供して頂いた、オーナー夫妻、また、隠れた演出でもありました、竹灯篭の製作を頂いた、オーナーの息子さん、最後になりますが、急遽、総合司会を買って出てくれた、HN「ぴんく」さん、たくさんの好意と頑張りが、この日の夜を思い出残る一夜になった事をあらためて感謝申し上げます、ありがとうございました!!!


最後になりますが・・・

今回、御協力頂きました関係各位の皆様のお名前を!!!

山鳥の森キャンプ場 井夫妻と息子さん
有限会社「山渓」 谷脇店長様
株式会社 小川キャンパル 本社 影山様 大阪(営) 佐竹様
月刊 ガルヴィー編集部 編集長様 大森様
アウトドアショップ 「トレイルフィールド」 西原様
有限会社「クロセ商店」 くろボス様
KOMODA PUOJECT はな様
栄工社 工藤様
printing すぎおか 杉岡様
静岡県 しらす様
山口県 ロミ様
鹿児島県 さち様
鹿児島県 たくパパ様


参加者・内輪ではありますが・・・

福岡県 みゅうママ様
福岡県 岡様
大分県 gatchan
大分県 ぴんく様
大分県 海愛様
島根県 アメリカ様
広島県 コヨーテ様

ブログ友 ボランティアスタッフの皆様


遠方よりのエールですが・・・

しょう&ゆうパパ様
欲望ジャック様
みーパパ様
ひらり様
大阪じじ様
BERT様
mrkm1972様
はやぶさ05様
はやて様
GRANADA様


何よりも!!!!

御参加頂きました皆様


ありがとうございました!!!







忘れてました(爆)!!!!!

トータル参加組数    63組
大人            96名
小人            46名

日帰り見学入場者数  26名

トータル参加人員数  168名

アンケート渡し数     78枚
アンケート回収数     64枚



<業務連絡!!!>
たくパパさん、アンケートが来ませんが????????????????




次回、企画出来ましたら、またお会いしましょう!!!!

あなたにおススメの記事
関連記事