マイノリティーレポート その3
お待たせ!! えっ待ってない???
みそラーメンに興味の無い方はスルーで!!
今回は本当に、九州では店舗数もファンもマイノリティーな「みそラーメン」ネタ
食べ歩きなんてしてないし、大分市内限定のお話しなんで・・・個人的お薦めのラーメンであるという位置付けで読んでください
大分市明野パチンコ「イーグル1」ななめ前それる・・・(笑)の「ラーメン本家」名前も意味あって付けてるんだろうけど、名前の由来を聞いたら長くなりそうなんで・・・(笑)
そもそも、みそラーメンを食べたのを認識してるのは、悠久のかなた、チェーン店の「どさん娘ラーメン」からかなぁ?!?!?!
すでに、県内おいしいラーメンがあると聞けば、わざわざ食べに行くくらい、暇だった(あれっ??・・・笑)
豚骨スープのラーメンはすでに制覇した気分に・・・
劇的に目覚めたのは、スキーで北海道に行って、定番ではあるけど、札幌のラーメン横丁!!
とりあえず、長蛇の列のお店をチョイスして寒空の外で待つこと30分、名物である「みそラーメン」を食べたわけだけど、この美味しいこと!!!多分空腹と寒い中待たされた環境で美味しさと感動もひとしおだった・・・・だけかも(笑)
しかし、それからは、みそ味で麺は、ちぢれ麺、しかも西川製麺、製にこだわる
市内3店舗あるチェーン店のみそラーメンで満足していたんですが、友人の誘いで行ってみたお店がここ!!
本家みそラーメン
本家白みそラーメン大盛り
ここのみそラーメン2種類あって、白みそと普通のみそ、味的には白みそがマイルドでみそラーメンは少し辛い感じかな、大盛り100円増しで650円、みそラーメンは普通で600円値段は味で納得してます
ぢつは、以前、店主とお話しする機会があり、・・・ってか白みそとみその味の違いを聞いてオーダーしてtべ終わって、お金を払う時、「とんこつ味よりみそ味が好き!!」と言ったら、店主、火がついたのか、そもそもとんこつラーメンの歴史から語り出し、はては、食品添加物の話しまで延々30分、自分とこのラーメンに絶対の自信を持つだけあり、食品添加物一切排除の味を説明してくれました!!
市内で本物のみそラーメンを出している所はままふふさんがお話しされていた、白滝橋たもとの「ラーメンとん太」であるともお話しされてましたんで、今度行ってみなければとも思っています。
ラーメンこそ、日本固有のメニュー、中華そばとは、鶏がらベースのみで透明なスープですが、長崎のちゃんぽんのベース、白湯(パイタン)は豚骨??複雑に日本の地方の特色がからみあって豚骨スープは出来あがったとも、白濁したスープは50年程前に福岡のラーメン店で偶然出来たスープだとも聞きました
う~んキャンプ最高!!
ぢゃあなかった
ラーメン最高!!
ちなみに面喰いです・・・(爆)
あなたにおススメの記事
関連記事