山渓
山と渓谷・・・略して「山渓」
キャンプに行けない我が家・・・(ため息)
出動記録ではない記事が続きますが、ごかんべんを
さて記事の発信地はご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、九州大分ですが、この大分、九州的には高速道路の共用も一番遅かったし九州新幹線なんて、「何のことか・・・それが何か????(笑)」的、言ってみれば、裏九州的(自虐やな・・・)な県・・・
がっ、しかし
観光、とりわけ温泉に関しては湧水量、全国一と言われる、別府温泉や、一頃一番行きたい温泉地No1に上がった、湯布院温泉、炭酸泉で有名な長湯温泉、等々・・・んっ???温泉ネタではありません、重要なのは、アウトドアシーンでのキャンプフィールドの多さ、海はもちろん、今時期の涼しい高原キャンプ場が多数あるのが嬉しい限りです
今週末少なくても、自分の知ってる方々の集まりが3ヵ所にて、キャンプやってます、某MLの集まりで九重のキャンプ場で、所属キャンプクラブがこれまた九重から庄内「男池」に抜ける途中のキャンプ場で、また友人が久住の通称「天空の丘」にて・・・
あっーーーキャンプに行けない、行けてない
しかたないんで、ブログ記事書いてますが・・・
ここからが本題
そんな裏九州大分(苦笑)、とりあえずアウトドア用品扱いのある、量販店はデポ・スポーツオーソリティー・ゼビオとそろい踏みです、がっ、がっ、です、有名どころのブランドはとりあえずそろいますが、SPがない、小物はありますが、テント・タープはカタログ販売??????多分、仕切りが高いんで、品揃えが難しい????大好きな小川に関してはこの3店舗、全滅
国内はもとより世界のマニアックなキャンプ用品、登山用品なんてまずありません
しかし、この裏九州大分(しつこい・・・笑)には「山渓」ってアウトドア用品店があります!!!
ホームページはここ
http://od-yamakei.co.jp/
大宰府のSPSにはかないませんが、1店舗としては各種幅広いSP用品がありますし、特筆すべきは、小川キャンパルの扱い量が、半端ない!!!!小物からテント・タープ取り揃えは多分、九州一ではないかと思っています
1068年創業、もう引退して後継に、後をゆだねた、初代社長が大分駅前に店舗を構えてすでに40年越え・・・現在は西大分駅に5階建ての自社ビル、2階3階を店舗として展開してますが、通うようになって30年越えてます、まっ、当時キャンプ用品扱っている、お店なんてここしかありませんでしたもん・・・(笑)でも、自分の小川テントに対する思いを刷り込まれたのは、多分ここ!!!!(爆)店舗的には、これだけの用品の品ぞろえなんで、たとえるなら、ドンキホーテのディスプレイを想像して頂ければ・・・バイヤーとか、パープルストーブ・オプティマス等々マニアックな用品が展示販売中、一見の価値があると確信しています
余談ですが、ウィンタースポーツのスキー・スノボの取り扱いも老舗!!!
当然ごとく、こちらでも御世話になったのは言うまでもありません
ここ大分には「山渓」がある!!!
ナチュラムブログでこの記事????削除されまいか???(爆)
尚、店舗内画像に関しては「撮影禁止」を考慮して無撮影、掲載ホームページに関しては、個人の責任においてアクセスしてくだせえ!!!!
あなたにおススメの記事
関連記事