ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年04月30日

薪ストーブプロジェクト その1

昨年の年末に薪ストーブが気になって気になって…(笑)ってアップして以来、ご無沙汰になってました(苦笑)…
いえいえ、決して忘れてた訳ではありません。薪ストーブ選定は終わっていたのですが、実は…
いざ、購入する段になって、ブログ仲間の花梨家が新しい薪ストーブを購入、今まで使用していた「小川の「チビストーブ(改)」が必要無くなり、それではと、譲り受ける事になりました
このチビストーブ、純正の煙突径(75mm)では無く、106mmの煙突が使用出来る様に改造、また燃焼効率が上がる様に、改造を施したストーブだったんです


薪ストーブプロジェクト その1

ほら純正の煙突より径が大きいでしょ!!

薪ストーブプロジェクト その1

45度えび曲が余っていたみたいで同じく送付されたんだけど、テントから出す際はやはり直角にこだわり45度えび曲よもや不要部品か???
考えました!!送られてきた部品をとりあえず、活用する方法を考えたあげくがこれです


薪ストーブプロジェクト その1

チビストーブの煙突の高さだと、かなりテントの幕体を持ち上げることになりますんで、45度の部品を2つ組合わせて低い位置から出るようにしてみました。
テントの中央まで引き込むために、長くするのに対して危険防止のためのガードもあわせて購入


薪ストーブプロジェクト その1
薪ストーブプロジェクト その1

んでもって、とりあえずの全容はこれ!!

薪ストーブプロジェクト その1

さてさて、もはや季節は春、アップが遅れた一番理由はコンデジの紛失・・・煙突の購入の手間どり、それでなくても、遅れた挙句が東日本大震災による、ブログの自粛・・・

すいません、地道にアップしていこうと思います

幕体との干渉対策、すでに構想は出来ています、次回のこのネタは「幕体防護ユニット製作編」になろうかと・・・



来シーズンまでまだたっぷり時間もありますし(言い訳モード・・・苦笑)


同じカテゴリー(キャンプマテリアル)の記事画像
そりゃあ~あかん いや やかん の ケトルネタ
『勝手に!!! ogawaキャンパルフェアー 2013 』 協力依頼
質実剛健な!!!!
これで解決した・・・
いよいよ、こんなのも・・・
未来のためのメンテナンス
同じカテゴリー(キャンプマテリアル)の記事
 そりゃあ~あかん いや やかん の ケトルネタ (2014-03-23 16:04)
 『勝手に!!! ogawaキャンパルフェアー 2013 』 協力依頼 (2013-10-29 14:00)
 質実剛健な!!!! (2013-07-21 07:04)
 これで解決した・・・ (2013-06-28 05:09)
 いよいよ、こんなのも・・・ (2013-06-24 15:50)
 未来のためのメンテナンス (2013-06-06 00:03)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
薪ストーブプロジェクト その1
    コメント(0)