ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年03月01日

そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!

 『ホイチョイ』 聞きなれない単語だけど、知る人ぞ知る

そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!

そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!


懐かしい、90年代

バブルとともに~





当時、中坊前後の皆さんは知らなくて当たり前かな・・・
『ホイチョイ・プロダクション』 ながいのでホイチョイってよんでましたが、まずは基礎知識として・・・

『ホイチョイ・プロダクション』

ウキでも説明があるように、最近では・・・

そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!
草薙くんと飯島直子主演の映画だったり

そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!
広末涼子ちゃん、薬師丸ひろこ主演

てなところが、目新しいとこ???

プロダクションだから、各種プロデュースするわけで、惜しまれつつ終了した、T-FMの土曜日17:00からの番組 『サントリー・サタデー・ウェイティング・バー』 の番組制作に絡んでいたらしい・・・ってのは知らなんだ・・・(苦笑)

しかしながら、バブリーな時期を過ごしたレコパルとそのお仲間にはやはり、この作品群!!!

ホイチョイ・プロダクション3大作品と称されるこれ!!!

そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!

この3作品から、ブレークした、トレンディードラマ(ふっ古い・・・)の俳優・女優も数知れず、現在では、脇を固める俳優として活躍中の方々も

とりわけ、第一弾プロデュースした 『私をスキーに連れてって~』 は当時の若者文化の冬の過ごし方を180度変えた、ともいうべき作品で、九州なのに、スキーにはまってしまった、レコパルの飽くなき、スキーへの情熱は、中国地方(広島・島根)は優に及ばず、長野・北海道 果ては、韓国、新婚旅行は嫁さん説得して、カナダまで・・・・・・・・・・・

お金使いました~っ・・・

スキーのために、車まで買いなおしたくらいだから・・・それのおかげで、早くに、オートキャンプ+1BOXスタイルを確立しましたが・・・

デリカ導入~現在に至るはここ!!

そんなレコパルなんで、基本は「私スキ」 LDでは携帯に不便なんで、当然DVDを!!!!

そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!

初代デリカ時代は、ビデオウォークマンっていう、8mmビデオを車に装備、ヘビーローテーションで、8mmビデオにダビングした、「私スキ」を流して、揚句・・・セリフ回しをすべて覚えてしまったのには、我ながら驚いた・・・この情熱を勉強に、転嫁するには、遅すぎ?!?!?!
話題のスピードラーニングの英会話勉強法もあながち、信じてる感ありです!!!!     関係ないか(苦笑)・・・


映画の協賛スポンサーが三井物産だったのは最後のエンドロールで判明しているけど、当時三井物産が扱っていたスキー用品、とりわけ、板は「ロシニョール」っていうブランド、劇中のセリフでも「ロシニョール」 当時、猫も杓子も、ロシの板(決してロシアの板ではない!!!)が流行っていたし、当時のWCスキーの覇者、アルベルト・トンバ選手も「ロシニョール」


この「私スキ」のスキーアドバイザーだったのが、海和俊宏氏当時スポンサーについていたのが、三井物産である関係上、履いていた板は、「ロシニョール」ブランド、ミーハーなレコパルは当然、自然の成り行きで板は「ロシニョール」で決まりましたってのが、この画像↓
そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!
そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!

すべて「ロシニョール」

前回購入したのは、ショップの在庫の関係と予算の関係その他もろもろで・・・
そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!
別ブランドになりましたが・・・基本・・・「ロシニョール」道は捨てずに!!!!!

前々回、予告の品(板)

そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!

いよいよ短い167cm、レコパル的、全盛の頃は身長+30cmが、かっこいいとされていた・・・がっ、時代は、身長と変わらない長さに!!!

少しばかり、詳しく語れば、長い板により、高速および滑りの安定を図っていた頃が1998年までだったとすれば、1999年頃を境に、スキー100年目にして変革の板、カービングスキー(俗に言うしゃもじ板・スプーン板)が世に出ました、見た目の形状はもちろんですが、この板の形状によって、根本的な滑り方が変わってしまったと言っても過言ではありません。
形状がしゃもじ型、トップとテールが大きくなる事により、スキーの回転が容易になり、体重移動による、操作が倒しこみのみの操作、初心者でも簡単にターン出来る、また、板そのものの材質と素材のの複合的な組み合わせの採用により、長い板のような、高速安定、かつターンの容易な理想的な板になり・・・・・・・・・・・・・・


えーい、きりがない・・・・

まっ、今回、定番のロシニョールの板、息子には、まだまだ長い(笑)、167cmの全貌はこれ!!!

そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!

前々回のトップ画像の板が177Cmだったんで、確実に、軽くなっている事と短くなった分、取り回しがますます楽になる予定!!!

とっまぁスキーに偏ってますが、んぢゃぁ~、昨今のブームのスノーボードはどうなのよ???

そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!

はい、しっかり経験済です!!! 


しかし、予期せぬ入院生活・・・スキーシーズンもそろそろ・・・



同じカテゴリー(レコパル的、知ってましたか??シリーズ)の記事画像
ガス・CB缶・WG・灯油・アルコール いろいろあるけど・・・
 前記事 「やられたら、やりかえす??」 は・・・  (2013-10-05 07:09)
 「やられたら、やりかえす??」 そんなのは以前から・・・ (2013-10-03 07:00)
 ガス・CB缶・WG・灯油・アルコール いろいろあるけど・・・ (2013-05-22 01:45)
この記事へのコメント
いやー懐かしいですね、ホイチョイ。

漫画は毎週読んでましたよ。

そして、あの景気と成長が永遠に続くと思ってたですもんねー。あの頃は。(笑)

私はスキーは2回しかしてないけど、海の方にはまってました。(爆)
Posted by くろボス at 2014年03月01日 13:14
自分も何年か前に海関係のショップの店長さんに

カービングスキーの本当の滑り方マスターしたくない?

っという誘惑に負け板を買い替えDVDと個人レッスンにより

マスターした経緯を持ってたりします(笑)

当時は2メーターオーバーの板を振り回してたんですが

時代と共にモーグルの板に乗り換え170センチ台に

今やもっと短く(笑)

しかし錆錆で倉庫にここ何年か眠ってます^^;
Posted by 海愛 at 2014年03月01日 13:35
こんばんは

一昨年の暮れに ユーミンが40周年記念のアルバムを出すもんだから

私スキに使われてた(インスツルメンタルも含め)曲で アルバムに入ってなかった曲を求めて

別のアルバム2枚も 一緒に勢いで買っちゃいましたよ(笑 もちろんお約束でDVDも(爆

LDは持ってませんでしたが VHSテープにダビングして やっぱり穴が開くほど見てました(大爆

娘達が 車の中でとなりのトトロ見まくりでしたので セリフを覚えてしまったのと同じ状態ですよね(笑

当時もレコードから 曲をチョイスしてダビングしたっけな~♪
Posted by はやてはやて at 2014年03月01日 18:34
私の世代は下の3作品!

原田知世ファンだったんで^o^私を〜の白に憧れました!!

でも、スキーには行ってないな(笑)まだ、大学生ぐらいで

バブルでも無かったし(⌒▽⌒) 今もか(苦笑)
Posted by masa2014masa2014 at 2014年03月01日 20:00
こんばんは^^


ホイチョイネタ、来ましたね~!

しかも、あまりにも深い・・・。
勉強になります!(が、真似は出来ません(^_^;))

あの時代、スキーをオシャレアイテムの最高峰にしたのが「私スキ」。
自分も大学になって乗っかった一人です。
これによって土曜日の夜やってた「SKI NOW」をビデオ撮って
よく勉強しておりました~(*^_^*)2mオーバーの板・・・時代ですよね!

ホイチョイがアバンティに絡んでたってのは、初めて知りました!
それこそ20年位前から聴いてた大好きな番組でした!
東京にいた時、仙台坂に探しにいった田舎者デス(*^_^*))
Posted by タクpapaタクpapa at 2014年03月01日 22:40
くろボスさん

おはようございます!!!

>いやー懐かしいですね、ホイチョイ。
>漫画は毎週読んでましたよ。

さすが~、やはり同世代!!!ツボ的にはここですよね~(笑)

>そして、あの景気と成長が永遠に続くと思ってたですもんねー。あの頃は。(笑)

そうそう、バブル弾けた時 「えっ、どこが???どんな風に???」って感じ
でしたもん・・・(サラリーマンには恩恵よりも借金だけが重く・・・)

>.私はスキーは2回しかしてないけど、海の方にはまってました。(爆)

海の方???
ダイビング???それとも???
「彼女が~」の時、誘われましたが、お金がかかりすぎるのと暇がないのを
理由に、海ちゃん(海愛さん)も、ご用達のマリンスポーツに通ってましたが!!
今度、お会いしたら、事情聴取いたしますよ(爆)!!!
Posted by レコパルレコパル at 2014年03月02日 08:57
海ちゃん

おはようさん!!!

>自分も何年か前に海関係のショップの店長さんに
> カービングスキーの本当の滑り方マスターしたくない?
>っという誘惑に負け板を買い替えDVDと個人レッスンにより
> マスターした経緯を持ってたりします(笑)

カービングスキー、1998~1999年が変革の年・・・
この後の、お話ですね!!!

荷重、抜重の切り替え操作が、一気に板の左右の倒しこみによるターンの
構築への抜本的スキー技術の変換、戸惑いましたねぇ~(笑)

>当時は2メーターオーバーの板を振り回してたんですが
>時代と共にモーグルの板に乗り換え170センチ台に

そうそう、初代の板が185cmで、次は205cm、長すぎ・・・見栄張り過ぎ・・・
195cm(ロシ4S)、198cm(デモ・モデル・ヴィラージュ)御多分に漏れず、30cm
オーバーでした!!!!(苦笑)

>今やもっと短く(笑)

時代とともに、変わるんですね・・・
次回は、海ちゃん得意の、海ネタでも(爆)やりましょうかね・・・
Posted by レコパルレコパル at 2014年03月02日 10:21
はやてさん

おはようございます!!!

>一昨年の暮れに ユーミンが40周年記念のアルバムを出すもんだから
>私スキに使われてた(インスツルメンタルも含め)曲で アルバムに入ってな>かった曲を求めて
>別のアルバム2枚も 一緒に勢いで買っちゃいましたよ(笑 もちろんお約束
>でDVDも(爆

一世を風靡しましたよね~ユーミン!!!
あの時代以降、苗場プリンスの、ユーミングライブが恒例で行われていて、
久しいですよね!!
雪交じりのスキー場への道のりの車の、BGMはユーミンで、ブリザードの曲
が、リフレインしてました!!!

>LDは持ってませんでしたが VHSテープにダビングして やっぱり穴が開く
>ほど見てました(大爆

> 娘達が 車の中でとなりのトトロ見まくりでしたので セリフを覚えてしまった>のと同じ状態ですよね(笑

と・り・あ・え・ず!! 素敵ぃ~!!
馬券買わずに競馬を見たって、ただの家畜の~
ケーキは火傷だらけ、セーターは半年がかりだったもんねぇ~
この板でなら行けると思う!!!

うーーーーん、青春がよみがえる!!!!

>当時もレコードから 曲をチョイスしてダビングしたっけな~♪

行動パターンがご一緒っていうことで!!!!(お仲間~お仲間~笑)
Posted by レコパルレコパル at 2014年03月02日 11:05
masaさん

おはようございます!!!

>私の世代は下の3作品!
>原田知世ファンだったんで^o^私を〜の白に憧れました!!

うーん、原知ファン!!!
「時をかける少女」?!?!?!これまた、ユーミンだよね!!!
白いウェアーに「STAE」の文字のスパンコールの縫い付け・・・
フェニックスのウェアーですね!!!

にわか原知や、にわか三上博のウェアー、スキー場に氾濫してました

>でも、スキーには行ってないな(笑)まだ、大学生ぐらいで
>バブルでも無かったし(⌒▽⌒) 今もか(苦笑)

そーなんだ、1大ブームのあとだったんですね!!!

そんなわけで、冬だから、冬キャンもさることながら、スキーにうつつ(夢を)を
抜かすレコパルです!!!
Posted by レコパルレコパル at 2014年03月02日 11:17
タクpapaさん

こんにちは!!!

>ホイチョイネタ、来ましたね~!

来た~って感じでしょ!!!
(このネタ、あなたのために!! あなたのために!!・・・爆)

>あの時代、スキーをオシャレアイテムの最高峰にしたのが「私スキ」。
>自分も大学になって乗っかった一人です。

大学時代のないまま社会人になり、その年齢時代はバイクにうつつを抜か
していたレコパル・・・ある意味うらやましい・・・
青春を謳歌してたんでしょね!!!
しかし、バブルとはいえ、貧乏な学生スキーのイメージが・・・(苦笑)

>これによって土曜日の夜やってた「SKI NOW」をビデオ撮って
>よく勉強しておりました~(*^_^*)2mオーバーの板・・・時代ですよね!

海和俊宏、我慢よしはる、上原ゆかり、インゲマル・ステンマルク、往年の
名選手から、デモ選のトップスキーヤー・・・
夢の番組だったらしい噂は・・・
ど田舎な大分では、リアルで見た事がありませんでした(涙・・・)
Posted by レコパルレコパル at 2014年03月02日 11:44
レコパルさん

無理矢理引っ張り出してきましたね、ホイチョイねた。

学生時代に見た「私スキ」に憧れて、首都圏の会社に就職し、始めたスキー。
レコパルさんの趣向するアルペン系ではなく、こちらは滑りも転びもフリースタイル系。
ついでに夜の過ごし方もフリースタイル系で、お酒を飲んでのバカ騒ぎ。長野・白馬方面の時はレコパルさんによく怒られましたっけ。

そのスキーも年を重ねるうちに、お酒と温泉がメイン、スキーがオプションとなり、名古屋転勤を機にスキーは・・・
Posted by gotcihi at 2014年03月02日 16:37
こりゃまた、ど真ん中ネタで。

今はまっているグランツーリスモ6の中でも、

ダート&雪道は「セリカGT-4」なのは、もちろん私スキの影響。

スキーは、板が短くなって、長いのしか持っていないから恥ずかしい~

と思い、ついつい行きそびれちゃってます。

けど、息子や娘からは「行きたい」「連れていけ」との要望あり。

特にソチを見たせいで、最近よく言われます。


長野5輪のモーグルコース凄かったですね。

カービング板なら、あの頃よりももっと上手に行けるのかな??

来年あたり、連れて行って見ましょうかね。
Posted by gatchan at 2014年03月02日 19:50
gotcihi ゃん

おはようございます!!!

>無理矢理引っ張り出してきましたね、ホイチョイねた。

無理やりと言いつつ、懐かしい人には、懐かしく、ちょうど冬季オリンピック
開催中でもあったので、ウィンタースポーツの過去からの絡みを・・・


>>学生時代に見た「私スキ」に憧れて、首都圏の会社に就職し、始めたスキー。
>レコパルさんの趣向するアルペン系ではなく、こちらは滑りも転びもフリースタイル系。
>ついでに夜の過ごし方もフリースタイル系で、お酒を飲んでのバカ騒ぎ。
>長野・白馬方面の時はレコパルさんによく怒られましたっけ。

今となっては、懐かしい思い出の数々ですね!!!
企画して賛同者を集めて、皆でワイワイしながら、自らの車で長野まで!!
しかし、20人越えの宿の手配から、車の割り振り、様々こなして、極めはツ
アーパンフレット作製まで、よくぞやっていた!!!

自分で自分を褒めたい!!!

参加者の思い出の1ページになったかな(笑)


当時のお宿のご主人とは、未だに交流があります!!
いつでも、ツアー再開できますよ!!!
Posted by レコパルレコパル at 2014年03月03日 08:25
gatchan

バーチャルで、セリカGT-4をチョイスしてるんですね!!!

当時は、デリカとは別に、リアルに、セリカGT-4 RC を探してましたけどねぇ~

考えてみたら、スキーは過去2回しか一緒に行ってませんが、同じ「私スキ」
世代、共通点も数しれず・・・

>息子や娘からは「行きたい」「連れていけ」との要望あり。
>特にソチを見たせいで、最近よく言われます。

家族のリクエストがあれば、連れて行ってあげなきゃ!!!(笑)

息子がはまりましたので、公然と行く理由が出来ました!!!

「家族のため、ひいては自分のため・・・(にんまり)!!!」

来シーズンは家族と一緒に皆で行きましょう!!!
Posted by レコパルレコパル at 2014年03月03日 08:53
お久しぶりです!お元気そうで何よりです・・・。

私的には「彼女が水着に・・・」の方ですね。
あの旧型のサーフに憧れましたなあ。

それとBGMのサザンですね。

海の近くで育ち学生時代は放課後は海に直行ってパターン(夏限定ですよ!)
の毎日の私にとって海絡みの話にテンションMAXになりました。

「バブルへgo」も観ました。
ホイチョイテイストてんこ盛りで楽しめましたねえ・・・。

懐かしい思い出がまたひとつ。
ありがとうございます!

お体ご自愛下さいませ(笑)
Posted by 8 at 2014年03月08日 19:02
おはようございます!!!

>私的には「彼女が水着に・・・」の方ですね。

当時、友人のK先生はジェットスキーに、また、S君(戸次のヨーダさん)
はスキューバーダイビングへ・・・わたし・・・ボードセイリングにそれぞれ
旅立ちましたが、ホイチョイ影響力大です

>あの旧型のサーフに憧れましたなあ。

憧れたけど、買った車は、MR-2(初代)だったんですね(笑)

>それとBGMのサザンですね。

海にサザン!!!これまた当時のトレンド!!!
今なら、誰だろう~か?!?!?!(笑)

>「バブルへgo」も観ました。
>ホイチョイテイストてんこ盛りで楽しめましたねえ・・・。

また、見たくなった!!!借りてこようっと!!!(爆)
Posted by レコパルレコパル at 2014年03月10日 10:36
こんばんは。
仕事ちうだったので、コメを残さずご無礼しました。
足あとからのご訪問とコメントをくださり、ありがとうございます。

バブバブ世代です〜〜〜( ^ω^ )
スキー。
板は、国産のあと、憧れのプロスキーヤーさまのK2。その後、ロシ。
もちのろん、長い方がカッコいい♪見えはりましたわ。おほほ
実家は東京なので、ぶいぶい時代は、苗場に白馬。

でも。わたちの方が…上かと(^_^;)

また、お邪魔して、過去記事からゆっくり拝見させていただきます。
これをご縁に、よろしくお願いいたします。
そして、おからだ、ご自愛くださいませ(^ー^)ノ
Posted by ごたっこ胡蘭ごたっこ胡蘭 at 2014年03月11日 22:18
ごたっこ胡蘭さん

お早いコメント、お早い訪問コメ、ありがとうございます!!!

バブバブのブイブイ

まさしくの、どんぴしゃり同世代ですねぇ~!!!

昔を懐かしむわけではありませんが、様々な遊びを経験して、現在の状態
に落ち着いているってこと、しかし引き出しのバリエーションが多彩!!!
逆に、「キャンプだけぢゃぁないぞって!!!」

>実家は東京なので、ぶいぶい時代は、苗場に白馬。

苗場・・・志賀高原方面には、信州中野「奥志賀よませ」のスキー場に行った
だけですが、白馬には、毎年年末年始、世紀末(1998年)まで行ってましたよ

>これをご縁に、よろしくお願いいたします。
>そして、おからだ、ご自愛くださいませ(^ー^)ノ

こちらこそよろしくお願いしますねぇ~!!!!
Posted by レコパルレコパル at 2014年03月11日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!
    コメント(18)