2014年03月23日
そりゃあ~あかん いや やかん の ケトルネタ
昨年の 『勝手に!!!~』 の際に使うはずで購入したもの・・・
は、これ!!!

ご存じユニフレームの定番『あかん』 いや 『キャンプケトル』
だが、使うまでに至らず・・・(苦笑)
は、これ!!!
ご存じユニフレームの定番『あかん』 いや 『キャンプケトル』
だが、使うまでに至らず・・・(苦笑)
キャンプにも行けず・・・庭BBQするには寒い時期・・・
温存の日々が・・・
続く・・・
でっ2014になり・・・迎えた各社、新製品群の中
目についたのは・・・これ

う~ん、SP・・・
かなり悩みました!!!!
しかし、細部の作りをみて、決断!!!!
その違いとは?!?!?!
まずは大きさ比較、根本的にユニは1.6LでSPは1.8Lだから当然、大きさは比較対象ではありませんでしたが・・・

本体取り出して比較して

大きさは別として、違いは、取っ手部分の大きさ、熱対策ではめているグローブを装着していても、簡単の持てる大きさ!!

さすがは、後発の製品!!!
注ぎ口にも工夫が!!


対してユニの製品は・・・


注ぐ途中でふたが閉まってしまう・・・
その点、SPの製品はその対策が施されています!!!
さすが、後発、製品!!!
泣き所をしっかり研究、しっかり対策済み!!!
あとは、良いか、悪いのか判断つかずですが、上部の「ふた」がSPの場合取り外しが出来ません・・・

かたや、ユニは、完全取り外し可能

なくす心配が無いのはSP製品だけど、乾燥させる際、さかさまにはできませんねぇ~
はたして?!?!?!?!
増税前の、買い物になりましたが、小遣い捻出して、どうにか購入・・・(苦笑)
ちなみに、ユニのケトルは、焚火ハンガーと一緒に、後輩の元へ、お嫁に行きました!!!
「引取りま~す!!!」 なんて、コメント無しね!!!(笑)
特に 「海ちゃん」 (爆)!!!!!
温存の日々が・・・
続く・・・
でっ2014になり・・・迎えた各社、新製品群の中
目についたのは・・・これ
う~ん、SP・・・
かなり悩みました!!!!
しかし、細部の作りをみて、決断!!!!
その違いとは?!?!?!
まずは大きさ比較、根本的にユニは1.6LでSPは1.8Lだから当然、大きさは比較対象ではありませんでしたが・・・
本体取り出して比較して
大きさは別として、違いは、取っ手部分の大きさ、熱対策ではめているグローブを装着していても、簡単の持てる大きさ!!
さすがは、後発の製品!!!
注ぎ口にも工夫が!!
対してユニの製品は・・・
注ぐ途中でふたが閉まってしまう・・・
その点、SPの製品はその対策が施されています!!!
さすが、後発、製品!!!
泣き所をしっかり研究、しっかり対策済み!!!
あとは、良いか、悪いのか判断つかずですが、上部の「ふた」がSPの場合取り外しが出来ません・・・
かたや、ユニは、完全取り外し可能
なくす心配が無いのはSP製品だけど、乾燥させる際、さかさまにはできませんねぇ~
はたして?!?!?!?!
増税前の、買い物になりましたが、小遣い捻出して、どうにか購入・・・(苦笑)
ちなみに、ユニのケトルは、焚火ハンガーと一緒に、後輩の元へ、お嫁に行きました!!!
「引取りま~す!!!」 なんて、コメント無しね!!!(笑)
特に 「海ちゃん」 (爆)!!!!!
Posted by レコパル at 16:04│Comments(28)
│キャンプマテリアル
この記事へのコメント
まさに
引き取りま~す
って打とうと思ったのに~(笑)
引き取りま~す
って打とうと思ったのに~(笑)
Posted by 海愛
at 2014年03月23日 16:55

こんにちは
もちろんユニラーとしては 昨年の新製品だった(かな?) ユニのケトルジャンボも逝っちゃいましたよ♪
しかしコレクター化かしてるのもあって(笑 まったくの未使用で 2つともとって有ります(爆
*も出しちゃったんですよね・・・・・ とりあえずパスしてIGT関連買いますよ(笑
もちろんユニラーとしては 昨年の新製品だった(かな?) ユニのケトルジャンボも逝っちゃいましたよ♪
しかしコレクター化かしてるのもあって(笑 まったくの未使用で 2つともとって有ります(爆
*も出しちゃったんですよね・・・・・ とりあえずパスしてIGT関連買いますよ(笑
Posted by はやて
at 2014年03月23日 16:55

コレ!でしたか~小遣いで買ったのは~(^^
しかし良く研究して作ってますね・・・
さすがはSP・・・いやいや、後○品・・ですか・・(笑
先行メーカーとしてのユニのケトルも長い間人気でしたから、ソロソロ改良して
「Ⅱ」をだす時期かもしれませんね
そのときフタが取れるかどうかが、・・・・気になるところですな。(^^)
しかし良く研究して作ってますね・・・
さすがはSP・・・いやいや、後○品・・ですか・・(笑
先行メーカーとしてのユニのケトルも長い間人気でしたから、ソロソロ改良して
「Ⅱ」をだす時期かもしれませんね
そのときフタが取れるかどうかが、・・・・気になるところですな。(^^)
Posted by フウチャンポー at 2014年03月23日 18:25
海ちゃん
他のコメントで、書くように誘導したつもりでしたが、そこにしか反応せんとは…
…………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わかりました・・・
他のコメントで、書くように誘導したつもりでしたが、そこにしか反応せんとは…
…………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わかりました・・・
Posted by レコパル
at 2014年03月23日 19:01

はやてさん
こんばんは!!!
スタンダードケトルとケトルジャンボまで・・・しかも、未使用・・・
おみそれしました・・!!!
ユニラーを自称、さすがです!!(爆)
しかし、コレクターと化しているのも、さすがとしか言いようがありませんな~(笑)
今晩、OMにて別件で、メッセージ送りますね!!!
こんばんは!!!
スタンダードケトルとケトルジャンボまで・・・しかも、未使用・・・
おみそれしました・・!!!
ユニラーを自称、さすがです!!(爆)
しかし、コレクターと化しているのも、さすがとしか言いようがありませんな~(笑)
今晩、OMにて別件で、メッセージ送りますね!!!
Posted by レコパル
at 2014年03月23日 19:08

フウチャンポーさん
こんばんは!!!
「やかん」 ネタだったんですよ!!!
コメント欄開く要求、実は、これに繋げるコメントを、っと、思ったんですが
あいにく最新ネタのみの開放でしたんで・・・(苦笑)
ユニにすれば、長らく人気製品だったと思いますが、後発製品は、やはり
改良・改善を施すものですね!!!
どちらのメーカーも好きですが、SPに軍配が上がりました・・・
ちぃ~とばかり、大きいかな・・・(苦笑)
こんばんは!!!
「やかん」 ネタだったんですよ!!!
コメント欄開く要求、実は、これに繋げるコメントを、っと、思ったんですが
あいにく最新ネタのみの開放でしたんで・・・(苦笑)
ユニにすれば、長らく人気製品だったと思いますが、後発製品は、やはり
改良・改善を施すものですね!!!
どちらのメーカーも好きですが、SPに軍配が上がりました・・・
ちぃ~とばかり、大きいかな・・・(苦笑)
Posted by レコパル
at 2014年03月23日 19:15

ソロ中心の我輩としては、いずれもちょっと重荷ですが。。。
それよりも・・・
トランギアのケトルのハンドルが被覆されてしまったのが
許せんおやぢでした(爆)^^v
それよりも・・・
トランギアのケトルのハンドルが被覆されてしまったのが
許せんおやぢでした(爆)^^v
Posted by マー坊パパ
at 2014年03月23日 19:46

うちはナフコのケトルを使い倒してますが何か?^^;
コーヒー作るにはナフコケトルが一番だぁぁぁぁぁぁぁ
コーヒー作るにはナフコケトルが一番だぁぁぁぁぁぁぁ
Posted by かの。
at 2014年03月23日 19:50

マー坊パパさん
こんばんは!!!
>ソロ中心の我輩としては、いずれもちょっと重荷ですが。。。
ですよねぇ~(苦笑)
容量的には、○所に100W 的・・・
妄想的には、焚火にこのケトルが・・・合うかなぁ~とっ思うレコパル・・・
> トランギアのケトルのハンドルが被覆されてしまったのが
>許せんおやぢでした(爆)^^v
被覆=直火(焚火)に不向き!!!
チョイス出来ると良いのになぁ~とも思います!!!
こんばんは!!!
>ソロ中心の我輩としては、いずれもちょっと重荷ですが。。。
ですよねぇ~(苦笑)
容量的には、○所に100W 的・・・
妄想的には、焚火にこのケトルが・・・合うかなぁ~とっ思うレコパル・・・
> トランギアのケトルのハンドルが被覆されてしまったのが
>許せんおやぢでした(爆)^^v
被覆=直火(焚火)に不向き!!!
チョイス出来ると良いのになぁ~とも思います!!!
Posted by レコパル
at 2014年03月23日 22:28

かのさん
こんばんは!!!
>うちはナフコのケトルを使い倒してますが何か?^^;
コーヒー用となると、ホーロー引きのケトルですかね??
それなら、使ってました!!!がっ、ホーロー引き衝撃に弱く、角が欠けたり
揚句、上蓋がどちらか、放浪の旅に・・・さすがホーロー製です(爆)
えっ??違います???(笑)
こんばんは!!!
>うちはナフコのケトルを使い倒してますが何か?^^;
コーヒー用となると、ホーロー引きのケトルですかね??
それなら、使ってました!!!がっ、ホーロー引き衝撃に弱く、角が欠けたり
揚句、上蓋がどちらか、放浪の旅に・・・さすがホーロー製です(爆)
えっ??違います???(笑)
Posted by レコパル
at 2014年03月23日 22:42

↑違います(ーー;)
ステンレス製です。
昔ながらの喫茶店などでマスターがお湯を注いでいるようなケトルですよ♪
ステンレス製です。
昔ながらの喫茶店などでマスターがお湯を注いでいるようなケトルですよ♪
Posted by かの。
at 2014年03月23日 22:58

こんばんは^^
SPの注ぎ口のフタをを止めるやつ、これ研究されてますね~ヽ(^o^)丿
我が家の無名ケトルもこのフタが途中で閉じて何度「イラッ!」と
させられたことか・・・(最近は2軍になってしまいました~)。
このケトルが使い倒されていくと、カッコイイ色合いに
なっていくんでしょうねー(*^_^*)
SPの注ぎ口のフタをを止めるやつ、これ研究されてますね~ヽ(^o^)丿
我が家の無名ケトルもこのフタが途中で閉じて何度「イラッ!」と
させられたことか・・・(最近は2軍になってしまいました~)。
このケトルが使い倒されていくと、カッコイイ色合いに
なっていくんでしょうねー(*^_^*)
Posted by タクpapa
at 2014年03月23日 23:40

かのさん
おっつぅ~、ステンレスでしたか!!!!
専門店で、探していた時期もありますが、意外と高かったのを、理由に、やめ
ました・・・
しかし、SPで逝くのであれば、あまり大差は無かったような・・・
いまさらですがね・・・
SP恐るべしです(笑)!!!
おっつぅ~、ステンレスでしたか!!!!
専門店で、探していた時期もありますが、意外と高かったのを、理由に、やめ
ました・・・
しかし、SPで逝くのであれば、あまり大差は無かったような・・・
いまさらですがね・・・
SP恐るべしです(笑)!!!
Posted by レコパル
at 2014年03月23日 23:42

タクpapa さん
こんばんは!!!
ブロガー仲間に、注ぎ口にマグネットをつけていた、記事を思い出します
やはり 「イラッ~!!!」 とするんでしょうね・・・
SP製品を見て 「ニマッ!!」 したのはレコパルです!!!
ステンの灼け具合で良い色に!!!!!
Yosimuraの集合管の灼け具合を妄想しちゃいます・・・
バイクかよ・・・(爆)
こんばんは!!!
ブロガー仲間に、注ぎ口にマグネットをつけていた、記事を思い出します
やはり 「イラッ~!!!」 とするんでしょうね・・・
SP製品を見て 「ニマッ!!」 したのはレコパルです!!!
ステンの灼け具合で良い色に!!!!!
Yosimuraの集合管の灼け具合を妄想しちゃいます・・・
バイクかよ・・・(爆)
Posted by レコパル
at 2014年03月24日 00:03

レコパルさん
おはようございます
レコパルさんのスノビVSユニの詳細レポ。
なんだかとっても新鮮( ´ ▽ ` )ノ
それはそうと
鏡面に目線なしのレコパルさんが写ってないかと
そこばっか気になっちゃってますσ(^_^;)
おはようございます
レコパルさんのスノビVSユニの詳細レポ。
なんだかとっても新鮮( ´ ▽ ` )ノ
それはそうと
鏡面に目線なしのレコパルさんが写ってないかと
そこばっか気になっちゃってますσ(^_^;)
Posted by しょう&ゆうパパ
at 2014年03月24日 08:29

あ!ユニのケトル!
おそろいだ~!!(^^)!
と、喜んだのも束の間・・・
最終勝者はSPだったんですね(^_^;)
おそろいだ~!!(^^)!
と、喜んだのも束の間・・・
最終勝者はSPだったんですね(^_^;)
Posted by skma
at 2014年03月24日 13:52

こんばんは(^^♪
すご~い、ケトルとこんなにニラメッコされてるなんて~(*'ω'*)
後発製品、こうでないといかんのでしょうねぇ♪
我が家はパーコレーターがケトル代わりになってますが・・・むぅ・・・・でかそうだ(笑)
すご~い、ケトルとこんなにニラメッコされてるなんて~(*'ω'*)
後発製品、こうでないといかんのでしょうねぇ♪
我が家はパーコレーターがケトル代わりになってますが・・・むぅ・・・・でかそうだ(笑)
Posted by ゆじゅ
at 2014年03月24日 22:30

SP 引き受けます!!!!!!!!
GWに製造工程を見てきますね。
今から楽しみだ!
GWに製造工程を見てきますね。
今から楽しみだ!
Posted by つばさぱぱ at 2014年03月24日 23:47
しょう&ゆうパパさん
おはようございます!!!
>レコパルさんのスノビVSユニの詳細レポ。
>なんだかとっても新鮮( ´ ▽ ` )ノ
新鮮???
そうですかね??(笑)
ユニ製品が未使用のまま手元にあったので、SP製品追加購入した時点で
画像比較検討(よ~するにブログネタになるな!!!)が出来ると思いまして
>それはそうと
>鏡面に目線なしのレコパルさんが写ってないかと
>そこばっか気になっちゃってますσ(^_^;)
そこですか(爆)!!!!
映り込みはなかったのは確認しましたが、ユニのケトル上部画像のピンが
甘いのが気になります・・・
おはようございます!!!
>レコパルさんのスノビVSユニの詳細レポ。
>なんだかとっても新鮮( ´ ▽ ` )ノ
新鮮???
そうですかね??(笑)
ユニ製品が未使用のまま手元にあったので、SP製品追加購入した時点で
画像比較検討(よ~するにブログネタになるな!!!)が出来ると思いまして
>それはそうと
>鏡面に目線なしのレコパルさんが写ってないかと
>そこばっか気になっちゃってますσ(^_^;)
そこですか(爆)!!!!
映り込みはなかったのは確認しましたが、ユニのケトル上部画像のピンが
甘いのが気になります・・・
Posted by レコパル
at 2014年03月25日 04:57

skmaさん
おはようございます!!!
ユニのケトルを購入う時点で、大きさの検討・材質・形状の検討を行って
厳選、鳴り物入りで購入したのですが・・・
後発製品の作りに、軍配が上がりました・・・
「おそろ」 が幻になりましたね(苦笑)
昔からキャンプやってるんで、当時の「やかん」なり、品物が一通りあります
スタンダード度な品物は意外と、古かったり、します。
食器を乾燥させるつりさげネットなんて、もう15年選手、釣具屋で買った、ノ
ーブランド、「さかな乾燥ネット」 だったりします・・・
おされキャンパーには程遠い・・・(苦笑)
おはようございます!!!
ユニのケトルを購入う時点で、大きさの検討・材質・形状の検討を行って
厳選、鳴り物入りで購入したのですが・・・
後発製品の作りに、軍配が上がりました・・・
「おそろ」 が幻になりましたね(苦笑)
昔からキャンプやってるんで、当時の「やかん」なり、品物が一通りあります
スタンダード度な品物は意外と、古かったり、します。
食器を乾燥させるつりさげネットなんて、もう15年選手、釣具屋で買った、ノ
ーブランド、「さかな乾燥ネット」 だったりします・・・
おされキャンパーには程遠い・・・(苦笑)
Posted by レコパル
at 2014年03月25日 05:15

ゆじゅさん
おはようございます!!!
>すご~い、ケトルとこんなにニラメッコされてるなんて~(*'ω'*)
>後発製品、こうでないといかんのでしょうねぇ♪
小遣い(ここがポイント!!)を使うとなるとですね・・・
悩む期間は2か月たっぷり!!!(爆)
>我が家はパーコレーターがケトル代わりになってますが・・・むぅ・・・・でかそうだ(笑)
パーコレーターがケトル代わりですか?
いいじゃあないですか!!!
パーコレーターは独身時代から現存していましたが、アルミ素材だったのと
保存に失敗して、アルミ特有の白い粉がふきだしまして、廃棄処分・・・
当時は、キャンプ用品=山(登山)キャンプ用、=軽い=アルミ製 なんて図式
パーコレーター大事に使ってやってください!!
おはようございます!!!
>すご~い、ケトルとこんなにニラメッコされてるなんて~(*'ω'*)
>後発製品、こうでないといかんのでしょうねぇ♪
小遣い(ここがポイント!!)を使うとなるとですね・・・
悩む期間は2か月たっぷり!!!(爆)
>我が家はパーコレーターがケトル代わりになってますが・・・むぅ・・・・でかそうだ(笑)
パーコレーターがケトル代わりですか?
いいじゃあないですか!!!
パーコレーターは独身時代から現存していましたが、アルミ素材だったのと
保存に失敗して、アルミ特有の白い粉がふきだしまして、廃棄処分・・・
当時は、キャンプ用品=山(登山)キャンプ用、=軽い=アルミ製 なんて図式
パーコレーター大事に使ってやってください!!
Posted by レコパル
at 2014年03月25日 05:29

つばさぱぱさん
おはようございます!!!
>SP 引き受けます!!!!!!!!
出た!!!、「引き受け星人!!!」
> GWに製造工程を見てきますね。
>今から楽しみだ!
以前連絡のあった、本拠地への殴り込み・・・いや、訪問ですね!!
お誘いありがとうございました・・・
某MLの全国オフ参加も検討していましたが、身体の件も含め、小国で、一応
決着をつけました・・・
お気を付けて行ってらっしゃいませ!!!
おはようございます!!!
>SP 引き受けます!!!!!!!!
出た!!!、「引き受け星人!!!」
> GWに製造工程を見てきますね。
>今から楽しみだ!
以前連絡のあった、本拠地への殴り込み・・・いや、訪問ですね!!
お誘いありがとうございました・・・
某MLの全国オフ参加も検討していましたが、身体の件も含め、小国で、一応
決着をつけました・・・
お気を付けて行ってらっしゃいませ!!!
Posted by レコパル
at 2014年03月25日 05:37

こんにちは!
丁度、焚火で使えるケトルが欲しいな〜っ思っている今日この頃でございます^^
スノピのケトルの取手は嵩張りそうにしかみえませんでしたが、ちゃんと考えてあったんですねf^^;
ユニのケトルの注ぎ口は、注ぐ時に出て来るお湯で自然に開く様になっていると聞いたことがありますが、使い勝手はどうなんでしょう。。
丁度、焚火で使えるケトルが欲しいな〜っ思っている今日この頃でございます^^
スノピのケトルの取手は嵩張りそうにしかみえませんでしたが、ちゃんと考えてあったんですねf^^;
ユニのケトルの注ぎ口は、注ぐ時に出て来るお湯で自然に開く様になっていると聞いたことがありますが、使い勝手はどうなんでしょう。。
Posted by wataru
at 2014年03月25日 12:51

yayaara・・・wataruさん(笑)
こんちくわ~!!!
>スノピのケトルの取手は嵩張りそうにしかみえませんでしたが、ちゃんと
>考えてあったんですねf^^;
確かにかさばりそうですが、大型化した理由は明記してましたよ!!
>ユニのケトルの注ぎ口は、注ぐ時に出て来るお湯で自然に開く様になって
>いると聞いたことがありますが、使い勝手はどうなんでしょう。。
確かにそうかもしれませんが、、実際、湯量が少なくなった時はどうなんで
しょうね???
コメントにも書きましたが、お仲間ブロガーさんが、マグネットを付けて、具合
が良いと書いていますんで(たくpapaさんも)、やはり使いづらいのかも・・・
どちらにせよ、SPが作った(多分ユーザーの声に答えた結果の製品であろ
うかと・・・)後発製品なんで、様々な欠点を克服していると思います!!
に、かけてみました!!!
フィールドテストはあてにしないでね~
いつになるかわからん!!!(苦笑)
こんちくわ~!!!
>スノピのケトルの取手は嵩張りそうにしかみえませんでしたが、ちゃんと
>考えてあったんですねf^^;
確かにかさばりそうですが、大型化した理由は明記してましたよ!!
>ユニのケトルの注ぎ口は、注ぐ時に出て来るお湯で自然に開く様になって
>いると聞いたことがありますが、使い勝手はどうなんでしょう。。
確かにそうかもしれませんが、、実際、湯量が少なくなった時はどうなんで
しょうね???
コメントにも書きましたが、お仲間ブロガーさんが、マグネットを付けて、具合
が良いと書いていますんで(たくpapaさんも)、やはり使いづらいのかも・・・
どちらにせよ、SPが作った(多分ユーザーの声に答えた結果の製品であろ
うかと・・・)後発製品なんで、様々な欠点を克服していると思います!!
に、かけてみました!!!
フィールドテストはあてにしないでね~
いつになるかわからん!!!(苦笑)
Posted by レコパル
at 2014年03月25日 17:23

うちのルミエール製やかんも、黒ずんで見苦しいので、
ケトルほしいな~って思ってました。
SPからも出てるんですね。
詳しい検証で、参考になります。
注ぎ口は、SPの方が良さげですね。大きいのは積載が・・・ですが。
上蓋も、外れないならそれなりの乾燥方法もありで、いいかな。
おっしゃる通り、なくす心配もないですしね。
しかし、増税前に買う余力はもう残ってませんね~(笑)
ケトルほしいな~って思ってました。
SPからも出てるんですね。
詳しい検証で、参考になります。
注ぎ口は、SPの方が良さげですね。大きいのは積載が・・・ですが。
上蓋も、外れないならそれなりの乾燥方法もありで、いいかな。
おっしゃる通り、なくす心配もないですしね。
しかし、増税前に買う余力はもう残ってませんね~(笑)
Posted by クラウド (cloud#9)
at 2014年03月25日 22:35

クラちゃん
おはようございます!!!
>うちのルミエール製やかんも、黒ずんで見苦しいので、
>ケトルほしいな~って思ってました。
例のルミエール製ですね!!
我が家的には、あのケトル、通常のキャンプストーブのみでの、しかもコー
ヒー専用として使っていますんで黒すみはないんですよ!!
今回購入のキャンプケトル、取っ手までオールステンなんで、主に焚火台
での使用をメインに考えています!!!
積載でかさばる、なんて全く考えちゃあ~いませんなぁ~(爆)
>しかし、増税前に買う余力はもう残ってませんね~(笑)
根本3%の値上げですかね、1万円の時は300円・・・
大物買いならいざ知らず、小物ですから、増税前・後あまり大して・・・(笑)
おはようございます!!!
>うちのルミエール製やかんも、黒ずんで見苦しいので、
>ケトルほしいな~って思ってました。
例のルミエール製ですね!!
我が家的には、あのケトル、通常のキャンプストーブのみでの、しかもコー
ヒー専用として使っていますんで黒すみはないんですよ!!
今回購入のキャンプケトル、取っ手までオールステンなんで、主に焚火台
での使用をメインに考えています!!!
積載でかさばる、なんて全く考えちゃあ~いませんなぁ~(爆)
>しかし、増税前に買う余力はもう残ってませんね~(笑)
根本3%の値上げですかね、1万円の時は300円・・・
大物買いならいざ知らず、小物ですから、増税前・後あまり大して・・・(笑)
Posted by レコパル
at 2014年03月26日 06:06

こんにちわ~
やかんだけにしっかり温められたられたってことですね(苦しい・・・
やかんだけにしっかり温められたられたってことですね(苦しい・・・
Posted by めあ
at 2014年03月29日 09:35

めあさん
おはようございます!!!
>やかんだけにしっかり温められたられたってことですね(苦しい・・・
くつ・・・苦しい(爆)
温め過ぎて、増税後って事にはなりませんでした(笑)
多分在庫が(ショップの)無くなっているかと・・・
決断を誤って、初期入荷分買いそこなったんで、入荷~即買いしました!!
おはようございます!!!
>やかんだけにしっかり温められたられたってことですね(苦しい・・・
くつ・・・苦しい(爆)
温め過ぎて、増税後って事にはなりませんでした(笑)
多分在庫が(ショップの)無くなっているかと・・・
決断を誤って、初期入荷分買いそこなったんで、入荷~即買いしました!!
Posted by レコパル
at 2014年03月30日 06:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。