2013年06月06日
未来のためのメンテナンス
うちの会社(営業所)には、アウトドア部なんて~のがあります!!!

メンテナンスなんて・・・って方はスルーで!!!
メンテナンスなんて・・・って方はスルーで!!!
そのアウトドア部所有の幕は、製造からすでに20年は越えている幕
レコパルが関与してるので当然・・・
ogawa幕 『シャンプラン』
メンテナンスをば!!!梅雨の合間に済ませようと・・・
シームテープの経年劣化で昨年のキャンプでまさかの雨漏り・・・
メンテナンス道具を引っ張りだして、やっちゃいます!!!

ogawa純正のシーリングテープ(かなり古いが、性能に問題無し)・ハサミ・シームシーラー・そしてアイロン他にはアイロン台が必要かな???
ちなみに、今回使ったアイロンはスキーのWAXをスキー板になじませるための物、温度調整が効きません、一応推奨温度があるので、温度調整の効く、アイロンで十分かと・・・
テープを蒸着する所に置いて、アイロンで熱していきます!!!

白いテープがアイロンの熱により半透明になればOK!!!
アイロンと格闘すること1時間、完成しました!!!

今一ピンボケだけど・・・

これで、また10年は行けるな!!!
キャンプ後のメンテナンスはとにかく自然乾燥!!!
会社の倉庫(とにかく広~い)で、確実に自然乾燥なんで、20年越えの幕だけど、加水分解(べたつき)無しで、まだまだ、現役でいけます!!!!
余談ですが、メンテナンス用品の中の 『シームシーラー』 これって、ユニフレームブランドになってますが、容器からパッケージングまで、以前ogawaが扱っていたのと同じ!!!
ユニとogawaの関係は以前から、あったとされるが、倒産騒ぎで、各種のマテリアルの販売権を他のメーカーに手放した一つかな???
レコパルが関与してるので当然・・・
ogawa幕 『シャンプラン』
メンテナンスをば!!!梅雨の合間に済ませようと・・・
シームテープの経年劣化で昨年のキャンプでまさかの雨漏り・・・
メンテナンス道具を引っ張りだして、やっちゃいます!!!
ogawa純正のシーリングテープ(かなり古いが、性能に問題無し)・ハサミ・シームシーラー・そしてアイロン他にはアイロン台が必要かな???
ちなみに、今回使ったアイロンはスキーのWAXをスキー板になじませるための物、温度調整が効きません、一応推奨温度があるので、温度調整の効く、アイロンで十分かと・・・
テープを蒸着する所に置いて、アイロンで熱していきます!!!
白いテープがアイロンの熱により半透明になればOK!!!
アイロンと格闘すること1時間、完成しました!!!
今一ピンボケだけど・・・
これで、また10年は行けるな!!!
キャンプ後のメンテナンスはとにかく自然乾燥!!!
会社の倉庫(とにかく広~い)で、確実に自然乾燥なんで、20年越えの幕だけど、加水分解(べたつき)無しで、まだまだ、現役でいけます!!!!
余談ですが、メンテナンス用品の中の 『シームシーラー』 これって、ユニフレームブランドになってますが、容器からパッケージングまで、以前ogawaが扱っていたのと同じ!!!
ユニとogawaの関係は以前から、あったとされるが、倒産騒ぎで、各種のマテリアルの販売権を他のメーカーに手放した一つかな???
Posted by レコパル at 00:03│Comments(34)
│キャンプマテリアル
この記事へのコメント
見習わなくちゃいけませんねf^_^;
私はそこまで出来てないな〜。
このシーズンオフにはやってみようかな。って、口だけになりそう(爆)
私はそこまで出来てないな〜。
このシーズンオフにはやってみようかな。って、口だけになりそう(爆)
Posted by 省吾 at 2013年06月06日 00:22
メンテ、メンテ~
これからの梅雨の時期にはちょうどいいですね!
20年越えで、加水分解無しとは、
やはり元がいいからでしょうか~♪
さすが、ogawa!
これからの梅雨の時期にはちょうどいいですね!
20年越えで、加水分解無しとは、
やはり元がいいからでしょうか~♪
さすが、ogawa!
Posted by tomo&tomo at 2013年06月06日 01:09
おはようございます
自分が買ったシームシーラー 7年位前のですが もうユニブランドでしたよ♪
記憶が確かなら ユニの幕はOGAWAが製造してるはずです ユニのイベントでも
OGAWAのオフィシャルカーが来てた写真を 見覚えてたんですよ♪
シームテープって ドライヤーでも行けますかね?
自分が買ったシームシーラー 7年位前のですが もうユニブランドでしたよ♪
記憶が確かなら ユニの幕はOGAWAが製造してるはずです ユニのイベントでも
OGAWAのオフィシャルカーが来てた写真を 見覚えてたんですよ♪
シームテープって ドライヤーでも行けますかね?
Posted by はやて at 2013年06月06日 05:57
省吾さん
おはようございます!!!
シーズンオフ???(笑)で、メンテをやる????
今でしょ!!!(笑)みたいな!!!
この地道なメンテナンスが未来に繋がりますって思っています!!
この機会にやっちゃってください!!!
おはようございます!!!
シーズンオフ???(笑)で、メンテをやる????
今でしょ!!!(笑)みたいな!!!
この地道なメンテナンスが未来に繋がりますって思っています!!
この機会にやっちゃってください!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月06日 06:17

tomo&tomoさん
おはようございます!!!
脱線していいよ~(爆)
あなたには、その権利あり!!!!(笑)
ってか、突っ込みしてもらえるとレコパル的には、OKなんですけど・・・
んっ???突っ込み所が無い???(苦笑)
キャンプ行けない分こちらに走るしかないんで・・・
苦肉の策ではある・・・(笑)
>20年越えで、加水分解無しとは、
>やはり元がいいからでしょうか~♪
>さすが、ogawa!
製造は20年越しだけど、手元にきたのが10年前???
部活動も年に1回くらいなんで、使ってない・・・ってのが正解でしょうね!!
しかし、幕自体の作りは流石と思わせる作りですよ!!!
おはようございます!!!
脱線していいよ~(爆)
あなたには、その権利あり!!!!(笑)
ってか、突っ込みしてもらえるとレコパル的には、OKなんですけど・・・
んっ???突っ込み所が無い???(苦笑)
キャンプ行けない分こちらに走るしかないんで・・・
苦肉の策ではある・・・(笑)
>20年越えで、加水分解無しとは、
>やはり元がいいからでしょうか~♪
>さすが、ogawa!
製造は20年越しだけど、手元にきたのが10年前???
部活動も年に1回くらいなんで、使ってない・・・ってのが正解でしょうね!!
しかし、幕自体の作りは流石と思わせる作りですよ!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月06日 06:24

はやてさん
おはようございます!!!
>自分が買ったシームシーラー 7年位前のですが もうユニブランドでしたよ♪
そうですか!!!製造元が一緒って感じですかね??!!!
どちらにしても、ogawaのカタログ上では消滅していますんでユニフレーム
さんの取り揃えには助かりますよね!!!
>記憶が確かなら ユニの幕はOGAWAが製造してるはずです ユニのイベントでも
>OGAWAのオフィシャルカーが来てた写真を 見覚えてたんですよ♪
その噂は前々から!!!
レボタープとレボテント、コンプリートでの立ち姿、ツインピルツに似てますよね!!
合併すれば良いのに!!!!(ぼそっ・・・笑)
>シームテープって ドライヤーでも行けますかね?
温度設定が化繊と純綿、どちらとも100℃越えてますんでドライヤーでは
ちと厳しいかと思われます!!!
おはようございます!!!
>自分が買ったシームシーラー 7年位前のですが もうユニブランドでしたよ♪
そうですか!!!製造元が一緒って感じですかね??!!!
どちらにしても、ogawaのカタログ上では消滅していますんでユニフレーム
さんの取り揃えには助かりますよね!!!
>記憶が確かなら ユニの幕はOGAWAが製造してるはずです ユニのイベントでも
>OGAWAのオフィシャルカーが来てた写真を 見覚えてたんですよ♪
その噂は前々から!!!
レボタープとレボテント、コンプリートでの立ち姿、ツインピルツに似てますよね!!
合併すれば良いのに!!!!(ぼそっ・・・笑)
>シームテープって ドライヤーでも行けますかね?
温度設定が化繊と純綿、どちらとも100℃越えてますんでドライヤーでは
ちと厳しいかと思われます!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月06日 06:34

兄貴~
うちの鉄骨ちゃんもヨロシクお願いします(笑)
相変わらずコメ短い(笑)
うちの鉄骨ちゃんもヨロシクお願いします(笑)
相変わらずコメ短い(笑)
Posted by 海愛 at 2013年06月06日 07:12
おはようございます。
スキー用のアイロンがちょうどいいとは知りませんでした!温度もokです
か?
家も色んなメンテしなくては.......
スキー用のアイロンがちょうどいいとは知りませんでした!温度もokです
か?
家も色んなメンテしなくては.......
Posted by maru0 at 2013年06月06日 09:29
海ちゃん
おはよ~さん♪
>兄貴~
>うちの鉄骨ちゃんもヨロシクお願いします(笑)
よっしゃ~
任せておけ~!!
メンテナンス代は不要!!
お代はメンテナンスを施したこのてっこつで良いよ~♪(爆)
>相変わらずコメ短い(笑)
そうだね(ボソッと・・・笑)
おはよ~さん♪
>兄貴~
>うちの鉄骨ちゃんもヨロシクお願いします(笑)
よっしゃ~
任せておけ~!!
メンテナンス代は不要!!
お代はメンテナンスを施したこのてっこつで良いよ~♪(爆)
>相変わらずコメ短い(笑)
そうだね(ボソッと・・・笑)
Posted by レコパル at 2013年06月06日 09:35
てっこつではありませんが
ちょいと破れた幕もメンテ出来るのでしょうか?
初代のヨレヨレですが、
なんか、こう愛情がありまして。
いや、メンテしたからと言って出番はないと思いますが
もし、何か時に使えたらとか。。。
コメント長めにしてみました^^; だは!
ちょいと破れた幕もメンテ出来るのでしょうか?
初代のヨレヨレですが、
なんか、こう愛情がありまして。
いや、メンテしたからと言って出番はないと思いますが
もし、何か時に使えたらとか。。。
コメント長めにしてみました^^; だは!
Posted by こけ
at 2013年06月06日 09:54

maruちゃん
おはよ~♪
>スキー用のアイロンがちょうどいいとは知りませんでした!温度もokです
>か?
それを聞くと言うことは、スキー用のアイロンを所有って事?
スノボー用かな!?
通やな!!!(笑)
ワクシング用アイロンの温度がどれだけなのかわかりません(苦笑)
ただ、家庭用のアイロンの発熱面にはテフロン加工が施されいて、
ワクシング用アイロンにしたら、テフロン加工が台無しになって
奥様から苦情が・・・なんて聞いた事があるんで、ダメージが無いであろう自分のアイロンを使用しました(笑)
>家も色んなメンテしなくては.......
良い物、気に入ったマテリアルを長持ちさせるのはメンテナンス次第だろうと思います!!
これを機会に是非♪
おはよ~♪
>スキー用のアイロンがちょうどいいとは知りませんでした!温度もokです
>か?
それを聞くと言うことは、スキー用のアイロンを所有って事?
スノボー用かな!?
通やな!!!(笑)
ワクシング用アイロンの温度がどれだけなのかわかりません(苦笑)
ただ、家庭用のアイロンの発熱面にはテフロン加工が施されいて、
ワクシング用アイロンにしたら、テフロン加工が台無しになって
奥様から苦情が・・・なんて聞いた事があるんで、ダメージが無いであろう自分のアイロンを使用しました(笑)
>家も色んなメンテしなくては.......
良い物、気に入ったマテリアルを長持ちさせるのはメンテナンス次第だろうと思います!!
これを機会に是非♪
Posted by レコパル at 2013年06月06日 10:01
こけさん
おはようございます♪
>ちょいと破れた幕もメンテ出来るのでしょうか?
>初代のヨレヨレですが、
>なんか、こう愛情がありまして。
テンションのかからない所であれば、リペアシートで対応可能だと思います!!
あまり大きくなければ、ハートマークとかを穴とは違う部分に周りにも散りばめて、ラブリー仕様に!!
ラブラブライトとセット(笑)でお願いします♪(爆)
>いや、メンテしたからと言って出番はないと思いますが
>もし、何か時に使えたらとか。。。
愛着があればこそのメンテナンスですよ~
1・2・3号ちゃんがもう少し大きくなったら、別テントでお使いになれば!?
えっ?、キャンプ別居用に使うの!?(爆)
>コメント長めにしてみました^^; だは!
そうやな・・・(ボソッと笑)
おはようございます♪
>ちょいと破れた幕もメンテ出来るのでしょうか?
>初代のヨレヨレですが、
>なんか、こう愛情がありまして。
テンションのかからない所であれば、リペアシートで対応可能だと思います!!
あまり大きくなければ、ハートマークとかを穴とは違う部分に周りにも散りばめて、ラブリー仕様に!!
ラブラブライトとセット(笑)でお願いします♪(爆)
>いや、メンテしたからと言って出番はないと思いますが
>もし、何か時に使えたらとか。。。
愛着があればこそのメンテナンスですよ~
1・2・3号ちゃんがもう少し大きくなったら、別テントでお使いになれば!?
えっ?、キャンプ別居用に使うの!?(爆)
>コメント長めにしてみました^^; だは!
そうやな・・・(ボソッと笑)
Posted by レコパル at 2013年06月06日 10:13
なるほど^^ (いろんな意味で・・・)
Posted by キャラバン
at 2013年06月06日 11:14

なるほど・・・ですね!^^
メモメモ_φ( ̄ー ̄ )
そして、日頃の乾燥がとっても大事なんですね。
私もこうやって手入れして、大事に幕を使っていきたいです!
メモメモ_φ( ̄ー ̄ )
そして、日頃の乾燥がとっても大事なんですね。
私もこうやって手入れして、大事に幕を使っていきたいです!
Posted by ma.yu at 2013年06月06日 12:37
そっか~!
やっぱり、買って使うだけじゃなくて
定期的なメンテが必要ですよね・・・
なが~く使うためにも
愛情持ってお手入れしていきます!!(^^)!
やっぱり、買って使うだけじゃなくて
定期的なメンテが必要ですよね・・・
なが~く使うためにも
愛情持ってお手入れしていきます!!(^^)!
Posted by skma
at 2013年06月06日 13:56

やっぱりメンテしなくちゃですね~。
20年で加水分解無しとは素晴らしい!
加水分解し終わった幕はどうすれば…?(笑)
20年で加水分解無しとは素晴らしい!
加水分解し終わった幕はどうすれば…?(笑)
Posted by くろボス at 2013年06月06日 18:35
シャンプランいいですね~
しかも、それがアウトドア部の幕ってのがイイ。
私も古いテッコツ買ってメンテして使ってみるかな。
そういえば、こないだヴェレーロの前方入口メッシュ部に穴をあけちゃいました(涙)
しかも、それがアウトドア部の幕ってのがイイ。
私も古いテッコツ買ってメンテして使ってみるかな。
そういえば、こないだヴェレーロの前方入口メッシュ部に穴をあけちゃいました(涙)
Posted by クラウド (cloud#9)
at 2013年06月06日 22:53

sawaパパです
メンテかあ。。。。。
やっぱ大事ですよね。。。ニガテダ。。。。
そういえば週末 やっとアレが出動するみたいです。。
昨日 ダンボールあけてました。。。
メンテかあ。。。。。
やっぱ大事ですよね。。。ニガテダ。。。。
そういえば週末 やっとアレが出動するみたいです。。
昨日 ダンボールあけてました。。。
Posted by sawaパパ&ママ
at 2013年06月07日 00:05

こんばんは!
メンテしてれば長持ちするんですね。。
拾ったテントのインナーのシームテープの補修やってみます!
ユニのシームシーラー持ってましたが、きつく締め過ぎたのみたいで蓋にヒビが入って少し使っただけで逝きました(苦笑)
その点テープは長持ちしそうですね♪
メンテしてれば長持ちするんですね。。
拾ったテントのインナーのシームテープの補修やってみます!
ユニのシームシーラー持ってましたが、きつく締め過ぎたのみたいで蓋にヒビが入って少し使っただけで逝きました(苦笑)
その点テープは長持ちしそうですね♪
Posted by yayaarashi
at 2013年06月07日 00:28

キャラちゃん
おはようございます!!!
>なるほど^^ (いろんな意味で・・・)
深良い話しだしょ!!!(いろんな意味で・・・笑)
おはようございます!!!
>なるほど^^ (いろんな意味で・・・)
深良い話しだしょ!!!(いろんな意味で・・・笑)
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月07日 03:26

ma.yu さん
おはようございます!!!
>そして、日頃の乾燥がとっても大事なんですね。
>私もこうやって手入れして、大事に幕を使っていきたいです!
テントにおける鉄則は、乾燥撤収に尽きると思います!!!
それが出来なければ、一日でも早い、乾燥が大事でしょうね!!
特に羊幕の純綿素材のお持ちの方々は必修だと・・・
メンテで愛情もひとしおになれますね~(笑)
おはようございます!!!
>そして、日頃の乾燥がとっても大事なんですね。
>私もこうやって手入れして、大事に幕を使っていきたいです!
テントにおける鉄則は、乾燥撤収に尽きると思います!!!
それが出来なければ、一日でも早い、乾燥が大事でしょうね!!
特に羊幕の純綿素材のお持ちの方々は必修だと・・・
メンテで愛情もひとしおになれますね~(笑)
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月07日 03:34

skmaさん
おはようございます!!!
>やっぱり、買って使うだけじゃなくて
>定期的なメンテが必要ですよね・・・
>なが~く使うためにも
>愛情持ってお手入れしていきます!!(^^)!
購入した時の喜びは当然ですが、長く使っていく上でのメンテナンスで、
さらなる喜びも生まれると思います!!!
年月が経てば経つほど、それは深まるのだと!!!
古いCMコピーで 「深~く、愛して、長~く、愛して」 う~ん、古っ・・・
古いからメンテ、長く使いたいから、メンテ、愛してるからこそメンテですね!!
おはようございます!!!
>やっぱり、買って使うだけじゃなくて
>定期的なメンテが必要ですよね・・・
>なが~く使うためにも
>愛情持ってお手入れしていきます!!(^^)!
購入した時の喜びは当然ですが、長く使っていく上でのメンテナンスで、
さらなる喜びも生まれると思います!!!
年月が経てば経つほど、それは深まるのだと!!!
古いCMコピーで 「深~く、愛して、長~く、愛して」 う~ん、古っ・・・
古いからメンテ、長く使いたいから、メンテ、愛してるからこそメンテですね!!
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月07日 04:04

くろボスさん
おはようございます!!!
>20年で加水分解無しとは素晴らしい!
さらっさらっのサラサー・・・書くまい・・・(爆)
手持ち資料(95年ogawaカタログ)にも 『シャンプラン』 はすでに無くなって
ます・・・えっ80年代幕???だとすれば最低でも、25年かぁ???
ogawaに問い合わせしなければ!!!!(笑)
>加水分解し終わった幕はどうすれば…?(笑)
この件に関しましては確か以前に、 「フウチャンポーさん」 が取り上げて
いたような・・・
最近ではブログ友、「健太さん」 も・・・
雨天時の乾燥撤収が出来なかった場合、マンション暮らしの都会の方々は
やはり、時間をさいて幕張りに行くんですかね???メッセまで・・・
『幕張メッセ(関東方面)』 ならぬ、『幕張り、まっせ!!!(関西方面)』
御後がよろしいよ~で・・・
おはようございます!!!
>20年で加水分解無しとは素晴らしい!
さらっさらっのサラサー・・・書くまい・・・(爆)
手持ち資料(95年ogawaカタログ)にも 『シャンプラン』 はすでに無くなって
ます・・・えっ80年代幕???だとすれば最低でも、25年かぁ???
ogawaに問い合わせしなければ!!!!(笑)
>加水分解し終わった幕はどうすれば…?(笑)
この件に関しましては確か以前に、 「フウチャンポーさん」 が取り上げて
いたような・・・
最近ではブログ友、「健太さん」 も・・・
雨天時の乾燥撤収が出来なかった場合、マンション暮らしの都会の方々は
やはり、時間をさいて幕張りに行くんですかね???メッセまで・・・
『幕張メッセ(関東方面)』 ならぬ、『幕張り、まっせ!!!(関西方面)』
御後がよろしいよ~で・・・
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月07日 04:22

クラちゃん
おはようございます!!!
>シャンプランいいですね~
>しかも、それがアウトドア部の幕ってのがイイ。
渋いだしょ!!!
レコパル選択です!!!
大人数用のシェルター代わり用で購入・・・
>そういえば、こないだヴェレーロの前方入口メッシュ部に穴をあけちゃい
>ました(涙)
メッシュ部分の穴・・・
2年前に、2バーナーが炎上した時に、やはり・・・一瞬でした(涙)
ogawaに修理出したら完璧で戻ってきましたよ!!!
修理代より発送料が高くついたけど・・・
国内メーカーはアフターがしっかりしてるので安心です!!!
おはようございます!!!
>シャンプランいいですね~
>しかも、それがアウトドア部の幕ってのがイイ。
渋いだしょ!!!
レコパル選択です!!!
大人数用のシェルター代わり用で購入・・・
>そういえば、こないだヴェレーロの前方入口メッシュ部に穴をあけちゃい
>ました(涙)
メッシュ部分の穴・・・
2年前に、2バーナーが炎上した時に、やはり・・・一瞬でした(涙)
ogawaに修理出したら完璧で戻ってきましたよ!!!
修理代より発送料が高くついたけど・・・
国内メーカーはアフターがしっかりしてるので安心です!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月07日 04:37

sawaパパさん
おはようございます!!!
>メンテかあ。。。。。
>やっぱ大事ですよね。。。ニガテダ。。。。
キャンプに中々行けない分、メンテでお茶を濁す(気を紛らす・・・苦笑)!!
頑張って!!!(笑)
>そういえば週末 やっとアレが出動するみたいです。。
>昨日 ダンボールあけてました。。。
おおっ!!!!アレですか!!!!アレねっ!!!!
ところで、レッドのアレのブログアップはどうなった????!!!!!
期待してまっせ!!!
おはようございます!!!
>メンテかあ。。。。。
>やっぱ大事ですよね。。。ニガテダ。。。。
キャンプに中々行けない分、メンテでお茶を濁す(気を紛らす・・・苦笑)!!
頑張って!!!(笑)
>そういえば週末 やっとアレが出動するみたいです。。
>昨日 ダンボールあけてました。。。
おおっ!!!!アレですか!!!!アレねっ!!!!
ところで、レッドのアレのブログアップはどうなった????!!!!!
期待してまっせ!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月07日 04:43

yayaarashiさん
おはようございます!!!
>メンテしてれば長持ちするんですね。。
>拾ったテントのインナーのシームテープの補修やってみます!
長持ちはもちろん、愛着もわくでしょ!!!
拾ったテント(笑)も、yayaarashiバージョンで蘇るぅ~!!!!
>ユニのシームシーラー持ってましたが、きつく締め過ぎたのみたいで
>蓋にヒビが入って少し使っただけで逝きました(苦笑)
>その点テープは長持ちしそうですね♪
使い分けがあります、テープは幕内部側から、処理して雨水の進入を阻止
シームシーラーは外側から、縫製している接合部分の糸穴と生地が重なっ
た部分への雨水進入を阻止、外側、内側からのW処理で、完璧です!!!
のっ、はず・・・(爆)
おはようございます!!!
>メンテしてれば長持ちするんですね。。
>拾ったテントのインナーのシームテープの補修やってみます!
長持ちはもちろん、愛着もわくでしょ!!!
拾ったテント(笑)も、yayaarashiバージョンで蘇るぅ~!!!!
>ユニのシームシーラー持ってましたが、きつく締め過ぎたのみたいで
>蓋にヒビが入って少し使っただけで逝きました(苦笑)
>その点テープは長持ちしそうですね♪
使い分けがあります、テープは幕内部側から、処理して雨水の進入を阻止
シームシーラーは外側から、縫製している接合部分の糸穴と生地が重なっ
た部分への雨水進入を阻止、外側、内側からのW処理で、完璧です!!!
のっ、はず・・・(爆)
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月07日 04:55

シーリングテープは劣化しますよね。
うちにあるテントもテープが劣化して、変色してこびりついております。
(モンベルのムーンライトです)
どうやって剥がせばいいんだ・・・と思っていましたが、やはり地道に
剥ぐのがよいのですかね??興味のあるネタでしたので、つい気になっていたこ
とを尋ねてしまいました~
うちにあるテントもテープが劣化して、変色してこびりついております。
(モンベルのムーンライトです)
どうやって剥がせばいいんだ・・・と思っていましたが、やはり地道に
剥ぐのがよいのですかね??興味のあるネタでしたので、つい気になっていたこ
とを尋ねてしまいました~
Posted by たいちゃん at 2013年06月07日 18:01
たいちゃん
こんばんは!!!
お久しぶりです!!!
シーリングテープの劣化は年数が経つと無理がありますね!!!!
幕と、テープの間のシーリング剤が劣化して溶けて接がれる・・・
テープ側に残って、幕側に残らなければ意味がないと思いますが、こればか
りは・・・
残ったシーリング剤をどうするかですよね!!!
幸い、今回のメンテの幕ですが、乾燥しすぎて、ボロボロとシーリング剤が
剥離していったのもありますが、さ~てどのように・・・
ガムテープで地道に・・・
ステッカー、剥しのヘラ等で、こさぎ落とす?
目の細かい、サンドペーパーで落とす??
この際は、ケミカル剤はNGかな?!?!
最終目に見える範囲の剥離終了であれば、その上からシーリングテープ
を改めて、融着しても良いのではと思います・・・
凹凸が無くなればという意味ですがね
頑張ってメンテしましょう!!!
こんばんは!!!
お久しぶりです!!!
シーリングテープの劣化は年数が経つと無理がありますね!!!!
幕と、テープの間のシーリング剤が劣化して溶けて接がれる・・・
テープ側に残って、幕側に残らなければ意味がないと思いますが、こればか
りは・・・
残ったシーリング剤をどうするかですよね!!!
幸い、今回のメンテの幕ですが、乾燥しすぎて、ボロボロとシーリング剤が
剥離していったのもありますが、さ~てどのように・・・
ガムテープで地道に・・・
ステッカー、剥しのヘラ等で、こさぎ落とす?
目の細かい、サンドペーパーで落とす??
この際は、ケミカル剤はNGかな?!?!
最終目に見える範囲の剥離終了であれば、その上からシーリングテープ
を改めて、融着しても良いのではと思います・・・
凹凸が無くなればという意味ですがね
頑張ってメンテしましょう!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月08日 00:35

あっ!やってる、やってる、お疲れさまです。(^^)/
Ogawa幕 『シャンプラン』 仰せのとおり、90年よりも前から
存在する 『てっこつ』 です。
それまでは、フラッグシップの『ミネルバ』と同時紹介となって
いた 「天幕」 ですが、1995年カタログでは、ファミ―ロッジは
安価な「幕」として、普及版のドームテントと一緒に、別冊の
カタログとして紹介されています。
ファミリーロッジ同時掲載は、うっかり『コーラル』 です。(^^)/
私ん家にも、九州から「シムシール」メンテ幕が届いてます。
時間を作ってメンテに取りかからねば・・・・・・・・・。(^^) 汗汗
from オレゴンの小さな小屋より
Ogawa幕 『シャンプラン』 仰せのとおり、90年よりも前から
存在する 『てっこつ』 です。
それまでは、フラッグシップの『ミネルバ』と同時紹介となって
いた 「天幕」 ですが、1995年カタログでは、ファミ―ロッジは
安価な「幕」として、普及版のドームテントと一緒に、別冊の
カタログとして紹介されています。
ファミリーロッジ同時掲載は、うっかり『コーラル』 です。(^^)/
私ん家にも、九州から「シムシール」メンテ幕が届いてます。
時間を作ってメンテに取りかからねば・・・・・・・・・。(^^) 汗汗
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年06月09日 08:20

AMERICAさん
おはようございます!!!
>それまでは、フラッグシップの『ミネルバ』と同時紹介となって
>いた 「天幕」 ですが、1995年カタログでは、ファミ―ロッジは
>安価な「幕」として、普及版のドームテントと一緒に、別冊の
>カタログとして紹介されています。
レコパル所有のカタログで一番古いのは現在の所、95年カタログですが、
別冊があるとは・・・さすがですね!!!
てっこつ自体へのこだわりと愛着、知識のお持ちのAMERICAさんを差し置
いての、メンテネタですが、こちらのブログのお仲間は始めたばかりの方を
はじめ、多種多様な方々が多いので、目からうろこの方も多いと思いまして
メンテナンスネタをあえて、上げてみました・・・
ってのもありますが、「キャンプに行けねぇ~」のが根本原因ですが・・・
最近、キャンプ行ってないから「行ったネタ」が書けないのよね・・・・(苦笑)
おはようございます!!!
>それまでは、フラッグシップの『ミネルバ』と同時紹介となって
>いた 「天幕」 ですが、1995年カタログでは、ファミ―ロッジは
>安価な「幕」として、普及版のドームテントと一緒に、別冊の
>カタログとして紹介されています。
レコパル所有のカタログで一番古いのは現在の所、95年カタログですが、
別冊があるとは・・・さすがですね!!!
てっこつ自体へのこだわりと愛着、知識のお持ちのAMERICAさんを差し置
いての、メンテネタですが、こちらのブログのお仲間は始めたばかりの方を
はじめ、多種多様な方々が多いので、目からうろこの方も多いと思いまして
メンテナンスネタをあえて、上げてみました・・・
ってのもありますが、「キャンプに行けねぇ~」のが根本原因ですが・・・
最近、キャンプ行ってないから「行ったネタ」が書けないのよね・・・・(苦笑)
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月09日 11:10

こんばんは~
ご無沙汰してます~
長く使うには、メンテが必須ですね♪
私は・・・メンテしてないです(汗)
新しい物も良かですが
古い物にも趣きがあり、かえってサイトでは注目を浴びる事も!?
良い色合いの幕ですねッ!
メンテが終わって
暫く頑張ってくれそうな幕になりましたね~
ご無沙汰してます~
長く使うには、メンテが必須ですね♪
私は・・・メンテしてないです(汗)
新しい物も良かですが
古い物にも趣きがあり、かえってサイトでは注目を浴びる事も!?
良い色合いの幕ですねッ!
メンテが終わって
暫く頑張ってくれそうな幕になりましたね~
Posted by @ハマ
at 2013年06月11日 20:53

@ハマさん
おはようございます!!!
おひさしぶりですね~
>新しい物も良かですが
>古い物にも趣きがあり、かえってサイトでは注目を浴びる事も!?
当然新幕の注目度は高いですけど、古い幕を使用すること自体、自己満と
こだわりを・・・
しかし、寄り付きにくい雰囲気もありますがね(苦笑)
今度、『完成 見学会』 の住宅展示場の昇り旗でも用意しますか(笑)
会社の部の所有なんですが、あいつら、メンテをまかせやがった・・・(爆)
とっ、言いつつスキルアップには丁度良いんですよね・・・
ありがたいありがたい・・・・とっ、書いとこう(苦笑)
おはようございます!!!
おひさしぶりですね~
>新しい物も良かですが
>古い物にも趣きがあり、かえってサイトでは注目を浴びる事も!?
当然新幕の注目度は高いですけど、古い幕を使用すること自体、自己満と
こだわりを・・・
しかし、寄り付きにくい雰囲気もありますがね(苦笑)
今度、『完成 見学会』 の住宅展示場の昇り旗でも用意しますか(笑)
会社の部の所有なんですが、あいつら、メンテをまかせやがった・・・(爆)
とっ、言いつつスキルアップには丁度良いんですよね・・・
ありがたいありがたい・・・・とっ、書いとこう(苦笑)
Posted by レコーディング・パル
at 2013年06月12日 05:55

おはようございます。m(._.)m
昨日はコメありがとうございます。
私も梅雨で出撃できなかったので、
最近はメンテばっかりでしたので勉強になります。
大きな倉庫で自然乾燥が出来るなんて羨ましいです。
アウトドア部もあるなんて凄いです・・・
コチラ沖縄は梅雨が明けたと思えば、早速台風登場です。
レコパルさんの九州も注意して下さいませ~。(^o^)/~
昨日はコメありがとうございます。
私も梅雨で出撃できなかったので、
最近はメンテばっかりでしたので勉強になります。
大きな倉庫で自然乾燥が出来るなんて羨ましいです。
アウトドア部もあるなんて凄いです・・・
コチラ沖縄は梅雨が明けたと思えば、早速台風登場です。
レコパルさんの九州も注意して下さいませ~。(^o^)/~
Posted by 欲望ジャック at 2013年06月19日 07:38
欲望ジャックさん
こんばんわぁ~♪
>昨日はコメありがとうございます。
いえいえ(笑)
>私も梅雨で出撃できなかったので、
>最近はメンテばっかりでしたので勉強になります。
メンテナンスもですが、てっこつの救済をやってましたねぇ~
>大きな倉庫で自然乾燥が出来るなんて羨ましいです。
>アウトドア部もあるなんて凄いです・・・
建設会社なんで、資材倉庫があるわけで・・・
バブリーな頃の社屋なんで作りに余裕が、恩恵にあずかってます(笑)
アウトドア部、聞こえは良いですが、アウトドア宴会部・・・
宴会を外でやってるぅ~(爆)って言われてますが(苦笑)
>コチラ沖縄は梅雨が明けたと思えば、早速台風登場です。
>レコパルさんの九州も注意して下さいませ~。(^o^)/~
ありがとうございます!!
まずはそちらから、被害の無いことをお祈り申し上げます!!
こんばんわぁ~♪
>昨日はコメありがとうございます。
いえいえ(笑)
>私も梅雨で出撃できなかったので、
>最近はメンテばっかりでしたので勉強になります。
メンテナンスもですが、てっこつの救済をやってましたねぇ~
>大きな倉庫で自然乾燥が出来るなんて羨ましいです。
>アウトドア部もあるなんて凄いです・・・
建設会社なんで、資材倉庫があるわけで・・・
バブリーな頃の社屋なんで作りに余裕が、恩恵にあずかってます(笑)
アウトドア部、聞こえは良いですが、アウトドア宴会部・・・
宴会を外でやってるぅ~(爆)って言われてますが(苦笑)
>コチラ沖縄は梅雨が明けたと思えば、早速台風登場です。
>レコパルさんの九州も注意して下さいませ~。(^o^)/~
ありがとうございます!!
まずはそちらから、被害の無いことをお祈り申し上げます!!
Posted by レコパル at 2013年06月19日 20:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。