2012年04月27日
宇多田ひかる その1
ヒッキー
宇多田ひかるぢゃあないよ・・・

なんだ宇多田ネタではないんだって方、スルーしてちょ
宇多田ひかるぢゃあないよ・・・
なんだ宇多田ネタではないんだって方、スルーしてちょ
アドリア アドーラ392DK
人生2台目のトレーラーを取得したのは前回報告した通り!!
かなり紆余曲折した、このトレーラーまでの取得、11月にさようならしたエクセル390/2を入手した時もそうであったが、今回も運命的出会いで巡り合ったんだなとつくづく思うことしきり・・・皆さんもそんなことありませんか???、車にしてもしかり、人生の伴侶、友人にしても・・・
まずは、出し惜しみしていた全体の画像を連続で!!!




前述に書いたように、このトレーラーに至るまで、様々な、トレーラーの物件を検討しました
まずは、トーザイアテオ社(埼玉県)にあったホビー400SB中古、当時九州代理店であった、福岡の「田舎道」さんを通して、契約寸前までいきましたが、家庭内の予算の関係でキャンセル・・・これが5年前ですかね・・・(苦笑)
次が、京都にある、マリナRVさんのホビー460UK中古、ますますもって予算内を大幅オーバー、断念を余儀なくキャンセル
その後、某MLの「トレーラー手放します!!」でアクセスすること、3件、どれも要牽引サイズ・・・
要牽引サイズに関しては、免許の問題、サイズ的に手押しの手間を考えると、電動の「ムーバ」と言う補助機械の購入が必要、これが30諭吉越え・・・免許も、取得するとなると、50諭吉が必要となります・・・金がない~(苦笑)
昨年の夏、ある意味運命の出会いともいうべき、アドリア アディバ512UPが鳥栖の「西洋スモモ・野っ原」さんに中古で・・・
「うーん、某MLで仲良くしてもらっている、大阪の〇〇さんの所有と同じ型だし・・・」
画像があるんでこれ!!!

うーん金額が全く届かず・・・そーこーしてるうちに、九州メンバーのお方がゲット・・・まっ、金額的にまったく用意出来なかったんで、「取得出来て良かったね!!!」とエールを送り・・・
どのみち、所有のトレーラーを手放して、原資の確保をしなければと・・・
全国に存在する某MLメンバーの方数人に「トレーラー手放すよ!!!」事前情報を教えて頂けるようにお願いしつつ・・・
ある日、インターネットのショップのトレーラーが目に留まり、期しくも、同じ所有していたトレーラーと同じエクセル、機種は390TFという今は無き、長州のキャンピングカーショップ「歩く」(まんまじゃん・・・笑)が、取り扱っていた、スターリング社の最後の機種、フロント常設ベッド、リア、ダイネット、ベッド展開可能っていうレイアウト・・・夏前の値段が178万円、夏過ぎたら、大幅プライスダウンの159万円、早々にアポをとり、実際の現車を確認しに行きました
今度こそ、運命のトレーラーか????

この頃から、我が家の要牽引サイズの必要性に疑問が・・・
1 お値段が中古といえども高い
2 それに付随して、別途お金がかかる(免許取得・電動式移動補助機械)
3 現在でさえ、家族3人でのキャンプの機会が減少した
4 将来的におやぢ一人でのキャンプに要牽引サイズが必要なのか???
5 ホームである山鳥ACに要牽引サイズを入れることができるのか???
このショップに委託販売しているエクセル390TFこそ、今の我が家のニーズにマッチしていると思い、知人、友人に相談したが、「平成12年式で159万円は高い!!!!」と指摘を受け、ショップに交渉、同時に、画像から得られた、情報をもとに所有者の割り出しに成功し、直接交渉に及んだが、「ショップにお任せしている」の一点張りで、断念・・・ではショップとの交渉はというと、当初の159万円+諸経費、合計175万円から頑として譲らず、交渉決裂、こちらの希望価格130万円諸経費込は「話になりません!!!」と、オーナーに値段交渉連絡もしていないくせに!!!
某MLの九州メンバーの方がわざわざ出向いて商談したものの、「160万円で前オーナーとお話ししてみますんで、どうでしょうか??」との話で、こちらとのやり取りをすべて知っている、九州メンバーの方は、「年式から言っても130万円でも売れませんよ!!!」と捨てゼリフを吐いてくれました!!!
これが俗に言う「WのC事件」です(爆笑)
年末にほど近い11月下旬、某MLでの情報でクナウス400JSPというトレーラーを売却したいという方が、トレーラーに限らず車関係は、名変や車庫証明等々を自分でやれば、諸経費分が安くて済みますんで、このクナウスに焦点を絞ってやり取りをしました、受け渡し等々の交渉も済、いざ最後の山と言うべき、嫁さんに相談・・・これもまた金額面での了承を得られず、撃沈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう、地道にお小遣いをためて、現金を用意するしかない!!!!
テントキャンパーのスキルアップのため、様々な経験をさせて頂きました、
純テントキャンパー、期間的には短かったのですが、新たなる知り合いがたくさんできましたし、何よりも、テントキャンパーとしての、考え方や、アイディア、知恵を学び、そして、バーチャルなブログ世界から、実際にお会いした喜びも感じられた数か月間でした!!!
今回新トレーラーを取得しましたが、キャンパーの方の反応も好意的なコメントで、ある意味、両方を実践できる自分の責務と言っては大げさですが、キャンパーの良い所、キャンカー類を所有している利点を、今後ブログに反映出来たら良いなと思っています
3月末に前所有のエクセル390/2を譲って頂いた方からの打診で「良い物件が出ましたよ!!!」 サイズ・レイアウト・なりよりもお値段が、我が家に手が届くお値段、平成19年登録で車庫保存、外装、内装とも使用感がなく、悩みに悩んだ末、返答期限間近に嫁さんに相談したら「Nさんがお奨めならいいんじゃない???」絶大なるNさんの信用度・・・プリントアウトした画像を見ることもそこそこで了承してくれて今回の購入の運びに、情報打診があってから、手元に来るまでわずか2週間あまり・・・「運命のトレーラーここに極まる!!!」ここ数年、悶々とした、気持ちがあっさり、解消できたのはいいが、「数年間のタイムラグ返せ~!!!!!」なんて嫁さんには言えません・・・・
ちなみに「WのC」ですが今年になって、あれほど「値段は下がりません!!!」と言い切っていたのに、今年になって、135万円にまたまたプライスダウン、委託販売と言いつつ、高く売れると、見越して、下取りを高く取ったのであろうと、推察できます、ショップとして、資質を疑いますね!!!どこのショップとかは言いませんがね、「ZAMAーA MIRO!!!」です!!
運命のトレーラー論が長くなりましたが・・・
つぎに続くのは・・・・内装詳細編
宇多田ひかる その2 に続きます・・・・(はははっ、出し惜しみ・・・ってか、思った以上に長文になったんで・・・笑)
人生2台目のトレーラーを取得したのは前回報告した通り!!
かなり紆余曲折した、このトレーラーまでの取得、11月にさようならしたエクセル390/2を入手した時もそうであったが、今回も運命的出会いで巡り合ったんだなとつくづく思うことしきり・・・皆さんもそんなことありませんか???、車にしてもしかり、人生の伴侶、友人にしても・・・
まずは、出し惜しみしていた全体の画像を連続で!!!
前述に書いたように、このトレーラーに至るまで、様々な、トレーラーの物件を検討しました
まずは、トーザイアテオ社(埼玉県)にあったホビー400SB中古、当時九州代理店であった、福岡の「田舎道」さんを通して、契約寸前までいきましたが、家庭内の予算の関係でキャンセル・・・これが5年前ですかね・・・(苦笑)
次が、京都にある、マリナRVさんのホビー460UK中古、ますますもって予算内を大幅オーバー、断念を余儀なくキャンセル
その後、某MLの「トレーラー手放します!!」でアクセスすること、3件、どれも要牽引サイズ・・・
要牽引サイズに関しては、免許の問題、サイズ的に手押しの手間を考えると、電動の「ムーバ」と言う補助機械の購入が必要、これが30諭吉越え・・・免許も、取得するとなると、50諭吉が必要となります・・・金がない~(苦笑)
昨年の夏、ある意味運命の出会いともいうべき、アドリア アディバ512UPが鳥栖の「西洋スモモ・野っ原」さんに中古で・・・
「うーん、某MLで仲良くしてもらっている、大阪の〇〇さんの所有と同じ型だし・・・」
画像があるんでこれ!!!
うーん金額が全く届かず・・・そーこーしてるうちに、九州メンバーのお方がゲット・・・まっ、金額的にまったく用意出来なかったんで、「取得出来て良かったね!!!」とエールを送り・・・
どのみち、所有のトレーラーを手放して、原資の確保をしなければと・・・
全国に存在する某MLメンバーの方数人に「トレーラー手放すよ!!!」事前情報を教えて頂けるようにお願いしつつ・・・
ある日、インターネットのショップのトレーラーが目に留まり、期しくも、同じ所有していたトレーラーと同じエクセル、機種は390TFという今は無き、長州のキャンピングカーショップ「歩く」(まんまじゃん・・・笑)が、取り扱っていた、スターリング社の最後の機種、フロント常設ベッド、リア、ダイネット、ベッド展開可能っていうレイアウト・・・夏前の値段が178万円、夏過ぎたら、大幅プライスダウンの159万円、早々にアポをとり、実際の現車を確認しに行きました
今度こそ、運命のトレーラーか????
この頃から、我が家の要牽引サイズの必要性に疑問が・・・
1 お値段が中古といえども高い
2 それに付随して、別途お金がかかる(免許取得・電動式移動補助機械)
3 現在でさえ、家族3人でのキャンプの機会が減少した
4 将来的におやぢ一人でのキャンプに要牽引サイズが必要なのか???
5 ホームである山鳥ACに要牽引サイズを入れることができるのか???
このショップに委託販売しているエクセル390TFこそ、今の我が家のニーズにマッチしていると思い、知人、友人に相談したが、「平成12年式で159万円は高い!!!!」と指摘を受け、ショップに交渉、同時に、画像から得られた、情報をもとに所有者の割り出しに成功し、直接交渉に及んだが、「ショップにお任せしている」の一点張りで、断念・・・ではショップとの交渉はというと、当初の159万円+諸経費、合計175万円から頑として譲らず、交渉決裂、こちらの希望価格130万円諸経費込は「話になりません!!!」と、オーナーに値段交渉連絡もしていないくせに!!!
某MLの九州メンバーの方がわざわざ出向いて商談したものの、「160万円で前オーナーとお話ししてみますんで、どうでしょうか??」との話で、こちらとのやり取りをすべて知っている、九州メンバーの方は、「年式から言っても130万円でも売れませんよ!!!」と捨てゼリフを吐いてくれました!!!
これが俗に言う「WのC事件」です(爆笑)
年末にほど近い11月下旬、某MLでの情報でクナウス400JSPというトレーラーを売却したいという方が、トレーラーに限らず車関係は、名変や車庫証明等々を自分でやれば、諸経費分が安くて済みますんで、このクナウスに焦点を絞ってやり取りをしました、受け渡し等々の交渉も済、いざ最後の山と言うべき、嫁さんに相談・・・これもまた金額面での了承を得られず、撃沈・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう、地道にお小遣いをためて、現金を用意するしかない!!!!
テントキャンパーのスキルアップのため、様々な経験をさせて頂きました、
純テントキャンパー、期間的には短かったのですが、新たなる知り合いがたくさんできましたし、何よりも、テントキャンパーとしての、考え方や、アイディア、知恵を学び、そして、バーチャルなブログ世界から、実際にお会いした喜びも感じられた数か月間でした!!!
今回新トレーラーを取得しましたが、キャンパーの方の反応も好意的なコメントで、ある意味、両方を実践できる自分の責務と言っては大げさですが、キャンパーの良い所、キャンカー類を所有している利点を、今後ブログに反映出来たら良いなと思っています
3月末に前所有のエクセル390/2を譲って頂いた方からの打診で「良い物件が出ましたよ!!!」 サイズ・レイアウト・なりよりもお値段が、我が家に手が届くお値段、平成19年登録で車庫保存、外装、内装とも使用感がなく、悩みに悩んだ末、返答期限間近に嫁さんに相談したら「Nさんがお奨めならいいんじゃない???」絶大なるNさんの信用度・・・プリントアウトした画像を見ることもそこそこで了承してくれて今回の購入の運びに、情報打診があってから、手元に来るまでわずか2週間あまり・・・「運命のトレーラーここに極まる!!!」ここ数年、悶々とした、気持ちがあっさり、解消できたのはいいが、「数年間のタイムラグ返せ~!!!!!」なんて嫁さんには言えません・・・・
ちなみに「WのC」ですが今年になって、あれほど「値段は下がりません!!!」と言い切っていたのに、今年になって、135万円にまたまたプライスダウン、委託販売と言いつつ、高く売れると、見越して、下取りを高く取ったのであろうと、推察できます、ショップとして、資質を疑いますね!!!どこのショップとかは言いませんがね、「ZAMAーA MIRO!!!」です!!
運命のトレーラー論が長くなりましたが・・・
つぎに続くのは・・・・内装詳細編
宇多田ひかる その2 に続きます・・・・(はははっ、出し惜しみ・・・ってか、思った以上に長文になったんで・・・笑)
Posted by レコパル at 23:30│Comments(0)
│トレーラー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。