ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年04月28日

宇多田ひかる その2

だ~か~ら~ぁ、ヒッキーの関連だけど宇多田ひかるちゃんネタではないんだってばよ~

宇多田ひかる その2

あくまでもキャンパーだから、トレーラーになんて興味ない方はスルーで・・・
画像は息子がくつろいでいる室内の様子です

ではまず、自宅の前トレーラー亡き後、前トレーラーから降ろした荷物でニッチもサッチもいかず、散乱している倉庫前の惨状から
宇多田ひかる その2
とりあえず、駐車できるスペースを確保しなければ、車庫証明が取れないし、名義変更もままならず、片付けを・・・
宇多田ひかる その2
デリカ、ムーブ、トレーラーととりあえず駐車できるまで、片付け完了
宇多田ひかる その2
これで、車庫証明が申請できる!!!

前述のくつろぎの画像、フロントダイネットの画像でしたが、ここのソファーとテーブルが・・・
宇多田ひかる その2

宇多田ひかる その2

宇多田ひかる その2
てな、具合にベッドに変形・・・

左右の座席部分の下には収納庫および温水ボイラー・清水タンクが
宇多田ひかる その2

宇多田ひかる その2

フロント上部に扉付き収納スペースが
宇多田ひかる その2

エントランス(出入り口)入ってすぐ右側、キッチンスペースがあります
宇多田ひかる その2
シンク・コンロの下は収納庫が
宇多田ひかる その2

同じくエントランス入って左側、トイレと洗面台のスペースが
宇多田ひかる その2

宇多田ひかる その2

キッチンスペースを挟んで反対側、クローゼットと下にLPGFFヒーター完備
宇多田ひかる その2

昨今のトレーラーの標準装備になっている、大口径のサンルーフ、採光と換気には絶大な効果ありです
宇多田ひかる その2

宇多田ひかる その2
室内側シヤッターを開けた画像ですが、中央の十字の影、カーポートの骨組みで、実際は透明アクリルガラスでサンルーフを開閉するためのM字型の細い影の他は何もありません

足回りですが、純正のアルミホイール完備です
宇多田ひかる その2
アルミホイールですが、かなりの荷重がかかるので、かなりの肉厚のアルミを使用しています
宇多田ひかる その2

基本的にトレーラーは、サスペンションがありません、振動が直で車体を揺るがします、よく質問される事ですが、移動中、人が乗って旅が出来るのか???の問いですが、答えはNO、縦揺れでとても乗ってくつろげる状態ではないそうで、それよりも何よりも、法律上、移動中の乗車は禁止されています、ただトレーラー自体の横揺れによる、ヘッド車とトレーラー自体のヨーイング現象によるスネーキングと呼ばれるあってはならない、現象防止のためにの安全装置としての左右のタイヤにそれぞれ、ショックアブソーバーが装備されてます
これです
宇多田ひかる その2

以下、ざっと説明いたしましたが、現在このクラス(普通免許で牽引できる)のトレーラーのサイズは、小さくなっています、長さにして370サイズ、幅にして210cm程度、日本の代理店が輸入して、申請した場合、日本の法規制の750kgの重さの枠をクリアーできず、小さくせざるを負えません10年ほど前まで、長さにして450サイズ、幅も220cm、重さなんて、輸入申請する際、扉や、冷蔵庫、その他基準に合わせるために軽量化を施して申請されたオーバーサイズのトレーラーがありましたが現在では厳密に管理されているため、たとえ昔、とりあえず申請に受かっているサイズより小さくても、要牽引サイズとしてしか認められず、ここ3~4年の新車のトレーラーは一回り小さいのが現状であるというのが現実です
完全に厳しくなる以前のオーバーサイズ、これをグレーゾーンサイズと言ってますが、このグレーゾーンサイズにあたるのが今回所有出来た、トレーラー、長さこそ392サイズですが、幅がなんと、228cm(車検証データー)、以前のエクセル390/2が213cmだったので左右に75mmずつ広くなりました、たかが左右75mmですが、車両の150mmの拡幅は普通車両の5ナンバー幅の規格が1690mm、3ナンバーたとえばレクサスLS450の幅が1690mmを大幅に超えており、それゆえの居住性の向上、見た目、そして走行時の安定感は拡幅からの効果に他ありません、実際、今まで我が家のカーポートにすんなり駐車出来ていたはずのトレーラーですが今回、シャーシ自体のサイズも大きくなったため幅、高さとも大きくなり、カーポートの中心への駐車を余儀されました・・・グレーゾーントレーラー登録末期、逆に言えば、非牽引免許でも牽けるラッキーなサイズでもあります!!

トレーラーを牽引して楽しんでいらっしゃる方々に警鐘の提言ですが、最近の例でユーザー車検、持ち込み車検で登録上750kgのはずが、持ち込みを行い、実際重量を計られた結果、750kgをオーバーしていたため、「要牽引」と記載変更になったと聞きます
業界の方の推察ですが、陸運事務所も国の直轄からはずされ、行政法人になったため、車検検査施設の老朽化を避けるため出来るだけ、使用を控えるためにも、民間車検場での検査を勧めるためにも、個人の持ち込み車検に対してあえて厳しくしているのかも・・・・一概に否定出来ない、一理ある推察だと思っています・・・
バイクの話ですが、その昔、警察による「刀狩り」と称する規制、SUZUKIのGSX1100Sの国内モデルであるGSX750S、国内モデル登場の際、カウルの認可が通らず、フロントのスクリーンの取り外し、こともあろうか、ハンドルがセパレートハンドルのアップした情けない状態での市販を余儀なくされ、バイクマニアは輸出モデルのスクリーンと本来の形状のセパレートハンドルとブレーキ・クラッチワイヤーの交換で輸出モデルに準じたのが流行りましたが、これが違法であると、一斉検挙、違法改造バイクとして押収した経緯を思い出します。
8ナンバーのキャンピングカー登録が全国40万台ほどありますが、トラベルトレーラーの登録は多分増えたとしても5~6000台あまりでしょうか、規制緩和が叫ばれて久しいのですが、なかなか緩和するどころか、厳しくなるばかりのような気がします、トレーラーを牽引して気軽に旅行やキャンプが出来る、時代はまだまだ先のような気がしますが、某トレーラーのMLの有志の呼びかけで、毎年開催される、全国規模のオフ会、昨年、東日本大震災で今年に持ち越された、初めての東北での開催、トレーラーネタでこれを書いている中、参加はできませんが成功を祈らずにいられません!!!


2012 TML 全国オフ 東北大会 成功を祈念いたしまして、このネタ終了いたします!! 


同じカテゴリー(トレーラー)の記事画像
諸事情が・・・詳細編
本年も・・・
アドリア・アドーラちゃん、トレーラー快適装備
宇多田ひかる その1
山口までちょっと・・・
さようなら エクセル 390/2
同じカテゴリー(トレーラー)の記事
 諸事情が・・・詳細編 (2013-03-25 05:31)
 本年も・・・ (2013-01-04 11:47)
 アドリア・アドーラちゃん、トレーラー快適装備 (2012-12-19 15:03)
 宇多田ひかる その1 (2012-04-27 23:30)
 山口までちょっと・・・ (2012-04-15 12:41)
 さようなら エクセル 390/2 (2011-11-19 19:05)
この記事へのコメント
すごいボリュームですね。

今から出撃準備するんで記事は帰ってからじっくり読みます(爆)
Posted by キャラバン at 2012年04月28日 05:35
キャラバンさん

おはようございます!!

一仕事終えて、朝風呂から出てから足跡を確認したら、5:28で訪問済み・・・

ボリュームに驚いたと書いてますが、わたしゃ~、毎日毎日、この時間からチェックをかける、あなた様に驚愕いたします!!!(爆笑)

ネタ的には、トレーラー紹介ではありますが、最後の一節、止まらなくなった自分に、ご褒美を上げたい!!
あやうくバイクネタになりかけたのを見事に軌道修正するとこなんざぁ~、まさに汚職いや職人芸ですな!!!

はっはっはっ・・・なんのこっちゃ・・・

平尾台楽しんでね~、皆さんによろしく!!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年04月28日 05:48
いや~このトレーラーが次回うちに来るかと思うと

楽しみで夜も眠れません…

まだ買ったばっかりだと声が聞こえましたが(爆)

2日楽しみにしてますよ~

地面は温めておきますので(^-^)v
Posted by 海愛 at 2012年04月28日 06:22
海ちゃん

おはようございます!!!

>いや~このトレーラーが次回うちに来るかと思うと
>楽しみで夜も眠れません…

うん、海ちゃんがヘッドを、FJクルーザーあたりにしたら、考えてもいいよ!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年04月28日 06:27
全部読んじゃった!!!

面白かったですよ~・・・内容濃すぎだけど(笑)

サンルーフは日中の居住性がアップしそうで嬉しい装備ですね、

それにしても、忙しい中こんな事や、あんな事、そんな事件があって

たなんて、日常のイベントに事欠きませんね(^0^)


我が家は今日から山鳥ですが、今回は入れ違いで見れませんね・・・

ん~、残念!!
Posted by ままふふままふふ at 2012年04月28日 06:36
ままふふさん

おはようございます!!!

おおっ今日から山鳥ですか!!!!


って、とりあえず、懸案事項であった、トレーラー詳細報告も終わりましたんでホッとしております、日常の事ももちろんですが、どちらかと言うと、カタログが愛読書、そのことに関しての考察と妄想および、推察、推理、勘で成り立っています・・・意味不明

文章が長くなるのはそれか!!!!

30日まで滞在予定であれば、海愛さんが行きますよ!!!
では、楽しんで行ってらっさい!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年04月28日 07:38
山鳥で見せてもらいますね^^

って山鳥行くんでしたよね?
Posted by とまやんパパ at 2012年04月28日 18:05
う~ん勉強になります♪私も乗車したままの牽引で旅が出来るのか?少し気になっていた1人なんです(* ̄∇ ̄*)なるほど、法的にも無理で快適でもないと・・・一つ賢くなりました~クルクル (*^ー^)ノ(^-^)(-^ )(^ )( )( ^)( ^-)(^-^)ノ、牽引タイプではなく車体自体がキャンピングカーの物は、当然乗車したまま寛いだたびが出来るから、そこが魅力でもあり・・・私はテントキャンパーですので、現在の仕事車兼マイカーではなく、ジムニーをマイカーとして欲しいと思っています。荒地の走破性と小回りを生かして、野山を駆け回りたいですね~勿論、キャンプ道具満載でwさてさて、一つ気になることがあるので、この際聞いちゃいます・・・お犬様は新しいトレーラー気に入ってくれたのでしょうか?(笑
Posted by combatfox at 2012年04月28日 18:25
レコパル さん

こんばんは。今日は偶然にも御見かけしました。
「もう出発?」とか馬鹿みたいな質問して申し訳ない。
1日からでしたね。

本日、やっとGWの勤務が分かったんで、
さっき連れあいにメールを送ったとこ。

最初がSUZAKAだけあって、
今でもキャンプ地では、
調理とか片付けとかはまあよくやってくれててます。

トレーラーの紹介。
食い入って読みました。
凄いですね!!

我が家は掘り車庫なため、
永遠に所有は無理そうですが・・・。
でも、読んでいて楽しいです。

GW、Let's enjoy yourself!!


P.S.
前回の食堂の件。
ユースケママを使うという、その手もあったか!?
相変わらず、都で元気していますからね。

うちもネタばらし。
うちの親類が芦崎に住んでいるが故でして・・・
まあ、このようなレアネタが入るのでした。

うちのラーメンならぬ、うまいもん行脚は、
「食べログ」でハンドルネーム、
『Gatchan』でHITするかもです。
Posted by gatchan at 2012年04月28日 19:57
こんばんは~

前記事からの「ヒッキー!」に関する詳細な記事・・堪能いたしました。(^^

すごく、詳しく書かれていて将来、購入するのに非常に参考になりました・・・

・・・・・・・購入は・・・・・キビシイですが・・・・(笑


最後の「バイク編」は、さすがの「レコパル節」ですね~(^^)

またお願いします~・・・って、バイクネタじゃなかったですね~(爆

でも期待していま~す

山鳥!何やら、長連泊らしいですね?

忙しかった後の、お楽しみですね~ゆっくりと癒されてきてくださいね~(^o^)/
Posted by フウチャンポー at 2012年04月28日 21:24
こんばんは~!

トレーラー、購入予定はないんですが、
ずっと、中ってどうなってるんだろう?
って興味津々だったんで
とっても楽しめました!( ´ ▽ ` )ノ

師匠(お笑いのじゃないですよ)の長文は
いつも面白く読ませてもらってます!

勉強になります!\(^o^)/
Posted by skmaskma at 2012年04月28日 21:50
先ほどはありがとうございました!

トレーラー素敵ですね。
山鳥はトレーラーですかテントですか?
どちらも是非見てみたいです。
小川のテント欲しいなぁ・・・

お会いできるのを楽しみにしております!(^^)!
Posted by cloud #9cloud #9 at 2012年04月28日 23:24
とまやんパパさん

こんにちは!
ひさしぶり本当~におひさしぶりですね

>って山鳥行くんでしたよね?

はい、行きますよ!!
Posted by レコパル at 2012年04月29日 12:38
こんにちは。
電話で聞かせていただいたトレーラーの詳細が知れて、面白かったです。
立派な駐車場ですね(そこに注目する?)
羨ましい物置。
しかも写真右側には立派な緑の土地が・・・余裕で横にも置けそうですね。(?)
Posted by タナベ@下関 at 2012年04月29日 12:51
combatfoxさん

こんにちは♪

>う~ん勉強になります♪私も乗車したままの牽引で旅が出来るのか?少し気になっていた1人なんです(* ̄∇ ̄*)なるほど、法的にも無理で快適でもないと・・・

ですね~!!(笑)
自走式はその点、移動中はベッドとかで眠ったり、トイレの用足しも出来ますがトレーラーでは出来ません(笑)
しかし、目的地に到着した後にはヘッドと切り離して、買い物や観光地巡り、はたまた、野山を駆け巡るのが可能です
一長一短ですが、ベース基地感覚なトレーラーが自分にはあっていると思います

>お犬様は新しいトレーラー気に入ってくれたのでしょうか?(笑

あちゃー、お犬様にお伺い立てるのを忘れてました(笑)♪
今度聞いてみます


って、聞いたところで・・・(爆笑)
Posted by レコパル at 2012年04月29日 12:57
gatchan

こんにちは♪

>今日は偶然にも御見かけしました。

いや~偶然でしたね~(笑)

>本日、やっとGWの勤務が分かったんで、さっき連れあいにメールを送ったとこ

なるたけ来れる方向でお願いします!!楽しみにしてます♪

>最初がSUZAKAだけあって、今でもキャンプ地では、調理とか片付けとかはまあよくやってくれててます。

出発点はsuzukaってとこが、いいねぇ~

>トレーラーの紹介。食い入って読みました、凄いですね!!
>我が家は掘り車庫なため、
>永遠に所有は無理そうですが・・・。

駐車場の問題だけであれば2kmまでなら車庫飛ばし出来るので是非(笑)

>GW、Let's enjoy yourself!!

そーさせて頂きますわ(笑)

>P.S.
>前回の食堂の件。
>ユースケママを使うという、その手もあったか!?
>相変わらず、都で元気していますからね。
○電工のレコパルさんって言えば良く知ってるって答えが返ってくると思いますよ♪

>うちの親類が芦崎に住んでいるが故でして・・・まあ、このようなレアネタが入るのでした。

奥さんの実家も近いしね、しかし、音楽関係ってのもあんたらしいわ(笑)♪

>うちのラーメンならぬ、うまいもん行脚は、
>「食べログ」でハンドルネーム、
>『Gatchan』でHITするかもです。

そっち方面でも名を馳せているんかい(笑)
今度検索かけてみるよ♪
Posted by レコパル at 2012年04月29日 13:18
フウチャンポーさん

こんにちは♪

>前記事からの「ヒッキー!」に関する詳細な記事・・堪能いたしました。(^^

すいません!ヒッキー違いで(爆笑)
ヒッキー(筆記)試験ならバツですね!!

>すごく、詳しく書かれていて将来、購入するのに非常に参考になりました・・・

友人、知人あたりに、所有してる方がいないとなかなか、接する機会がないと思いますんで、ご紹介を兼ねてアップしたわけでして・・・


>最後の「バイク編」は、さすがの「レコパル節」ですね~(^^)

そこへの突っ込み♪
さすがです!!
トレーラーネタではない、バイクネタ

ドノミチ80ネンダイ90ネンダイ、ネタゲンテイデスガ・・・

>山鳥!何やら、長連泊らしいですね?
>
>忙しかった後の、お楽しみですね~ゆっくりと癒されてきてくださいね~(^o^)/

アリガトウ・・(笑)
ありがとうございます♪癒されてきます!!
Posted by レコパル at 2012年04月29日 13:42
skmaさん

こんにちは~♪

>トレーラー、購入予定はないんですが、
>ずっと、中ってどうなってるんだろう?
>って興味津々だったんで
>とっても楽しめました!( ´ ▽ ` )ノ

意外とトレーラーやキャンピングカーを見かけても、購入希望でないと中見せて下さいって言いにくいもんですよね(笑)

>師匠(お笑いのじゃないですよ)の長文はいつも面白く読ませてもらってます!

長文注意なんでしょうか(笑)♪
笑いのエッセンスを混ぜ込むのに苦労・・・
いやいや、わかりやすい表現に努めておりやす(爆笑)♪

>勉強になります!\(^o^)/

勉強してトレーラー買いましょう(爆)!
Posted by レコパル at 2012年04月29日 15:01
cloud #9さん

こんにちは♪昨晩はどーも!!

>トレーラー素敵ですね。
>山鳥はトレーラーですかテントですか?

ハイブリッドって言うか、トレーラー+テントで実行いたします!!

>小川のテント欲しいなぁ・・・

「2012 勝手に小川キャンパル展示会」開催しますんでこの機会に御検討を(笑)♪

>お会いできるのを楽しみにしております!(^^)!

ミッション
「青空の下・・・」発動いたしましょうかね(笑)
こちらこそよろしくお願いします♪
Posted by レコパル at 2012年04月29日 15:09
タナベ@下関さん

こんにちは~!!

>電話で聞かせていただいたトレーラーの詳細が知れて、面白かったです。

495のお仲間が戦線離脱表明ってか、売却を表明してましたね(寂)
買う者、売る者様々ですが、我が家はこれからまた新しいテント&トレーラーライフが始まります♪

>羨ましい物置。

通常の物置のサイズの倍・・・(汗)
アウトドア用品で埋まっているってのが、我ながら呆れてます(苦笑)

>しかも写真右側には立派な緑の土地が・・・余裕で横にも置けそうですね。(?)

赤の他人様の土地なもんで、駐車はままなりません、草刈りの無料奉仕しなくてはならなくなりますんで(笑)
Posted by レコパル at 2012年04月29日 16:35
こんばんは。

うーん、勉強になります。そして、運命の出会いだったということがよくわかりました(・∀・)

今頃、山鳥で楽しまれているのでしょうか!私達も昨日から一泊、八女で楽しんできましたが‥子供のインフルエンザでGW後半はキャンプ断念です‥お天気も怪しいですが、良くなるといいですね!

今年は山鳥デビューしたいですー(^O^)
Posted by ma.yu at 2012年04月29日 19:59
↑ああ、山鳥1日からなんでしたね、ごめんなさい(><)GWずっと山鳥‥というイメージで(笑)
Posted by ma.yu at 2012年04月29日 20:05
先ほどはありがとうございました!

レコパルさんらしい さすがな長文は読み応えありました。
それだけに コメント入れるのにも簡単に一言ってわけにはいかないような気がして
何かと気忙しい主婦でもございますので お許しください~(汗)

新しいトレーラー拝見できるの楽しみにしてますよ♪
でもぴんくさんとユッケに会えるのが一番、かな!
あ、レコパルさんにもね(笑)
Posted by みゅうママ♪ at 2012年04月29日 20:15
こんばんは!
ご指導ありがとうございますm(__)m

早速「続けて読む」使ってみました(^^)

トレーラーすごいですね!
我が家のキャンプ車両はオープン2シーター(^^ヾなのでそのスケールに圧倒されます。
これからも色々教えてください。
Posted by びくとるびくとる at 2012年04月30日 01:13
ma.yu さん

おはようございます!!!
昨日トレーラーへの積み込みに明け暮れ、疲れて寝て起きたら、この時間・・・・だから「おはよう」なんです

八女ですでに一泊ですか???
天気も最高に良かったし楽しめれたかと思いますが、子供さんが体調を崩されたんですか、養生してあげてください!!

運命のトレーラー・・・

レコパル自体「超、勘違い男(みたいになってしまった・・・)」なんで、「運命」の大安売り状態、嫁さんを説得するにしても、客観的な判断ではなく、「欲しい」「欲しい」男の説明には「聞く耳もたん!!!!」と後程言われましたが、すべて嫁さんの客観的かつ冷静な判断による購入なんですよね(爆笑・苦笑)


まっ、良いトレーラーが来ましたから・・・・

何を言われようが・・・・

良いんですけどね・・・

嫁さんに頭が上がらん・・・
Posted by レコーディング・パル at 2012年04月30日 01:52
ma.yu さん

だから、おはようございます!!

そうそう、6日まで滞在してますんで、ドライブがてら、偵察がてら、子供さんの体調次第ですが、小国方面、山鳥でお待ちしてます!!!


いえいえ、決して「無理に!!!」ではありませんので(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2012年04月30日 01:56
みゅうママ♪ さん

おはようございます!!

>コメント入れるのにも簡単に一言ってわけにはいかないような気がして

考え過ぎ考え過ぎ・・・
ブログ自体言っちゃなんだけど所詮、遊びの延長、それよりも、ブログを通しての繋がりが大切だと思っていますんで、興味なければ仕方ないけど、なにかあるっしょ!!(笑)

では、山鳥でお会いいたしましょう!!!

ゆっけも楽しみにしてます!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年04月30日 02:36
びくとるさん

コメントありがとうございます!!!

おはようございます!!!

ご指導ってほどではありませんが、せっかく画像アップしてるのに、画像が切れて表示されちゃあ、作者の意図も半減するぢゃあないですか(笑)

今度はオープン2シーターの紹介ネタでお願いしますよ!!!

トレーラーは、ある意味特殊なカテゴリー、牽引している姿を街のショーウィンドウで写った姿を見て、自画自賛、うっとりする自己満な世界なんで、ある意味、オープン2シーター所有の、びくとるさんと同じ所があるかも(ないか・・・笑)

えっ、スポーツカー????大好きですよ!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年04月30日 02:46
う~ん、

トレーラー購入には、金銭面だけじゃなく免許や車庫の問題も付いてきますよね~。

勉強になりました。

私の場合、引っ張る車から買わねばなりませんね。(爆)
Posted by くろボス at 2012年04月30日 08:29
くろボスさん

おはようございます!!!
平尾台行かれたんでしょ、どうでしたか??


>トレーラー購入には、金銭面だけじゃなく免許や車庫の問題も付いてきますよね~

結構リスクがあるんで、敷居が高いような感じですが、クリアーさえすれば、快適ですよ!!
ただ、弾丸キャンプとなると、やはり自走式ですかね(笑)
飛び乗って出発なんてことは出来ないんで、接続や切り離し、途中買い物でコンビニ寄るのも・・・
それを苦とせず、所有する喜び、某MLでは良く言えば、先進性、悪く言えば〇態の集まりだと(苦笑)
しかし、今年、東北での全国オフ、昨年の震災でトレーラーが脚光をあびて、ホワイトタウン構想(トレーラーのボディー色)を推し進めるため、アメリカ大使館が後援に立ってくれている事実があります


うーん、ちくが長くなった・・・


いきますか(笑)!!!言ってください!!!逝っちゃってください!!!
御助言差し上げます!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年04月30日 09:50
いやー、細かい所まで、勉強になりました。キャンカーって、すごいですね!(◎_◎;)

欲しい!

けど、むり(~_~;)
Posted by 省吾省吾 at 2012年04月30日 20:46
こんばんは。

コメントありがとうございました。
skmaさんのお師匠さまなんですね。

トレーラーってすごく無駄なく造られていて勉強になりました。
丁度、地元熊本で「九州キャンピングカーショー2012 in グランメッセ熊本」が5月19日・20日であるので行ってみたいと思います。

購入はとても無理ですが・・・(汗)

勝手ながらお気に入りに登録しました。
またお邪魔させてください。
Posted by yayaarashiyayaarashi at 2012年04月30日 21:39
さすが、レコパル師匠、長っ!

いろいろ勉強になるネタです♪
(移動中乗るのは禁止なんですね・・・知りませんでした)

我が家の次期FXでも引けますかね?

あー、山鳥行きたい!
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年05月01日 00:16
省吾さん

こんばんは!!

キャンプスタイルにもいろいろありますよね、自分の場合、キャンプはもちろん昔からやってましたが、同時に仲間と、suzuka8H耐久観戦で宿泊はキャンプ、移動は車、また冬場は、長野までスキーに行くのにこれまた移動時間が長い車旅をやってました、いつしか、移動中に快適に眠れるキャンピングカーに憧れるようになりましたが、さすがに、自走式のキャンピングカーの購入は高くて手が出ませんでしたが、そんな時にトレーラーと言う選択肢に巡り合いました、
よく、「キャンピングカー(トレーラー)なんて持ってお金持ちですね!!」って言われますが、ぢつは愛車のデリカは中古を乗り継いで、現在に至ってます。
しかし各社の最新式のミニバンを新車で購入、しかも、長くて5年、どうかすると3年周期で乗り換える人もいます、初代のデリカSWは確かに新車で買いましたが、乗れるだけ乗って21万km10年乗りましたしその後は中古の乗り継ぎで、しのいでます。
はたして、どちらがお金持ちなのかは、ご判断にお任せしますが、家族全員での思い出作りのために購入した・・・・(とっ、思っています)

なんだか、言い訳じみたレスコメントになりましたがキャンプ・旅行・を融合した結論としての一つの、結果論としてそんなパターンもありと、ご理解くださいまし~


長い文章・・・・

ちなみに、わたくし、各種賭け事は一切いたしません、全情熱を小川の幕に・・・・いや、各種用品に、日夜散財してます!!・・・きっぱり
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月01日 00:19
yayaarashiさん

こんばんは!!いらっしゃいまし!!
あーだ、こーだとうんちくの長いレコパルです(苦笑)!!!

>skmaさんのお師匠さまなんですね。

師匠はやめましょう師匠はそんな事言われると、支障を来たす・・・きたします

んぢゃ、うんちくの・・・で・・・くが抜けると変な意味合いになりますんで(爆笑)

トレーラーに限らず、キャンピングカーは工夫で一杯ですよ、子供の頃の秘密基地感覚も手伝って面白いと思います!!!

>丁度、地元熊本で「九州キャンピングカーショー2012 in グランメッセ熊本」が5月19日・20日であるので行ってみたいと思います。

行ってみて触って・・・ただし印鑑はつかないように、ついフラフラと押しちゃう方がいらっしゃいますんで!!
最長10年ローンなんて裏ワザをちらつかせるんで、ついついと、なんて事に

気をつけよう、10年マジック、販売員!!!

でも目の保養には良いですね!!!

>勝手ながらお気に入りに登録しました。
>またお邪魔させてください。

了解いたしました、こちらこそよろしくお願いしますね!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月01日 00:39
tomo&tomoさん

こんばんは!!

だ~か~らっ、師匠は支障を・・・(笑)

>我が家の次期FXでも引けますかね?

プラド君より、トルクがあるのであればエンジン的にはきっと!!!
ただ、CVTに関して採用してるかどうかわかりませんが、車種によるCVT自体の破損の恐れありの情報もあります、欧州・欧米に比べて、山岳方面にキャンプ場が多い日本ならではの悩みではありますが、CVTより4ATの方が信頼性の高いって言う理由で、現行のプラドより1つ古いプラドにしている方が多くいらっしゃるのも事実みたいです

しかし、要牽引サイズでなければ、問題は解決みたいですが!!

ついでに逝っちゃいますか?????(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月01日 01:19
う~~ん、なかなか良いトレーラーじゃないですかぁ。
運命の出会い! 良かったですね~♪
探し続ければ、納得の出会いがあるってことで、別の意味で勇気付けられました(?)

これからもちょくちょく覗かしてもらいますから、レコパル節は不滅でお願いしますよ!
Posted by チョビママ at 2012年05月01日 16:14
ヒッキ―って言うからつい食いついちゃったぢゃないですか。

それと旧型プラド、私的な感じとしては90プラドが
(しかもディーゼルのミッション!)最高ですね。

なんか全然関わりがないキャンプの話なんですが、
隅っこにバイクネタや8耐の話がちらちら入ってると
つい参加したくなります。

ちら見程度でチェックしてますが、バイクや8耐関連の話題には
速攻コメ入れたりもしますんで宜しくでーす!
Posted by 938耐侵入者 at 2012年05月01日 21:29
チョビママさん

おはようござ~い(笑)♪

>う~~ん、なかなか良いトレーラーじゃないですかぁ。
>運命の出会い! 良かったですね~♪

ありがとー(嬉)
やっと!!って感じです(安堵)

>探し続ければ、納得の出会いがあるってことで、別の意味で勇気付けられました(?)

意味深(爆笑)
失礼(笑)♪

>これからもちょくちょく覗かしてもらいますから、レコパル節は不滅でお願いしますよ!

覗くだけかよ~(笑)
繋がってる事を実感するために、コメント入れてよね!!(笑)♪

どこのトコがレコパル節なのかわかりませんが(爆)日夜、唸らせる笑いが取れる事を信条としてます





みたいな
Posted by レコパル山鳥キャンプちう♪ at 2012年05月02日 08:37
938耐侵入者さん

雨のキャンプ場で朝を迎えてるレコパルです♪
おはようさん

>ヒッキ―って言うからつい食いついちゃったぢゃないですか

引く→ヒッキー→宇多田
違うか(笑)♪

>それと旧型プラド、私的な感じとしては90プラドが(しかもディーゼルのミッション!)最高ですね。

3000ディーゼルの完成度は高かったですもんね、ショートのプラドであればたとえディーゼルと言えど走りを楽しめますね(笑)

>隅っこにバイクネタや8耐の話がちらちら入ってると
>つい参加したくなります。

まぁ人間的に片寄ってますけどね(笑)!!
あくまでも、経験値に基づく書き込みネタなんで♪

>ちら見程度でチェックしてますが、バイクや8耐関連の話題には
>速攻コメ入れたりもしますんで宜しくでーす!

うん、よろしく!!
Posted by 雨男なのか?レコパル at 2012年05月02日 10:08
欲しい、ほしい~と念じてもまだまだ・・・

もう少し、念力がないと実現できそうにないですが、改めて

いいですね!これがあるとキャンプ場以外の場所でも

滞在できますね!!
Posted by  たいちゃん たいちゃん at 2012年05月11日 21:19
たいちゃん

こんばんは!!!

キャンカーが欲しいが発展して、現在で2台目・・・
贅沢と言えば贅沢、ささやかと言えばささやか・・・

昭和63年にデリカSWを新車で購入して以来、新車購入とは縁がありません中古のデリカを乗り継いでいますが、新車を購入する喜び以上に、トレーラーを所有出来た喜びの方が勝っていますね!!

どうですか1台(笑)!!!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月11日 23:47
車検に失敗した一人です^^;

しかし、記載重量なんていい加減なの分かってるのに~~~プンプン!
おかげ?で大きいのを買ってしまったし、免許も取得したので良いのやら悪いのやら(笑

今月は40復帰ともう一つ嬉しい事が待ってます♪
楽しみです^^)V
Posted by ロミロミ at 2012年05月18日 11:42
ロミさん

おはようございます♪

>記載重量なんていい加減なの分かってるのに~~~プンプン!

ですよね!!積載している状態であれば、確実に750㎏は越えていますが、ロミさんがそれに引っかかって、いたのは知りませんでした・・・(苦笑)
要牽引免許取得は、一つに目標でもありましたが、要牽引サイズへのステップアップを断念した時点で、探していた矢先のこのサイズは、本当にラッキーだったと思います、お気に入りな、キャンプ場に入ることが最重要点だったのが、逆に要牽引サイズ断念の引き金になりましたが、免許取得の費用等がいらなくなったので自分的には良かったかなとも思いました・・・

>今月は40復帰ともう一つ嬉しい事が待ってます♪
>楽しみです^^)V

40のレストア完成は本当に、楽しみですね!!
こだわりの車に手をかける、男にしかわからないロマンですかね!?!?!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月19日 06:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
宇多田ひかる その2
    コメント(44)