ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年05月13日

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

今回のGWキャンプにて実戦配備のこれ!!!

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

でも本題ではあまりふれてません

だらだら長文、大ボリュームは嫌だという方はスルーで(苦笑)
やっとアップ出来ました・・・GWキャンプ昨年は4日連泊だったけど今年は5日連泊・・・そうなった経過とトータル6日間なにをしていたか、レポしたいと思います

山鳥でのGWキャンプは今年で3回目、過去、熊本「阿蘇いこいの村」を3回、大分「日出糸ケ浜」1回とやってみましたが、距離、環境、お値段のトータルバランスは、やはりホームキャンプ場の山鳥に軍配が上がりここ3年お世話になってます

前回までのGWキャンプとの違いは、今回リニューアルしたトレーラーサイズ拡大による進入出来るか否かがまずの第一関門です、では、画像にてのレポを

まずは田んぼすぐわきにある農道しかも落差1m・・・
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
最初の難関、家の敷地が左にせり出してるぅ~
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
ドキドキの小川渡り
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
かーなーり慎重・・・のドキドキ
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
その後、見事クリアーしました!!!
ってか、専門的になりますが、スネーキング(トレーラーの蛇行)現象防止のための、装置があるのは前ブログで説明していますが、それを利かせていたのが災いして、クイックに曲がれなかったという事実に気が付きました・・・直進安定性を保持する装置のリリースを通常しなければ・・・


こうまでして山鳥の森にこだわる理由を
単純に、好きだから!!!これにつきますが、他の方のブログでもご指摘にあるように、眺望が良いわけではない、サイトが狭い、この2点が最大のネックですかね(苦笑)・・・しかし、眺望を望むのであれば、他のキャンプ場に行けばいいのですが、眺望の良さ=悪天時の風の強さでもあります、その点、森の中、山間にある、山鳥はそこまでのリスクは無いと考えます、サイトの狭さは、仕方ありません、ここの点はオーナーも改善点の一つとして考えていらっしゃるみたいなので、あえてふれません、それよりも、1番の理由は、オーナー夫妻の人柄!!!これに尽きると思っています、場内の設備も温泉完備、釣り堀、川遊び、夏場のプールと、子供たちが満足できる、自然遊びが出来る環境ですし、親の目線から見れば、狭からず広からず、目が届く広さだと思います、個人的思い出になりますが、オープン当初開催されていた、今は亡き、福岡のCAMP2主催の、キャンプ大会で、当時一番仲の良かった友人夫妻と参加した思い出、コーギー犬の集まりのオフ会の場所を快く提供してくれた経緯、何よりも、息子誕生1年目のキャンプデビューでお世話になって、とても思い出深いキャンプ場なんですよね

1日は平日なんで、キャンパーがまばら・・・にぎわう前の山鳥の様子を・・・
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

そして小川フェア前半組
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2日より、cloud #9さんが参入!!
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
今回cloud #9さん、三愛レストハウスそばのキャンプ場で年1回行われる「ハーレー(バイク)ミーティング」に家族で参加予定で立ち寄ったのですが、あいにく天候は雨、お風呂も移動しないと無いキャンプ場でのファミキャンはリスクあり過ぎでは???良かったら、場所はどうにかなるんで、山鳥で!!!!の提案に当初、「小川だらけのサイトに・・・」と謙遜してましたが、結果は・・・・続く(笑)

前半の1~2日、日頃から思っていた、超手抜きキャンプ、一応グルキャンの装いですが、うちのグルキャンの基本はファミリーを主体にしてるので食事はファミリーおのおので、済ませてその後大人のみの焚火を囲むなり、1つのテントに集まって、それからまったり、お酒を飲むキャンプをやってます、ブロガー皆さんそれぞれのスタイルがあるかと思いますが、自分の行き着いたスタイルはこのスタイル、参加者一同に集まるスタイル、それはそれで、にぎやかで良いと思いますし、そのスタイル昔やりましたが、子供が出来て年齢も様々(赤ちゃんから小学生)な中、全員を収容する、テントなり、タープなりの準備が大がかりになるのは必至、オープンエアーであれば可能ですが、それも天候で左右されるのであれば、食事はおのおの、その後集まるスタイルが逆にまったり出来るというもの・・・ってのが、自分なりの結論
本題に戻りますが、天候は夜も雨がしとしとと・・・「雨降り過ぎーーーーーーーーーーー!!!!」
1日目、途中立ち寄った道の駅で購入した、鳥めしおにぎりで済ませ、おりしの雨風で外に出るのもままならず、「えーい、こうなりゃ~」子供用に用意していたDVD機材で、もしかしての想定で持参してきた取りだめていた未鑑賞ソフトを取り出して、トレーラー内で一人DVD鑑賞会・・・つまみはクラッカーにクリームチーズにワイン、集まる事を想定したロッジシェルター内ははからっぽで1日目は過ぎましたが、それにしても、風が舞う雨に翻弄されました、2日目も朝から雨、昨晩の残りのクラッカー&チーズ&コーヒーで朝食を済ませて、cloud #9さんファミリー到着、設営を手伝うなか、一段落してやはり、何もしないキャンプ続行・・・日頃時間に追われる社会生活を送っている分、この何もしない、何もしなくて良い時間の流れは、本当にキャンプに来てよかったと思える時間です、昼間、雨が降る中、炭火をたいて、仲間の一人とまったりする中で、「山鳥の森オートキャンプ場って言うけど、こうしてゆっくりしてると、様々な鳥のさえずりが聞こえてくるなぁ~」日頃を忘れる一瞬でした。
しかし、この山鳥のさえずり、のちにエピソードが・・・・(笑)
2日の晩もやはり雨、cloud #9さんご夫婦をロッジシェルターに招いてまったりとお話しを!!!キャンプの話から始まって、キャンプ用品、それぞれの家族お話、お酒もほどほど、ゆっくりした時間の流れを満喫しながら、程よい時間に就寝・・・いや、昼寝したせいか、目がさえて、コーヒーでも飲もうとしていた矢先、寝る寸前のcloud #9さんをお見かけしたので「コーヒー飲む???」コーヒー党らしく・・・それから、コーヒーでまた男二人でバイク談義、夜もふけいきました・・・


3日、入れ替え戦で後半組参入!!!
アルバーゴ45を設営ちう
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

急遽参入決定した、ともともさん父子
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

後半組、小川フェアー完成!!
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
そして我が家のサイト
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
3日より入れ替え新参入組が4ファミリー、それと我が家の嫁さんと息子、息子のお友達とそのお母さん、またまたにぎやかになりました!!

ではそのにぎわいとサイト風景を
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

速報でお知らせした奇跡(笑)のコラボ
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
長崎のとまやんパパ&ママさんとそのお友達サイト、次回はジョイしましょう!!

その晩はかも鍋・・・準備ちう!!
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

4日待望の青空が!!
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

この時期のお楽しみ!!山菜採り、そして、その場で天ぷらに!!
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

当然子供たちは・・・
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

鵺の鳴く夜は恐ろしい by 獄門島 エピソード
その晩、子供たちが寝静まったあと、大人のまったりロッジ内で・・・(画像なしです・・・)かすかに聞こえる、規則正しい音、聞いた人それぞれ、聞こえる方向が違うし、それにしても、鳴り止まない、音、「ポ、ポーン」と聞こえる音は、多分潜水艦のソナー音である(なっ、わけがないが・・・)という結論で、納得してその晩は解散(納得したんかい!!!!!)夜中の2:00を境にぴたっと鳴り止みました・・・

翌朝、オーナーに聞いたら「それは鵺(ぬえ)です!!」との答え!!

早速、スマホで検索!!!
鵺(ぬえ)=想像上の生き物、頭は・・・おいおい、ぢゃあねーだろ!!その正体はキャンプ後判明、この時期のみ山鳥で聴けたのは、ある意味ご褒美かな!!


気になる方は、「鵺の鳴く夜は恐ろしい」で検索してください!!

4日この日、Tさんファミリーが参入、ここで、非公式小川フェアー、山鳥のオーナーさん協力で、こんな事を!!
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
この時点で小川幕、5張り、ロゴス幕1張り、SP幕1張り、コールマン幕1張り、幕祭り開幕・・・ってシャレか???(爆笑)

小川フラッグ、ハイバックチェア限定色にカタログを置いて・・・

そんな中、九州大宰府のSPショップの方が、サイトを訪問してSP社のカタログを配布ちう!!
わたくしogawaの関係者ではありませんが、しばし懇談、重要な情報もお聞きできて(内緒・・・笑)ユーザー代表として・・・
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
SPS大宰府の〇島さん、短い時間の中での会話でしたが、ありがとうございました!!次回は名刺ください!!(笑)

5日、撤収組4組、cloud #9さんファミリーも、4泊は体力的にという事で帰り支度、初山鳥、初連泊、初グルキャン、初づくしでしたが、目的だった、ハーレーミーティングは天候不順だったこともあり、参加せず、山鳥でゆっくりと、後日感想を聞くと・・・(笑)・・・お疲れ様でした!!

cloud #9さんとお別れなんでナチュブロのお仲間で
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

さて残った3組で、フリーサイトAを贅沢に!!
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
その晩は、ご存じスーパームーン、みずがめ座流星群と、夜空の祭典が、一方地上では焚火を囲んで・・・
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括

まったり、ばたばた、ゆっくり、が交錯した6日間、「6日間、なにやってるん???」とか「同じ所でよくもまぁ~」とかご批判はありますが・・・・こうして、レコパル5泊6日のキャンプレポ終了いたします!!

閉めの画像・・・ないんで、登場が少なかったトレーラーの画像で(笑)
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
ソーラーパネル装備、もちろんトレーラー内オール電化です!!!






ウソです(爆笑)


同じカテゴリー(キャンプ最高(再考))の記事画像
『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』  総括
『勝手に!!!~2013』  星空ライブ決定と御提案
『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 一般サイトも
『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 フリマ開催決定
『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』  着々と編
『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 宿泊業務連絡編
同じカテゴリー(キャンプ最高(再考))の記事
 『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』  総括 (2013-12-07 07:00)
 『勝手に!!!~2013』  星空ライブ決定と御提案 (2013-11-20 06:00)
 『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 一般サイトも (2013-10-17 11:02)
 『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 フリマ開催決定 (2013-10-07 23:39)
 『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』  着々と編 (2013-09-22 07:00)
 『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 最新情報その2 (2013-09-17 07:00)
この記事へのコメント
いつもの長文お疲れさまです(笑)

いや~初めてお会いするとは思えない程、まったりできちゃいました(^^)
これもレコパルさんのお人柄なんでしょうね。
これを読んでいるブロガーのみなさんも、是非小川のテントを・・・(爆)

ジョイキャンとは言え、近すぎず、遠すぎずの距離感が居心地良すぎて、
2泊の予定が3泊になってしまいました。
とても楽しかったです、ありがとうございました!!!

PS.
下から三枚目のフリーサイトA全景、どうやって撮ったんですか?
まさか木登り?(笑)
Posted by cloud #9cloud #9 at 2012年05月13日 14:28
レコパル さん

レポート、楽しめました。
いいですね~自然満喫。

>うちのグルキャンの基本はファミリーを主体にしてるので
>食事はファミリーおのおので、済ませて
>その後大人のみの焚火を囲むなり、1つのテントに集まって、
>それからまったり、お酒を飲むキャンプをやってます

いいですよね、それで。

自分もそれに賛成です。
昔は大人数でやっていたけど、主催する側の負担が大きいですもんね。

最近では、どうしても大人数の時は、
宇目か弥生のロッジ使ってます。(20人越えるとあまり他が無いので)

キャンプの基本はその家族に任せて、
あとひと段落したら、火を囲んでまったり!!

自分の周りの人間にも、
「キャンプとは泊まる事にあらず、
火を囲む事こそキャンプの語源である!!」
と、相変わらず言ってます。


>この時期のお楽しみ!!山菜採り、そして、その場で天ぷらに!!

やられた!その手があったか。
釣りはけっこう行きますが、
山菜はいかんせん、家や職場の周りにたくさん食材があるので、
キャンプ場でという考えが無かった!!

4月は「竹の子」「ふきのとう」「ワラビ」「ゼンマイ」
5月は「フキ」「クレソン」ですね。
写真では「ヨモギ」も食べているようですが、
夏いっぱい食べられますもんね。

そうそう、グルメなんで知っているかとは思いますが、
某、都町の地鶏屋に行くと、
地鶏と竹田産のクレソンが出てきて、
一緒に焼いて食べます。

地鶏はしっかり焼くけど、クレソンは軽くあぶる程度で。

竹田の入田にいくと、自然の「クレソン」たくさん取れます。
大分市でも自分の職場の前を流れている川の上流にたくさんのクレソンできています。

あんまり知られちゃうと、乱獲されそうなので、
レコパルさんにはこそっと教えちゃおう。

ではでは、休んだ分、お互いにしっかり働きましょう!!

レポもお疲れ様でした!!
Posted by gatchan at 2012年05月13日 17:04
最終コーナー、画像撮るために車から降りたところが

さすがブロガーの鏡です^^

ogawa祭りなかなかですね。

前教師さんなみの布教活動頑張ってください!


次回、奥様ご一緒のときはぜひジョイキャン誘ってください^^;
Posted by キャラバン at 2012年05月13日 17:32
今回も、読み応えがある内容で、楽しませていただきました。山菜の天ぷら美味しいですよね~w黒霧島なんかできゅ~っとw私も自然あふれるロケーションのキャンプが好きですね~!昔はの山でバックパックキャンパーしながら数々の山を制覇しましたね~(低山ばかりですが)九重連山や阿蘇も良いですよね~♪オガワ製品は今だ持ってないのですが・・・ピルツとかほしいなーって思ってますw仕事がひと段落しましたら、山鳥の森などそちら方面へも行ってみたいと思っておりますので、その際はよろしくお願いいたします。
Posted by combatfox at 2012年05月13日 20:37
いや~楽しかったな~
お疲れ様でした&お世話になりました。
うちは2泊3日でしたが…(笑)

歌瀬以来の再開でしたね

トレーラーも中まで拝見させて頂き、ありがとうございました
うちも遠出といえば山鳥の森です(他は知りません…)

>次回はジョイしましょう!!
了解しました

山菜もおいしそうですね
確か山鳥にもクレソンがあったような…

次回はいつ行けるか分かりませんが…
Posted by tomayann at 2012年05月13日 20:47
やっとアップしましたねぇ~(笑)
今回も重厚レポありがとうございます!

あっという間の4日間でしたー
とても楽しかったです!
ありがとうございました!(Ogawa村は圧巻でしたが・・・)

Jrも相当楽しかったんで、
1日延長したいと言い出したんだと思いますョ!
(たぶんcloud#9さんちも同じでは♪)

次回もヨロシクです!

(また「ヌエ」りましょうかね!)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2012年05月13日 21:39
いや~、盛りだくさんの山鳥5泊6日、さぞ癒されたことでしょうね。


私も次回美人秘書(ハンコック様?)が参加されるキャンプに呼んで下さい。
(^_-)-☆

鵺の鳴く夜は恐ろしい。  検索してみます。
Posted by くろボス at 2012年05月13日 21:57
こんばんは。
山鳥キャンプお疲れさまです。 
レポも読み応えがありました(^_^)
まだ2連泊しかした事がないので
5連泊とはうらやましいです。
Posted by kura at 2012年05月13日 22:07
cloud #9さん

こんばんは!!!!

ブログアップ後、倉庫周りと庭の整理に入りまして、そのまま、買い物、外食、先ほど帰宅しました・・・

遠過ぎず、近過ぎず、テント間は結構詰まってましたが、それぞれがプライベート空間を構築されているのと、大人の対応が良かったのかもしれません、すべてのグルキャンがそうとは限りませんけどね・・・(笑)

初連泊も良い思い出、心に残るキャンプになったのであれば、嬉しく思います
でもイベントするわけでなく、ただ、まったりするだけの、キャンプで良かったのであれば、日頃がお忙しいのでは????(苦笑)
ちなみに、レコパルは何もしないキャンプに行き着いてる感があります

>下から三枚目のフリーサイトA全景、どうやって撮ったんですか?
>まさか木登り?(笑)

そう!!!まさかの木登り・・・ぢゃあなく、デリカのルーフラック上からの撮影だす!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月13日 22:38
gatchan

こんばんは!!!

あんたばっかりは電話は繋がらんけど、netで繋がってるねぇ~(笑)
繋がっている事が実感できる事が大切だよね!!!

今回もたくさんの書き込みありがとう!!!
時間をさいて、今度キャンプで論議いたしましょう!!!!

かいつまんで・・・

大人数でのキャンプ楽しいのは知ってますし、騒ぐのも当然・・・
しかし、93年の鈴鹿のキャンプで終わったと思っています。
今考えても、クーラーから鍋からすべて大型、大型BBQコンロも持ち寄り、しまいには、組み立て式焚火BBQコンロシステムを作ってもらうなど、考えたらすんげー事やってました・・・93年鈴鹿は20人越え、一手に食事を作っていた自分に若さを感じます・・・

今ぢゃあ、めんどくさい・・・

って言うより、おのおのが確立されている集団なんで、手から離しても十分!!
オートキャンプの草分けをやった自分で満足かな!!!

クレソン自生・・・職場近辺の環境は熟知!!なにぶん、仕事がアウトドアなもんで、いつも目を光らせて、情報収集に余念がありませんよ!!
しかし、山菜採りはあなたの教え子の行動力のたまものです!!
彼女でなかったら、タラの芽もワラビも山椒も無縁だった事でしょう!!

都町、某所????今度連れてって!!!(笑)
飲みに行くか????????(爆笑)

天空の丘、今年は参加いたします!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月13日 23:02
5泊!お疲れさまでした~社会復帰!できました~(^^

いやいや、前半の悪天候からの後半は好天気!

神さまは見ているのですね~(笑

ナチュブロ・メンバー!も参加されてこれまた、読者としてはサプライズ!(^^)

読み応え充分な長文でした!


いつか私も山鳥で「ポ、ポーン」 を聞いてみたくなりました~

・・・「ソナー音!」・・・って・・「シービュー号!」なんでしょうか?・・・(爆


レポ!お疲れさまでした♪~
Posted by フウチャンポーフウチャンポー at 2012年05月13日 23:05
キャラバンさん

こんばんにゃ!!

ブロガーの鏡???

わざわざ降りた事より、デジカメを肌身離さず、持ち歩いているのが重要!!
わざわざ降りたのは、やはり自信がなかっただけだす・・・

>次回、奥様ご一緒のときはぜひジョイキャン誘ってください^^;

年に何回降臨するんでしょうかね・・・

「わらわを誰じゃと思っておるのじゃ・・・」的のりで・・・・(爆)
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月13日 23:09
combatfoxさん

こんばんは!!

山菜に限らず、採れたての食材を即食す!!!

きゅうりやトマトを茎からもいで、そのまま、口に入れた時の美味しさは、食べた人しかわかりませんよね!!

天ぷらですが、手間ではありますが、幸い、嫁さん揚げるのが好きなもんで、「どーぞ、どーぞ」状態で食べれてます
今時期ならではの山菜の天ぷら、自然の恵みに感謝、嫁さんにも感謝です!!

山鳥、書き忘れていましたが、キャンパーに騒ぐ人が少ない、逆に、騒いでいいような雰囲気ではない、マナー違反だと、皆が気を付けている感じです、オーナーが寝てくださいって言ってまわっている感じもありませんが、時間の流れがまったりする心地良いキャンプ場だと思っています!!
是非一度!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月13日 23:45
tomayann さん

こんばんは!!!

今回は、はじめと終わりのあいさつだけでしたね!!そちらの1泊目の翌朝、お伺いしたのですが、体調不調でまだ起きてなかったんで、奥様とだけお話ししましたが、次回は是非まったりしたいですね!!

うーん歌瀬での約束が果たせないままになってますが、いづれ、あの方(謎・・・笑)から連絡があったら、お誘いします!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月13日 23:50
こんばんは。

盛り沢山なレポをいつも楽しみにしています^^コメントに書きたいこと、読み終わる頃には1つ2つ忘れてる位‥(笑)

オーナーさんの人柄、まずそれが人気の秘密なんでしょうね。あと、狭からず広がらず、目が行き届くって子連れには嬉しいです。今年初予定の山鳥、本当に楽しみです♪

日頃、何もしない時間ってなかなかないですが、そんな時間も過ごされたんですね。皆が快適に過ごす為の準備は大変だったと思うのですが、それも楽しんでされているレコパルさんはすごいです!お疲れ様でした。鵺は検索してみますー。
Posted by ma.yuma.yu at 2012年05月13日 23:51
ともともさん

こんばんは!!

画像が多かったのと、画像処理に手間取ったんで、今回笑いが取れる文章までたどり着けませんでした・・・って笑いをとるんかい????

しかたないんで、最後に・・・・

しかし、3泊目のお付き合いありがとうございます!!
それ相応に、もてなしはさせて頂いたつもりです、次回は今回のお礼方々、「ひとつなぎ」でドクトリーヌ、チョッパーあたりまでの項まで読み進めて頂ければと思っています!!

また楽しくキャンプしましょ!!

ハンコック様はなかなか来れませんが・・・(爆)
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月13日 23:59
くろボスさん

こんばんは!!

こんな時でないとキャンプまったりできませんので、逝かせてもらいました

巷では「嫁・子供を置いて家を引っ張って、出て行った」という噂、風評被害をこうむっています・・・(自業自得・・・自己満足度120%)

>私も次回美人秘書(ハンコック様?)が参加されるキャンプに呼んで下さい。

人見知りする・・・態度がハンコック様なだけです・・・キャラ(バン)ちゃん情報に惑わされないでください!!!(爆笑)

参加できそうなときは情報を漏洩します!!!その時はミッション指令ですよ!!!(爆笑)
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月14日 00:08
kura さん

詳細レポといいつつ、期間が長かった分、時間の経過を追って書いただけです・・・みたいな・・・・自己満足で・・・・是非(意味不明・・・)

1泊2日より、2泊3日・・・連泊した時のまったり感はなんとも言えない余裕が出てきますね!!

楽しいの基準が、人様と、ちと違うみたいなんで、一概にレコパルキャンプ考はお奨めしませんが、まったりする為にはどーするかがテーマなもんで・・・

また、いつかご一緒しましょう!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月14日 00:14
フウチャンポーさん

こんばんにゃ!!

「ポ、ポーン」だったから潜水艦のソナーですが、「ポポポッ、ポーン」だったらACの広告になっちゃいますね・・・・違うか?!?!?!!!!

>・・「ソナー音!」・・・って・・「シービュー号!」なんでしょうか?・・・(爆

「原子力潜水艦シュービー号応答せよ!!」の事ですかね??
せいぜい「青の6号」「Uボート」スーパーマリオネット「スティングレイ」???

潜水艦繋がりで並べてみたものの、あの晩妄想が広がって、潜望鏡が釣り堀池から出て様子をうかがっているという、妄想まで出ましたよ(おバカな連中です・・・ってそれ言ったのは自分でした・・・)
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月14日 00:27
ma.yuさん

こんばんは!!

山鳥を体験してみて、今度はma.yuさんの目線で、レポしてみてください!!
オーナー夫妻とも、懇意にしてもらっていますんで、大分のレコパルから勧められたと言ってもらえば、一段とお話しが弾むと思います!!まだコメント頂いてませんが、ぞんぶんに利用されたブロガーの方が・・・(ご利用は計画的にです・・・爆)
オーナー夫妻、きっと・・・多分・・・このブログも閲覧していらっしゃいますから・・・のはず・・・(笑)

>皆が快適に過ごす為の準備は大変だったと思うのですが

ぢつは、何もしていない(爆笑)何もしていない自分がすごっ!!

鵺(ぬえ)エピソードは自分なりに一つの雑学として、ためになりました、「ポ、ポーン」が聞けると良いですね!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月14日 00:58
こんにちは!

憧れの長期連泊!
いいな~(^。^)

レコパル師匠のブログはいつも参考にしてます!
今回も読み応え十分でしたよ(^o^)丿

>食事はファミリーおのおので、済ませてその後大人のみの焚火を囲むなり

こういうスタイルいいですね。
私みたいな気の弱い人間は
既にある大勢の和にポ~ンと入ると
途端になにも出来なくなるんで(^^ゞ

我が家も今年はホームといえるキャンプ場決めたいな~(^。^)
あ、決して人嫌いではないですよ(~_~;)
Posted by skmaskma at 2012年05月14日 12:13
skmaさん

こんばんは♪!

>レコパル師匠のブログはいつも参考にしてます!

再三言いますが、師匠はやめましょう師匠は、レコパル兄さんくらいで(笑)♪・・・できれば、いや、是非!!

>>食事はファミリーおのおので・・・
>こういうスタイルいいですね。私みたいな気の弱い人間は・・・>途端になにも出来なくなるんで(^^ゞ

なんだかわかる気がします(笑)逆に慣れると打ち解けるんでしょうが、慣れるのにお時間が!!
ですよね
自分的には初めてでもどしどし発言出来ますが中には・・・苦手な方もいらっしゃるしねぇ~

>あ、決して人嫌いではないですよ(~_~;)

わかってますって♪ただ緊張ー~♪



の夏、日本の夏


なんでしょ♪

告白と同じでとりあえず話しかけなきゃあ前に進まんじょ(笑)♪
Posted by レコパルまだ帰れない at 2012年05月14日 19:11
sawaパパです。

山鳥1週間の出張お疲れ様でした(笑)

ブログずっと拝見してましたがなんか山鳥行ってないのに
その場にいたような気が。。。

しかしホントogawa展示会みたいですね。
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2012年05月14日 21:08
お名前を存分に利用させてもらっているままふふです(笑)

5泊レポお疲れ様でした^^

今回は公式な展示会を兼ねているような壮大さですが、間近で

みると更に圧倒されそうですね・・・

私は2泊でも社会復帰が困難を極めましたが、5泊は想像もでき

ません。

入場時は対向車が来ていたらビックリするでしょうね(笑) 

えっ!?ココ通るのって^^

さて、『鵺』を検索しなきゃ(汗)
Posted by ままふふままふふ at 2012年05月14日 22:03
秋キャンプ楽しみにしてますよ〜

それまで、福岡で近場キャンプデス‼‼



P.S. 山鳥から帰った先週、大宰府SP→鳥栖アウトレット
通勤ルートなもので、2回も行っちゃいました
(まずは道具から〜 の悪い癖が…)
Posted by T-papa at 2012年05月14日 23:51
sawaパパさん

おはようございます!!

昨晩は遅くなった上に週末までの忙しさのリバウンドがきて、帰宅後、速攻寝てしましました

画像多用と詳細レポ(ダラダラ長文)効果で行った錯覚になれば苦労した甲斐がありました!!

小川の展示会は正式には、中央では開催されてますが、九州ではやれない分、こんな形でogawa製品のアピールをするしかありませんね


って自己満足で(爆笑)!!!

竜門キャンプレポ楽しみにしてますよ!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月15日 05:35
存分使用のままふふさん

使えるネタはどんどん使う技は、自分も使ってますんで良いことです!!

週末は、歌瀬だったみたいですねショップのEさんって、〇島さんの事ですか???(笑)

展示会もどきはこちらでできますが、イベントになるとスタッフ不足と資金不足なんで、出来ませんアイディアはいくらでもあるんですがね・・・・

山鳥進入の際は事前にオーナーに連絡して、せーので進入、帰りも先行車に行ってもらってのこの区間のクリアーでした

びつくりする対抗車はいませんでしたが、ビビッた運転手はいました・・・

デリカの運転手ですが、それが何か・・・・(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月15日 05:45
T-papaさん

山鳥では最後までのお付き合いありがとうございます!!
キャンプ3回目とは思えないほどの、用品の充実ぶりは、まずは形からの自分に相通じるところがありますよ!!
よく研究されて、確かなものを選んでくださいね!!!

秋キャンプ、具体的には何も考えていませんが、その時はお声掛けします
それまでは、ブログで動きを見ててくださいまし!!


コメントもね!!!(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月15日 05:55
あのツアー(あえてツアーと言わせていただきます・・・。)の時は、
かなり大規模だったなあ、とおぼろげながら覚えています。

派手なビンゴ大会もあったし、その時にガっちゃんさんと
商品の交換をしていただいて、(イルカちゃんとイグルーのクーラーボックス)
あの時の思い出はこの先ずっと忘れることはないでしょう・・・。

おまけに平選手とローソン選手のペアでヤマハ優勝!と
最高の夏だったことを思い出しますね。

バイクもですが、80年代~90年代前半の頃が一番カッコイイ
デザインではなかったかな?と思います。

今は乗っていませんがバイクに乗ってて良かったなと思いますね。

またそのうち昔のバイク話でもしましょうね!
Posted by 938耐侵入者 at 2012年05月15日 07:14
ドキドキ小川わたりをした後のワクワク小川まつり!って感じですね(笑)

小川渡りは写真見てもドキドキ感が伝わってきます!

NICE コントロールですね!!

水がめ座流星群はどうでしたか~~??

スーパームーンは見れたんですが・・・
Posted by よっしぃ〜♪よっしぃ〜♪ at 2012年05月15日 14:52
938耐侵入者さん

こんばんは!!

無理やりバイクネタに結びつけるとこ、なかなかでございます(爆笑)

>あのツアー(あえてツアーと言わせていただきます・・・。)の時は、
>かなり大規模だったなあ、とおぼろげながら覚えています。

ですね!!!
グルキャンってか、関東より南、各地より、参集した友人知人、これまた、その友人のレース観戦チケット、野営地(キャンプ場ではなかったんで・・・)の確保、食材はもとより、最終日までの必要氷数の保存途中の買い出し、銭湯の場所の確認、移動に伴う、路線バスの案内、帰る際のタクシー手配、20人越えの宴会前夜祭の食事の用意、もちろん、ビンゴゲームの商品の手配から、司会・・・・もちろんテントの手配・・・有能なスタッフにも恵まれとこともあって、楽しくやれましたし、ゴール直後の感動と、表彰式の終了直後に打ちあがる花火を見て7月最終日曜日だというのに「今年の夏も終わった・・・!!!」とっ(爆笑!!!)

ちなみに頭の中はすでに年末年始の長野白馬skiTOURに切り替わって「今度はskiだぁぁぁぁぁーーーーーー」と思ったもんです!!!

もー考えられるだけの壮大な計画書および企画書は、若かりし日の思い出として残ってますよ!!

こうして懐かしんでくれる事自体、企画立案、計画実行して良かったと思ってます!!!

いつの日か現在のノウハウ、知識と経験を持ってして、鈴鹿8H耐ツアーを企画したいと思っています!!!

でっ!!!無理やりしこ、バイクネタに持って行ってくれてるけど、肝心のGWキャンプの画像、文章から感じた事も書いてよねぇ~(爆笑)
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月15日 21:50
よっしぃ〜♪さん

こんばんにゃ♪!!!

>ドキドキ小川わたりをした後のワクワク小川まつり!って感じですね(笑)

うっ、うまい!!!!(感激!!)

今回多数の画像と、長々長文で、九州熊本小国町の「山鳥の森オートキャンプ場」疑似体験・・・できましたか(笑)???
ちなみに、自分的には、「ふもとっぱら」に行って、富士山をまのあたりにしてキャンプしてみたいと思っていますが!!!

>水がめ座流星群はどうでしたか~~??

あいにくレコパルは連日の夜更かし、し過ぎで寝てしまいました・・・
嫁さんが最後まで、起きていたので翌朝聞いてみたら、「思ったほど・・・」との事で、しし座流星群が断然よかったそうです!!

スーパームーンは良かったですねぇ~!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月15日 22:01
はい!了解しました。

キャンプ等はずぶの素人ですが、専門用語の羅列に
???状態でいます。

外で寝泊まりするってのは基本気持ちいいって思います。
しかしМRーSでトレーラー引っ張れんやろうし・・・。
レコパルさんのブログ見てるだけで
楽しそうな雰囲気が伝わって来て、
あの頃の賑やかな思い出が鮮明・・・とはいかないまでも、
思い出されます。

8耐キャンプ・・・実現できたらと思うだけでわくわくします。
Posted by 938耐侵入者 at 2012年05月16日 03:25
またまた今年も大勢でお世話になりました!
できることなら最後までいたかった・・・(涙)

あれからみゅうぱは「もう、いよいよBOX乗せるか?」と夜ごと
検索している模様。。。
囲炉裏テーブルまで買ってしまって 彼的にはもう荷物MAXかな(笑)

次回はゆっくり静かなキャンプをご一緒に、と思っております。

今度はT-papaさん同様 近場のキャンプ場を開拓しようかと検討中~。
Posted by みゅうママ♪ at 2012年05月16日 14:00
938耐侵入者さん

こんばんは!!

知人のブロガーさんでHONDA S2000でキャンプ行ってる方がいます!!
要は、気持ち次第です、考えてみたら、バイクでツーリングキャンプなんてのも有りなんだから、MR-Sでも出来ないわけがないし

この際アウトドアに目覚めなさい!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月16日 22:50
みゅうママ♪さん

こんばんは!!

>できることなら最後までいたかった・・・(涙)

中心になって、引き連れるとお世話をしないといけませんし、万全の体制をとるには、スタッフ不足・・・みゅうパ一人が苦労していた感がします・・・

鈴鹿のエピソードを書きましたが、キャンプ未経験者が多い中、核になるスタッフがあの時もう一人、それと、キャンプしたことないけど、加勢をしてくれる年齢的に年下の連中もいたのが幸い、成功の鍵だったかもしれません・・・
みゅうパのやる事多過ぎだった・・・

本来、のんびり出来るキャンプはやはり、気心知れて、なおかつ、自分ちの分はかっちり出来る同士で成立すると思います。

最終日、3組残りましたが、それぞれが自立してるので、逆に最終まったり出来たと思ってます。

>あれからみゅうぱは「もう、いよいよBOX乗せるか?」と夜ごと
> 検索している模様。。。

BOX???かっこいいやつ、お願いします!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月16日 23:08
やっぱ山鳥いいですね。
久々に行きたいなあ(トレになって行ってない)
スタビオフで曲がれるなら行ってみようかな。

そうそう、WのCは売れたみたいですね(^_-)-☆
Posted by シギ at 2012年05月17日 13:00
シギさん

こんばんは!!

山鳥、懐かしくなりましたか??(笑)

スタビライザーOFFを実行して是非、トレを入れてみてください!!
シギさんのクラスなら、入ると思いますよ!!

>そうそう、WのCは売れたみたいですね(^_-)-☆

WのC・・・最終125諭吉まで、下がりました!!
シギさんの言い放った、捨てゼリフ「130諭吉でも売れませんよ!!」
現実になりましたね!!

ざまー〇ろです!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月17日 22:13
レコパルさん、938耐侵入者 さん

>その時にガっちゃんさんと
>商品の交換をしていただいて、(イルカちゃんとイグルーのクーラーボックス)
>あの時の思い出はこの先ずっと忘れることはないでしょう・・・。

ありがとうございます。なつかしい~!!
我が家ではまだ現役で活躍していますよ!!


>MR-Sでも出来ないわけがないし
>この際アウトドアに目覚めなさい!!

我が家も長女が中学生になり、
この先いつまでキャンプに付き合ってくれるやら・・・、
けど息子はまだまだ小3なので、
おやじとしてはもっともっとアウトドア体験を積ませ、
おやじのもつノウハウを伝授しなければ・・・と考えています。

2人旅なら、デリカの車内泊でもいいけど、
最近、バイクのタンデムキャンプもいいのでは!?と模索中。

「2人用テント」と「有線の通話機」は買いました。

バイクがアドベンチャー型ではないので、
後は荷物の積み方を考察中!

すみません、バイクネタに振りたいもう一人でした・・・
Posted by gatchan at 2012年05月22日 01:42
思い出の地、山鳥…過去記事あわせて一気読みさせてもらいました。
6日間でも過ごせちゃう雰囲気のあるいいとこですよね。
またいつか行きたいです。
Posted by sakekunsakekun at 2012年05月22日 21:06
gatchan

おはようございます!!

一昨日、山を越えて、やっと身軽になりました・・・(なにが???・・・笑
)

>おやじとしてはもっともっとアウトドア体験を積ませ、
おやじのもつノウハウを伝授しなければ・・・と考えています。

ですね!!!
ノウハウの伝授、大切だと思いますね!!
どっかのCMではありませんが、「ものより思い出!!」
自分の場合、親が忙しかった分、みずからいろいろと好きな(興味)事を模索して、自分なりのスタイル、方向性を決めていましたが、それに行き着くまでかなりの無駄や遠回りをした感があります・・・

経験をさせてやる、経験を語ってやる、ことで最短で、身に付くことが出来るのは、逆にこの上なく羨ましい感じです!!

鈴鹿8耐ツアーはリバイバル企画で計画したい一つです!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月26日 03:15
sakekunさん

おはようございます!!

本当にお久しぶりです!!

>思い出の地、山鳥…過去記事あわせて一気読みさせてもらいました。

そちらに訪問してコメント差し上げたのですが、九州発信ではなかったんですね!!!
今回の画像の多さ、編集、文章気合いを入れて書きましたが、山鳥での様子が思い出されるという事を聞けば、苦労したかいがあったと言うもんです!!

今後ともよろしくお願いします!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年05月26日 03:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2012 GWキャンプ山鳥の森オートキャンプ場 総括
    コメント(42)