2010年09月07日
水汲み 大分県阿蘇野 男池編
日曜日は、わが家恒例の水汲みに行ってきました
今回の行先は、大分県由布市庄内町 阿蘇野にある「男池」です

今回の行先は、大分県由布市庄内町 阿蘇野にある「男池」です
我が家の水汲みスポットは県内、2か所ほどありますが、夏場はここ阿蘇野にある「男池(おいけ)」に行ってます。
全国銘水百選にも選ばれているお水・・・
面白い事に、ここ男池から、車で5分ほど下ったところに、炭酸水が噴出している所もあります。
夏場限定ですが、キャンプ場もあります!!
水を汲みに行く前にちょっと足を延ばして、男池と九重 飯田高原のちょうど中間にある「銘水の里」という別荘地の友人宅にお邪魔しました、キャンプ仲間です!!
そこのお風呂で汗を流しました
本来、岩風呂だったらしいのですが、源泉の温度が低く(夏場はちょうど良い)岩風呂だと冬場は温度がすぐに下がるので岩風呂の中に檜(ヒノキ)風呂をこしらえて・・・
景色は自然の中で満足!!岩風呂&檜風呂は御愛嬌かな(笑)
上記「銘水の里」が炭酸水の画像の「銘水の里」とダブってますが、場所は全然違います
男池の入り口の真正面にお店・・・

その店で売っているお気に入りの数々



売ってないけど、なぜか住みついてるモリアオガエル・・・(笑)
秋の気配も着々と

今回、再発見いたしました・・・
今まで、いかに水汲みのみが目的だったか・・・こんな場所があったなんて・・・







マイナスイオン、バリバリ漂い寒いくらいの冷気…
下界(大分市内)の暑さをしばし忘れる一時でした!!
全国銘水百選にも選ばれているお水・・・
面白い事に、ここ男池から、車で5分ほど下ったところに、炭酸水が噴出している所もあります。
夏場限定ですが、キャンプ場もあります!!
水を汲みに行く前にちょっと足を延ばして、男池と九重 飯田高原のちょうど中間にある「銘水の里」という別荘地の友人宅にお邪魔しました、キャンプ仲間です!!
そこのお風呂で汗を流しました
本来、岩風呂だったらしいのですが、源泉の温度が低く(夏場はちょうど良い)岩風呂だと冬場は温度がすぐに下がるので岩風呂の中に檜(ヒノキ)風呂をこしらえて・・・
景色は自然の中で満足!!岩風呂&檜風呂は御愛嬌かな(笑)
上記「銘水の里」が炭酸水の画像の「銘水の里」とダブってますが、場所は全然違います
男池の入り口の真正面にお店・・・
その店で売っているお気に入りの数々
売ってないけど、なぜか住みついてるモリアオガエル・・・(笑)
秋の気配も着々と
今回、再発見いたしました・・・
今まで、いかに水汲みのみが目的だったか・・・こんな場所があったなんて・・・
マイナスイオン、バリバリ漂い寒いくらいの冷気…
下界(大分市内)の暑さをしばし忘れる一時でした!!
Posted by レコパル at 00:11│Comments(17)
│良いとこ見っけた!再発見
この記事へのコメント
おはようございます~
名水ですかッ!ドライブがてら良かですね~
名水は何に使われるのでしょうか?
珈琲?水割り?・・・etc
何でも旨そうですね♪
“おいちゃん家”・・・美味しそうな物がたくさんですッ!
清流、木々の中での遊歩道は癒されますね
名水ですかッ!ドライブがてら良かですね~
名水は何に使われるのでしょうか?
珈琲?水割り?・・・etc
何でも旨そうですね♪
“おいちゃん家”・・・美味しそうな物がたくさんですッ!
清流、木々の中での遊歩道は癒されますね
Posted by @ハマ
at 2010年09月07日 08:47

おひさ~
今の車買う前はいってましたね~男池のしたの
白水の炭酸水汲みに5~6年通いましたねただの時今は500円ぐらい採られるみたいで、200~300リッター位汲んでましたね
今は、コストコで買っています。(笑
またね
今の車買う前はいってましたね~男池のしたの
白水の炭酸水汲みに5~6年通いましたねただの時今は500円ぐらい採られるみたいで、200~300リッター位汲んでましたね
今は、コストコで買っています。(笑
またね
Posted by パグパパ at 2010年09月07日 10:57
友人宅は別荘地と言う事で、温泉ですか!?
良いですね!憧れます!!
男池かぁ~!
ウチの家族(特に嫁)は歩くの嫌いですからね~(汗)
距離は長いですか??
良いですね!憧れます!!
男池かぁ~!
ウチの家族(特に嫁)は歩くの嫌いですからね~(汗)
距離は長いですか??
Posted by L.S at 2010年09月07日 11:32
@ハマさん
こんにちは!
そちらは台風の影響はどうですか?
>名水は何に使われるのでしょうか?
わが家では主に、水出しのお茶に使用してます!
夏場と言わず年中冷蔵庫にはお茶が…
他には、珈琲や味噌汁ですかね…
本当は、ご飯もって、思うのですが、お米を研ぐ工程まで水を使えるほどストックしてませんので、断念してます…(苦笑)
>“おいちゃん家”・・・美味しそうな物がたくさんですッ!
鴨肉炭火焼き・鴨肉つくね・自営している久住の鴨牧場からの一品ですよ!
九重方面にキャンプの時は購入してつまみの一品にしています!(笑)
>清流、木々の中での遊歩道は癒されますね
昔から存在していたんでしょうが気付きませんでした…
なんだか、得した気分の発見でした!
こんにちは!
そちらは台風の影響はどうですか?
>名水は何に使われるのでしょうか?
わが家では主に、水出しのお茶に使用してます!
夏場と言わず年中冷蔵庫にはお茶が…
他には、珈琲や味噌汁ですかね…
本当は、ご飯もって、思うのですが、お米を研ぐ工程まで水を使えるほどストックしてませんので、断念してます…(苦笑)
>“おいちゃん家”・・・美味しそうな物がたくさんですッ!
鴨肉炭火焼き・鴨肉つくね・自営している久住の鴨牧場からの一品ですよ!
九重方面にキャンプの時は購入してつまみの一品にしています!(笑)
>清流、木々の中での遊歩道は癒されますね
昔から存在していたんでしょうが気付きませんでした…
なんだか、得した気分の発見でした!
Posted by レコーディングパル at 2010年09月07日 13:32
ここの炭酸水のファン多いですよね。
うちの周りでもよく聞きます。
体にいいからと無理やり飲まされたことも・・・(;´Д`)
カエルがかわいいです(^.^)
うちの周りでもよく聞きます。
体にいいからと無理やり飲まされたことも・・・(;´Д`)
カエルがかわいいです(^.^)
Posted by シギ at 2010年09月07日 18:58
滝はマイナスイオンたっぷりで涼しくて気持ち良さそうですね。
男池もしばらく行っていませんが”おいちゃん家”ではチョコレートから酒のつまみ、野菜となんでもありですね(笑)
下界も台風9号の通過で秋の気配がくるかな~。
男池もしばらく行っていませんが”おいちゃん家”ではチョコレートから酒のつまみ、野菜となんでもありですね(笑)
下界も台風9号の通過で秋の気配がくるかな~。
Posted by セブパパ
at 2010年09月07日 20:55

男池付近に こんな滝があるのですね?
そういえば案内板で見たような気がします。
ご存じでしょうが、男池から黒岳方面へ数十分、「かくし水」 があります。
そちらの水が より美味しいと思います。
水タンクを持って出かける距離では ありませんね(涙)
そういえば案内板で見たような気がします。
ご存じでしょうが、男池から黒岳方面へ数十分、「かくし水」 があります。
そちらの水が より美味しいと思います。
水タンクを持って出かける距離では ありませんね(涙)
Posted by golfbaka at 2010年09月07日 21:06
男池には数十年通ってますが、男池の滝は知らなかった〜
今度行って見ますね。
今度行って見ますね。
Posted by しげちゃん at 2010年09月07日 21:37
男池には数十年通ってますが、男池の滝は知らなかった〜
今度行って見ますね。
今度行って見ますね。
Posted by しげちゃん at 2010年09月07日 21:38
パグパパさん
こんばんは!!お久しぶりです!!
>白水の炭酸水汲みに5~6年通いましたねただの時今は500円ぐらい採られ>るみたいで、200~300リッター位汲んでましたね
>今は、コストコで買っています。(笑)
200~300リッターですか(驚・・・)
なにか商売でも???(笑)
確かに数年前(って言っても10年越えてない???)まで無料でしたね
コストコで買ってるって、炭酸水をですか???
まさかサントリーの炭酸水500mlのまとめ買いですか…・ってそれはないか
週末よろしくです、今回は間違いなく・・・(笑)
こんばんは!!お久しぶりです!!
>白水の炭酸水汲みに5~6年通いましたねただの時今は500円ぐらい採られ>るみたいで、200~300リッター位汲んでましたね
>今は、コストコで買っています。(笑)
200~300リッターですか(驚・・・)
なにか商売でも???(笑)
確かに数年前(って言っても10年越えてない???)まで無料でしたね
コストコで買ってるって、炭酸水をですか???
まさかサントリーの炭酸水500mlのまとめ買いですか…・ってそれはないか
週末よろしくです、今回は間違いなく・・・(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2010年09月07日 22:15
L.Sさん
別荘地だけど、住居は至ってシンプルな手作りログハウスです
温泉はあります、でも岩風呂&檜風呂です!!???
しかし「遊びにこんね!!」ってお誘い頂けるのはうれしい限りです!!
キャンプ場も狭いですが別荘地敷地内にありまして、もちろん温泉がありますよ!!!
デリカの集まりにどーすか???(台数制限あり・・・苦笑)
別荘地だけど、住居は至ってシンプルな手作りログハウスです
温泉はあります、でも岩風呂&檜風呂です!!???
しかし「遊びにこんね!!」ってお誘い頂けるのはうれしい限りです!!
キャンプ場も狭いですが別荘地敷地内にありまして、もちろん温泉がありますよ!!!
デリカの集まりにどーすか???(台数制限あり・・・苦笑)
Posted by レコーディング・パル at 2010年09月07日 22:21
シギさん
炭酸水ですが、今はやり(ちょっと前かな…笑)のハイボール・・・
かれこれ20年程前、安い(当時2級)ウィスキーが俄然おいいくなる魔法の水として自分の周りで大ブレークした事を思いだします(笑)
体に良いかどうか別にして、これまた40年程前親とキャンプに行った時、砂糖を持ってサイダーだと喜んで、極めつけは割れた(ひびの入った)スイカを冷やすために炭酸水の湧き出る所に入れて冷やしたところ食べる時にスイカが炭酸で「シュワシュワ」音をたてていたんが鮮烈に覚えています・・・味は???~覚えちゃぁ~いねえ・・・
物より思い出・・・同情するなら金をくれ!!・・・同乗するなら割り勘ね!!
違うか・・・(笑)
炭酸水ですが、今はやり(ちょっと前かな…笑)のハイボール・・・
かれこれ20年程前、安い(当時2級)ウィスキーが俄然おいいくなる魔法の水として自分の周りで大ブレークした事を思いだします(笑)
体に良いかどうか別にして、これまた40年程前親とキャンプに行った時、砂糖を持ってサイダーだと喜んで、極めつけは割れた(ひびの入った)スイカを冷やすために炭酸水の湧き出る所に入れて冷やしたところ食べる時にスイカが炭酸で「シュワシュワ」音をたてていたんが鮮烈に覚えています・・・味は???~覚えちゃぁ~いねえ・・・
物より思い出・・・同情するなら金をくれ!!・・・同乗するなら割り勘ね!!
違うか・・・(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2010年09月07日 22:37
セブパパさん
男池前の「おいちゃん家」って有名ですよね!!
知る人ぞ知るって感じで・・・(笑)
いろいろなおいしい物を売ってますけど、やはりメインは壁一面に張ってあるおいちゃんが写した写真や絵の数々ですよね!!!
余談ですが、久住ワイナリーに、ここのおいちゃんの描いた絵と写真が本人の写真とともに展示紹介されてて、○○○○画伯って紹介されているのをみて、ひっくりかえりました(笑)
その道では有名なおいちゃん・・・方だったんですね(笑)
男池前の「おいちゃん家」って有名ですよね!!
知る人ぞ知るって感じで・・・(笑)
いろいろなおいしい物を売ってますけど、やはりメインは壁一面に張ってあるおいちゃんが写した写真や絵の数々ですよね!!!
余談ですが、久住ワイナリーに、ここのおいちゃんの描いた絵と写真が本人の写真とともに展示紹介されてて、○○○○画伯って紹介されているのをみて、ひっくりかえりました(笑)
その道では有名なおいちゃん・・・方だったんですね(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2010年09月08日 04:04
gfさん
>ご存じでしょうが、男池から黒岳方面へ数十分、「かくし水」 があります。
そちらの水が より美味しいと思います。
>水タンクを持って出かける距離では ありませんね(涙)
さすが山歩きのエキスパート!!
ですね!!
「かくし水」の存在は知ってますが、まだ行った事ないんですよ(苦笑)
ってか、山登りまで趣味が広がってないというか、はまると、怖いんで・・・
頂上に立った時の、爽快感は知っているんですが、時間がないのと、日頃アウトドアな過激な仕事に従事してるんで、休みはまったりと・・・言いわけかな
今後とも山登りにかんして、ご指導ご鞭撻を!!!
>ご存じでしょうが、男池から黒岳方面へ数十分、「かくし水」 があります。
そちらの水が より美味しいと思います。
>水タンクを持って出かける距離では ありませんね(涙)
さすが山歩きのエキスパート!!
ですね!!
「かくし水」の存在は知ってますが、まだ行った事ないんですよ(苦笑)
ってか、山登りまで趣味が広がってないというか、はまると、怖いんで・・・
頂上に立った時の、爽快感は知っているんですが、時間がないのと、日頃アウトドアな過激な仕事に従事してるんで、休みはまったりと・・・言いわけかな
今後とも山登りにかんして、ご指導ご鞭撻を!!!
Posted by レコーディング・パル at 2010年09月08日 04:16
しげちゃん
いや~しげちゃんも知らなかったなんて・・・正直安心しました
幹線道路沿いの4~5台停められる駐車場から歩いて1分、こんなに近い場所に、滝があるなんて気がつきませんでした
男池周辺の遊歩道徒歩でも往復20~30分ってとこですかね
いや~しげちゃんも知らなかったなんて・・・正直安心しました
幹線道路沿いの4~5台停められる駐車場から歩いて1分、こんなに近い場所に、滝があるなんて気がつきませんでした
男池周辺の遊歩道徒歩でも往復20~30分ってとこですかね
Posted by レコーディング・パル at 2010年09月08日 04:26
コメントありがとう ございました。
SAM&SALLYのHPは
sam&sallyでヒットしますよ。
10月にはKAV’Sで西日本キャンプラリー開催されます。
九州からも参加されるかも???
SAM&SALLYのHPは
sam&sallyでヒットしますよ。
10月にはKAV’Sで西日本キャンプラリー開催されます。
九州からも参加されるかも???
Posted by てるゆき at 2010年09月12日 21:00
てるゆきさん
訪問、書き込みありがとうございます!!
>SAM&SALLYのHPは
>sam&sallyでヒットしますよ。
ありがとうございます!!早速飛んでみま~す!!
本日KACCの例会でキャンプラリー参加のPRしてました、残念ながら自分は参加出来そうにありませんが、ご成功御祈り申し上げます!!
訪問、書き込みありがとうございます!!
>SAM&SALLYのHPは
>sam&sallyでヒットしますよ。
ありがとうございます!!早速飛んでみま~す!!
本日KACCの例会でキャンプラリー参加のPRしてました、残念ながら自分は参加出来そうにありませんが、ご成功御祈り申し上げます!!
Posted by レコーディング・パル at 2010年09月12日 21:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。