ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年06月21日

祝い!!BE-PAL 30th

アウトドアフリークには定番のBE-PALが今月号で30周年を迎えました!!

祝い!!BE-PAL 30th

1981年の年に創刊して今回の号でちょうど30周年になるBE-PAL誌!!!
愛読書の1つとして、慣れ親しんだ感のある雑誌ですが、皆さんも同じだと思います。
昨今のおまけブームに便乗してではないでしょうが、30周年を記念して奮発したようですね!!!オリジナル・マルチ・ツール 購入した人はいつになく多いのでは(笑)!?!?!!!

愛読書・・・(苦笑)と、書きながら、定期購買はしていません、あくまでも情報源の源として欲しい情報興味ある情報のみの購買になりますが、今回は釣られました

マルチ・ツールそのものはすでに、LEATHERMAN WAVEを所有しているんで、食指が動かないはずでしたが、アウトドアツールを息子に託すにはうってつけの付録でした。
大きさが大人の手には小さい、ナイフが内臓されてない、何よりもBE-PALオリジナル!!!


祝い!!BE-PAL 30th




所有のWAVEとの比較はこれ


祝い!!BE-PAL 30th



30周年記念号の位置づけである今月号、30年の長きにわたる、歴史と構築してきたアウトドア文化の紹介が主だったんですが、まさしく自分の軌跡と同じ思いがありました

30年前って、まだまだ趣味がアウトドアってほどではなかった頃ではあったが、当時夢中になっていた趣味の1つのオーディオ、毎回購入してた雑誌の「FMレコパル」の出版社の小学館発行の新雑誌だったのは、覚えてる
レコパルって、レコーディング・パル、の造語!?!?!
レコパルって「音の仲間達」って意味だと、当時のFMレコパルには書いてたけど、BE‐PALってのは、いまだに知らん(笑)
投稿ネームをレコーディング・パルにして、BE-PALってしなかったのは、あくまでもタイミングもありますが、レコーディング・パル(略してレコパル)にしたのはもっと別の理由が・・・(謎・・・笑)


BE-PAL様30thおめでとうございます!!そして知識をありがとう!!
立派に(笑)アウトドア菌をばらまいてます!!






付録も、もちろんありがとう(爆)


同じカテゴリー(キャンプマテリアル)の記事画像
そりゃあ~あかん いや やかん の ケトルネタ
『勝手に!!! ogawaキャンパルフェアー 2013 』 協力依頼
質実剛健な!!!!
これで解決した・・・
いよいよ、こんなのも・・・
未来のためのメンテナンス
同じカテゴリー(キャンプマテリアル)の記事
 そりゃあ~あかん いや やかん の ケトルネタ (2014-03-23 16:04)
 『勝手に!!! ogawaキャンパルフェアー 2013 』 協力依頼 (2013-10-29 14:00)
 質実剛健な!!!! (2013-07-21 07:04)
 これで解決した・・・ (2013-06-28 05:09)
 いよいよ、こんなのも・・・ (2013-06-24 15:50)
 未来のためのメンテナンス (2013-06-06 00:03)
この記事へのコメント
発売から5日後に本屋に行きましたが、すでに売り切れ。どこにもありませんでした(T_T)
でも、定期購読するほどでもなく・・・(´Д`)
Posted by シギ at 2011年06月22日 20:49
シギさん、こんばんは!!
大分市内3軒目にして、最後の1冊をゲットした次第です(苦笑)

>でも、定期購読するほどでもなく・・・(´Д`)

どちらかと言うと、ネイチャー指向、トレッキング指向、の雑誌だと認識しています。
都会の方々が思わず、踏み込んでみたい世界と言うか、未体験ゾーンの紹介みたいな・・・

幸いにも、自然自体は周りにいくらでもありますし、なにより、家の近所、蛍、虫の音、フクロウの鳴き声はするし、犬の散歩途中、イノシシの親子が徘徊・・・町内お知らせで、「野猿に注意!!」なんてのが(マジで!!!)
定期購買するほど、自然に飢えてないみたいな(笑)

でも一口に30年、これは歴史であり伝統であります!!
Posted by レコーディング・パル at 2011年06月22日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
祝い!!BE-PAL 30th
    コメント(2)