2011年07月10日
冒険手帳
以前の記事でちらりと書いた冒険手帳
ご存じのように、3.11の東日本大震災以降、様々な危機管理が提唱されています。
キャンプを趣味とする自分としても、あのようなサバイバルな状態になった場合を想定した場合手持ちのキャンプ用品がきっと役に立つと思っています。
しかしながら、用品だけでは、生きていけない、幅広い知識と経験の上に立った上での行動が必要になってくると思います。
息子に託すつもりで、アウトドアグッズ・キッズ向け用品を集めている中に、もう購入して30年は過ぎている1冊の本があります。
「冒険手帳」 谷川尚規 著 石川球太 画 初版の発行が昭和47年なんで、すでに発刊から38年・・・
まだアウトドアなんて言葉さえ無かった頃、冒険って言葉が妙に心をくすぐり、手にとってみたら石川球太先生の挿絵がわかりやすく冒険の過程を解説していました
電気のある生活に慣れ親しんだ状態から、なにも無い状態へ・・・本書はその状態を自ら作り、生きるために何をどうすればすればいいのかを指南している1冊
東日本大震災はもちろん、各地で大地震の発生が囁かれている昨今、趣味としているアウトドアが「生きる」ってほど大げさなものではないにしろ、不自由な生活を余儀なくされる環境にいつなるかわからないって事を考えると正解だったともいえるのではと考えます。
実際防災グッズとしてアウトドア用品が、ホームセンターでも別ブースで売られているのを考えると、「備えあれば憂いなし」のごとく、「そなえよつねに!!」・・・キャンプ用品はそろっているんで、後は心構えと知識と経験、息子はもちろん、家族全員の一致団結が一番!!!
「新 冒険手帳」かざまりんぺい 著 佐原輝夫 画 主婦と生活社 発行 2006年に発行されているのですでに5年経っているのだけど、書店の店頭で手にした時は懐かしさと反面「なんだパクリ本か」とも思ったけど、その実、同じ出版社、尚且つ38年前発刊の元祖「冒険手帳」の作者および画者の了承も快く頂いた旨を記述しているあたり、まさしく息子に託す1冊として購入したのは自己満です(笑)
でっ、2冊並べた画像を

長々ってか、最近の記事、キャンプ関連記事ではあるが、実際のキャンプ記事が・・・
時間取れないし・・・梅雨時期だし・・・テンションあがらねぇ~・・・
キャンプ行きたい!!!!(涙)
キャンプを趣味とする自分としても、あのようなサバイバルな状態になった場合を想定した場合手持ちのキャンプ用品がきっと役に立つと思っています。
しかしながら、用品だけでは、生きていけない、幅広い知識と経験の上に立った上での行動が必要になってくると思います。
息子に託すつもりで、アウトドアグッズ・キッズ向け用品を集めている中に、もう購入して30年は過ぎている1冊の本があります。
「冒険手帳」 谷川尚規 著 石川球太 画 初版の発行が昭和47年なんで、すでに発刊から38年・・・
まだアウトドアなんて言葉さえ無かった頃、冒険って言葉が妙に心をくすぐり、手にとってみたら石川球太先生の挿絵がわかりやすく冒険の過程を解説していました
電気のある生活に慣れ親しんだ状態から、なにも無い状態へ・・・本書はその状態を自ら作り、生きるために何をどうすればすればいいのかを指南している1冊
東日本大震災はもちろん、各地で大地震の発生が囁かれている昨今、趣味としているアウトドアが「生きる」ってほど大げさなものではないにしろ、不自由な生活を余儀なくされる環境にいつなるかわからないって事を考えると正解だったともいえるのではと考えます。
実際防災グッズとしてアウトドア用品が、ホームセンターでも別ブースで売られているのを考えると、「備えあれば憂いなし」のごとく、「そなえよつねに!!」・・・キャンプ用品はそろっているんで、後は心構えと知識と経験、息子はもちろん、家族全員の一致団結が一番!!!
「新 冒険手帳」かざまりんぺい 著 佐原輝夫 画 主婦と生活社 発行 2006年に発行されているのですでに5年経っているのだけど、書店の店頭で手にした時は懐かしさと反面「なんだパクリ本か」とも思ったけど、その実、同じ出版社、尚且つ38年前発刊の元祖「冒険手帳」の作者および画者の了承も快く頂いた旨を記述しているあたり、まさしく息子に託す1冊として購入したのは自己満です(笑)
でっ、2冊並べた画像を

長々ってか、最近の記事、キャンプ関連記事ではあるが、実際のキャンプ記事が・・・
時間取れないし・・・梅雨時期だし・・・テンションあがらねぇ~・・・
キャンプ行きたい!!!!(涙)
Posted by レコパル at 09:31│Comments(12)
│良いとこ見っけた!再発見
この記事へのコメント
今みたいに電気、ガス、水道が当たり前に使えて便利な時代に災害が起こるとパニクってしまいますよね。
アウトドアと言うよりも生活の知恵が必要ですよね。
キャンパーだったら少しは対応できるかな~?って思うけど今回みたいに数ヶ月も続くと・・・怖~ですね(汗)
アウトドアと言うよりも生活の知恵が必要ですよね。
キャンパーだったら少しは対応できるかな~?って思うけど今回みたいに数ヶ月も続くと・・・怖~ですね(汗)
Posted by セブパパ
at 2011年07月10日 14:20

ども、温泉太郎ことBefuでございます。
いざ、自分が大規模な災害に見舞われたときに何ができるのか?これは、考えておく必要がありそうですね。被災地に支援にいった方々のコトバなども重要と考えて、じっくり聞きたいと考えています。
いざ、自分が大規模な災害に見舞われたときに何ができるのか?これは、考えておく必要がありそうですね。被災地に支援にいった方々のコトバなども重要と考えて、じっくり聞きたいと考えています。
Posted by 温泉太郎 at 2011年07月10日 16:25
キャンプ行きたい!!!!
そりゃもう行くっきゃないでしょ!!
来週九重で!
待ってますよ(ΦωΦ)ふふふ・・・・
そりゃもう行くっきゃないでしょ!!
来週九重で!
待ってますよ(ΦωΦ)ふふふ・・・・
Posted by はな at 2011年07月10日 20:08
セブパパさん
いつもコメントありがとうございます!!
ずいぶん昔のマンガですが、さいとうたかおの「サバイバル」ってマンガも違った意味で、見直されているみたいですが・・・
>キャンパーだったら少しは対応できるかな~?って思うけど今回みたいに数ヶ月も続くと・・・怖~ですね(汗)
いや、初期の対応にしても、野外生活に対しての不安が全く経験のない人より、心構えが出来ているって事が肝心だし、離島に難破したより、条件は良いぢゃあありませんか(笑)
いつもコメントありがとうございます!!
ずいぶん昔のマンガですが、さいとうたかおの「サバイバル」ってマンガも違った意味で、見直されているみたいですが・・・
>キャンパーだったら少しは対応できるかな~?って思うけど今回みたいに数ヶ月も続くと・・・怖~ですね(汗)
いや、初期の対応にしても、野外生活に対しての不安が全く経験のない人より、心構えが出来ているって事が肝心だし、離島に難破したより、条件は良いぢゃあありませんか(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2011年07月10日 22:43
温泉太郎さん
繋がっているのが嬉しいです!!
今後ともよろしくお願いしますね!!!
危機管理って大げさなもんではありませんが、地面で寝れるか否か、山や川、そして海で食事を調達出来るか否か、それを、子供に教えてあげるのも親の責任なのかとも思います
いや、自分にはそれくらいしか教えてあげられないかも・・・(笑)
今度実家に帰った際は、御挨拶に伺います!!(笑)
繋がっているのが嬉しいです!!
今後ともよろしくお願いしますね!!!
危機管理って大げさなもんではありませんが、地面で寝れるか否か、山や川、そして海で食事を調達出来るか否か、それを、子供に教えてあげるのも親の責任なのかとも思います
いや、自分にはそれくらいしか教えてあげられないかも・・・(笑)
今度実家に帰った際は、御挨拶に伺います!!(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2011年07月10日 22:53
はなさん
コメントありがとうございます!!
週休2日のはずが、月3回の土曜出勤が当たり前・・・
当然、有休など自由にとれるはずもなく、遠くに行けない・・・行けるはずもなく(ため息)
近場の久住やホームな山鳥にもGW以来・・・
どこかで気分をリセットしなければと思います。
行く時はゲリラキャンプですよ!!!(苦笑)
コメントありがとうございます!!
週休2日のはずが、月3回の土曜出勤が当たり前・・・
当然、有休など自由にとれるはずもなく、遠くに行けない・・・行けるはずもなく(ため息)
近場の久住やホームな山鳥にもGW以来・・・
どこかで気分をリセットしなければと思います。
行く時はゲリラキャンプですよ!!!(苦笑)
Posted by レコーディング・パル at 2011年07月10日 23:00
昨日はど〜も
な〜んか行動パターンが似とるね(爆)
危機管理、頭では分かっていても行動が伴うか・・・
今度サバイバルキャンプしましょうか(笑)
週末は久しぶりのキャンプです、場所は分かってるから来てもイイよ〜ん
な〜んか行動パターンが似とるね(爆)
危機管理、頭では分かっていても行動が伴うか・・・
今度サバイバルキャンプしましょうか(笑)
週末は久しぶりのキャンプです、場所は分かってるから来てもイイよ〜ん
Posted by しげちゃん at 2011年07月11日 18:42
快適ワンルームキャンパーには縁のない世界ですね。
肥後守が宝物だった子どものころを思いだそう。あのころが冒険だったなあ。
肥後守が宝物だった子どものころを思いだそう。あのころが冒険だったなあ。
Posted by シギ at 2011年07月11日 21:26
しげちゃん
>な〜んか行動パターンが似とるね(爆)
ほんと!!!!(笑)
あそこのあの時間で偶然にはびっくりしました!!!
まっ、同じ県内に住んでるんで!!!!
あの後、ボトルに水充填後、「かくれ水」まで行ってきました、シューズがクロックスだったもんで、癒されに行ったのか、疲れに行ったのか?????(爆)
週末ですか???土曜日仕事、夕方より、部内の打ち上げ飲み会、日曜日・月曜日とやすみですが、PTA行事をぶっちぎれるかが問題です・・・ってか、クラブの例会ともかぶってるんだな(苦笑)・・・
>な〜んか行動パターンが似とるね(爆)
ほんと!!!!(笑)
あそこのあの時間で偶然にはびっくりしました!!!
まっ、同じ県内に住んでるんで!!!!
あの後、ボトルに水充填後、「かくれ水」まで行ってきました、シューズがクロックスだったもんで、癒されに行ったのか、疲れに行ったのか?????(爆)
週末ですか???土曜日仕事、夕方より、部内の打ち上げ飲み会、日曜日・月曜日とやすみですが、PTA行事をぶっちぎれるかが問題です・・・ってか、クラブの例会ともかぶってるんだな(苦笑)・・・
Posted by レコーディング・パル at 2011年07月12日 00:06
シギさん
快適ワンルームキャンパーですか、うまい事を!!(笑)
キャンカーや、トレーラーで虫の嫌いな奥様方もキャンプに行けるってのも、違った意味で環境の変化でも安眠出来るトレーニングになっていると思えば・・・(笑)
しかし、今回の様に、何もかも流されれば自信がゆらぎますね・・・
肥後守・・・自分なら、今だと電工ナイフかな(笑)
快適ワンルームキャンパーですか、うまい事を!!(笑)
キャンカーや、トレーラーで虫の嫌いな奥様方もキャンプに行けるってのも、違った意味で環境の変化でも安眠出来るトレーニングになっていると思えば・・・(笑)
しかし、今回の様に、何もかも流されれば自信がゆらぎますね・・・
肥後守・・・自分なら、今だと電工ナイフかな(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2011年07月12日 00:16
やっと
梅雨明け出すね。。。
今週末はやっぱ「海の日」だけに海へと・・・(すいません)
備えあれば、ですね。
まずは老人になる前の体力を備えるのでした(笑)
梅雨明け出すね。。。
今週末はやっぱ「海の日」だけに海へと・・・(すいません)
備えあれば、ですね。
まずは老人になる前の体力を備えるのでした(笑)
Posted by raymond at 2011年07月12日 22:01
raymondさん
海の日に海に楽しんでくださいませ!!!
>まずは老人になる前の体力を備えるのでした(笑)
こちらは、アウトドアなお仕事なんで、日々暑くなる日中に熱中症にかからないように、体力温存しちょります!!
海の日に海に楽しんでくださいませ!!!
>まずは老人になる前の体力を備えるのでした(笑)
こちらは、アウトドアなお仕事なんで、日々暑くなる日中に熱中症にかからないように、体力温存しちょります!!
Posted by レコーディング・パル at 2011年07月13日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。