ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年12月03日

今ユーザーの出来る事・・・山鳥編

秋のよき日、最高の天気に恵まれ、最高の仲間が集まりました
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編
11月26・27日土日にかけて「小川ミーティングin山鳥」と称して開催いたしました

当日の天候は今時期にしては最高の天気に恵まれ、絶好のキャンプ日和、参加ファミリーは7組と少なめですが、良い集まりになったと思っています。
当初山鳥の森オートキャンプ場に問い合わせたところ、うちを入れてテントサイト17組バンガローは3組程度だったんですが、「週末天候晴れ」の予報に連れて30組越えのキャンパーでにぎわいました、さすがは、山鳥!!人気のほどがわかります


今回の最大目的でありました、小川についてのお話しは順次お話ししていくとしまして、個人的目的の「薪ストーブ実験~人柱になりましょう~検証 in 山鳥」は別、次のプログネタでアップしますので、今回はキャンプネタで進めてまいります

では出発から・・・
朝からあわただしく準備をすすめて後は嫁さんの仕事終了待ちで待機、しかし、それが後から影響するとは予想もせずとにかく、道具一式満載状態、尚且つルーフキャリアには新兵器の薪ストーブを積載、積み込みだけで疲れた感じですが、気分はハイテンション!!!
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編
嫁さん帰宅待ちで、出発したのは、15:00でした・・・
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編
結果現地山鳥に到着したのは、16:30過ぎ・・・(汗)
早々にテントを降ろして設営です、暗くなる前にテント2張り、寒くなる前に、薪ストーブの設営、ランタン、そして食事の用意と家族はもちろん赤の他人様まで総動員で設営にかかりました

今ユーザーの出来る事・・・山鳥編
今回はロッジシェルターとティエラ4の2張り、それぞれの出入り口を重ねて、コネクティング、広々したテントが完成しました
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編今ユーザーの出来る事・・・山鳥編

キャラバンさん一番乗りでまったりしています
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編

一応、皆さんのご協力のもと、プチ小川テント村が出来ました
それなりにまとまりました

今ユーザーの出来る事・・・山鳥編

今ユーザーの出来る事・・・山鳥編

今晩の夕食は鍋、メイン食材は鴨
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編

おっと、ちなみにテント内風景
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編
薪ストーブのおかげでテント内ぬくぬく!!
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編

お外はやはり火遊び、焚き火組!!(笑)
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編

事前の取り決めで、食事は各ファミリーそれぞれで!!
その後集合して、様々なお話しをする予定でした


予定ではですよ、予定では!!

予定は未定であって決定ではない・・・答えは聞いてない!!

失敗でした~、そもそもの我が家の到着が遅かったのが原因で、設営で迷惑をかけ、挙句、夕食終了が20:00を回ってしまい、集まりも分散、同じサイトの@ハマさんや大きな木さんは距離が近いので良しとしても、キャラバンさんや、はるさらさん、はるさらさんご友人は離れていた事もあり、わざわざ足を運んで頂いたのに、おもてなしが出来ず・・・
キャラバンさんは21;00過ぎに訪問されました、すでに大きな木さんはあちらに逝かれたようで(苦笑)、@ハマさんお1人で、焚き火番をされてましたので、プレミアムな日本酒を差しに自分は焚き火現場へ、ほどなく
山鳥のオーナーが訪問されてテント内はオーナーのキャンプ場創設時代のエピソードなどを交えたトークが!!

やがて時間と共に、寒さが一段と感じられ、焚き火現場を@ハマさんと離脱、薪ストーブ稼働中のロッジシェルターへ、テント内は本当に温かい、ジャケットを脱いで、まだ脱げる温かさではありましたが外との気温差を考え、外に出た時(トイレ等)を考慮してインナーは脱ぎませんでした


って、その晩のストーリーを追ってるだけじゃん・・・(苦笑)



みんなでお話しする事が出来ませんでしたが、端々に交わしたそれぞれの思いを集約しますと

1.小川の製品が直接見れない状況はいかがなものか
2.カタログすら手に入らない
3.ユーザーの声は反映されているのか??
4.なぜ幕体のスペックを落とすのか??
5.廃番になったテントの再度の復刻を望む


特に

自分が所有している過去カタログを閲覧した各人の意見は所有カタログ最古のカタログの、テントの先進性は現在にも通用すると言うか、すでに当時にテントへの考え方が確立していた
と言う意見でまとまりました

それと、もう1点、ブログを通じて知り合いになれた、友人ではありますが、小川に限定せず、もっと自由に参加、交流出来る雰囲気の確立、年に2回ほどでもいいので、メーカーを問わず、キャンプについての語れる場を構築していく事で意見がまとまりました

ユーザーとして何が出来るのか、よりも、キャンパーとして何かは出来ないか???
誰かが言ってたが、「東日本大震災」の様な大規模災害の際こそ、電気のない生活、を趣味としてやっている、自分達キャンパーの本来の本領発揮の場面かもしれない・・・とっ


今回お集まり頂いた、有志の皆さんの熱い思いがこの秋の収穫でもあったと、実感した今回のキャンプ!!
次回も是非、命の水を飲んで、キャンプの事、小川の事、そして86談義で、盛り上がりましょう!!


最後ですが、はるさらさんとこの撤収画像で締めたいとと思います!!
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編






えっ薪ストーブネタですか???   かみんぐ・すーん  だよ!!


同じカテゴリー(キャンプ最高(再考))の記事画像
『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』  総括
『勝手に!!!~2013』  星空ライブ決定と御提案
『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 一般サイトも
『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 フリマ開催決定
『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』  着々と編
『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 宿泊業務連絡編
同じカテゴリー(キャンプ最高(再考))の記事
 『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』  総括 (2013-12-07 07:00)
 『勝手に!!!~2013』  星空ライブ決定と御提案 (2013-11-20 06:00)
 『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 一般サイトも (2013-10-17 11:02)
 『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 フリマ開催決定 (2013-10-07 23:39)
 『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』  着々と編 (2013-09-22 07:00)
 『勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー 2013 』 最新情報その2 (2013-09-17 07:00)
この記事へのコメント
山鳥レポートUPですね!

レコパルさんのテントサイトは、ベテランキャンパーの趣がありますね。

やはり、その中で薪ストーブ(煙突も)が存在感があります!

見ていると、そのキャンプに参加してみたかったです。
(また次回にでも)
Posted by  たいちゃん たいちゃん at 2011年12月03日 18:32
レコパルさん、

さすが!

引っ張りますね(^-^)

私も早く参加したいです!

じつは20年前の小川の緑色のテント持ってます。

薪ストーブ編楽しみです(^-^)/
Posted by 海愛 at 2011年12月03日 18:50
待ってましたよ~(笑)

確かに過去カタログ見ると当時の先進性には目を見張りますね。
今も販売になっていれば、このテント絶対買ったのに、
というような幕がいろいろとありますよね。
過去カタログは違った意味で毒ですね。


メーカー問わず、いろんな方との交流の機会がもっとできるといいですね。

次の企画待ってま~す(笑)
Posted by キャラバン at 2011年12月03日 19:08
キャラバンさん、どーもです!

小川の製品って、準プロ使用って感じがして敷居が高いイメージでした。
(元々完成度の高いメーカーだと思っていました)

ですので、私の中では、いまだに「まだ触れるには早い」メーカーなんですよね~

「メーカーを問わず、キャンプについての語れる場を構築していく事で
意見がまとまりました」 とのことですので、
ぜひその際には、「他メーカー使い」ですが宜しくお願いいたします!
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2011年12月03日 21:16
参加したかったのですが…
いいミーティングになったようですね^^
86談義???(もしかして車ですか?)
『メーカーを問わず、キャンプについての語れる場を構築していく』
大賛成です
次回は参加させていただきますね。
ちなみに私にとっての語れる場とは飲みですが…(笑)

しかし山鳥行きたいな~
Posted by とまやんとまやん at 2011年12月04日 01:47
やられた~・・・・新着からお邪魔したので「薪スト」から読んでしまった~(^^
・・・・・・なので、簡潔にコメントを(笑

>小川に限定せず、もっと自由に参加、交流・・・・・・・・・

いい提案!ですね~今現在もそうですが今後も突発的な非常時にすぐ
役立てるキャンプ用品は今後の重要課題だと思います。

震災直後!ライフラインが断たれランタンやテントが大活躍したり・・・
そのような事を語れる場は有意義な場となると感じます!

そのような会合もまたキャンパーとして今後、盛り上げていきたいものですね。

今回、都合が合わずに参加!できませんでしたがまたいつか・・・(^^)
Posted by フウチャンポー at 2011年12月04日 02:41
たいちゃん

おはようございます!!
薪ストーブネタまでアップしないと自分的に完結しないのでレスコメントが遅れました(苦笑)

>レコパルさんのテントサイトは、ベテランキャンパーの趣がありますね。

うわっ~(嬉)♪
ベテランか否かは皆さんが判断する事ですが、長年愛用してるそれこそベテランなマテリアルと最新の便利なマテリアルの混在が趣を強く醸し出すんでしょうかね♪
どちらにせよ、スキー初心者の頃バリバリ新品で固めている時でも、せめて立ち姿だけでも初心者に見えないように・・・
格好ばかり気になるぅ~(笑)

>見ていると、そのキャンプに参加してみたかったです。

次回ぜひご一緒しましょう!!
Posted by レコパル at 2011年12月04日 11:35
海愛さん

おはようございます!!
>レコパルさん、さすが!
>引っ張りますね(^-^)

ネタが2本立てだったんで分割分離した訳で(笑)

>じつは20年前の小川の緑色のテント持ってます。

それはまたマニアックですね!!
小川フリークとしては興味をそそられますね♪
ジョイント出来る機会があればぜひとも見せて使っていろいろとお話しをしましょう!!(笑)♪
Posted by レコパル at 2011年12月04日 11:54
キャラバンさん

こんちくわ!!

>確かに過去カタログ見ると当時の先進性には目を見張りますね。

全くもってそう思いますね!!
ドームテント全盛の頃絶滅の危機だった2ルーム家型ロッジテントを頑なに生産を続けていた小川、年間を通じてキャンプをする時代になってその良さが認められた感じです!!
やっと時代が追いついたみたいなもんですよね♪

>過去カタログは違った意味で毒ですね。

毒を盛ってやったわ(笑)♪

>メーカー問わず、いろんな方との交流の機会がもっとできるといいですね。
>次の企画待ってま~す(笑)

86ネタで伏線張ったんで、極寒期当然来るよね♪
答えは聞いてない(笑)♪
Posted by レコパル at 2011年12月04日 12:38
tomo&tomoさん

こんにゃくや!!

>小川の製品って、準プロ使用って感じがして敷居が高いイメージでした。

なんだか皆さんそう思われがちみたいですが、ショップで見かけない、カタログすら身近にないの状態がそう思わせるんでしょうかね(笑)

>ですので、私の中では、いまだに「まだ触れるには早い」メーカーなんですよね~

あれほどシーズンになると山渓に置いているのに、目にする機会があるのにもったいない!!
小川やSPコールマン、ロゴス、ユニフレはてはアライテントまで取り扱っているショップも貴重です
まっお掃除に関しては語りませんが(爆)

>「メーカーを問わず、キャンプについての語れる場を構築していく事で
>意見がまとまりました」 とのことですので、
>ぜひその際には、「他メーカー使い」ですが宜しくお願いいたします!

ですよ!!
本来好きなメーカーがあってしかり、このメーカーのこいつは便利とかの情報交換の場でも言い訳で実際使用しているのを見て「なるほど!!」と納得できればリアルな場面が考えられるオフ会みたいなのも必要かと思います!!(笑)♪

ご一緒して、ダッチ料理をセールスしてもらわなくっちゃ(笑)♪
Posted by レコパル at 2011年12月04日 13:32
とまやんさん

お久しぶりです!!


>参加したかったのですが…
>いいミーティングになったようですね^^

うん!!とっても♪


>86談義???(もしかして車ですか?)

なぜか、86ネタがさわりで出て、おあずけ状態で話し的に切れてます!!
食いつきますか(爆)♪!?

>『メーカーを問わず、キャンプについての語れる場を構築していく』
>大賛成です
>次回は参加させていただきますね。

うん、うん!!「次回山鳥で!!」の公約もそのままなんで是非♪

>ちなみに私にとっての語れる場とは飲みですが…(笑)

エア・アイポットやエア・ひとり言を披露してください!!
Posted by レコパル at 2011年12月04日 13:44
フウチャンポーさん

こんにちは!!
初コメントありがとうございます!!

>やられた~・・・・新着からお邪魔したので「薪スト」から読んでしまった~(^^

爆笑ですな~
新着から入るとそうなるのね!!
すっ飛ばしは良くありますよね♪

>いい提案!ですね~今現在もそうですが今後も突発的な非常時にすぐ
>役立てるキャンプ用品は今後の重要課題だと思います。

賛同ありがとうございます!!
南海地震、南南海地震が叫ばれる今、地域に頼られる、キャンパーになれば、災害時の強い味方ですよね!!
災害時の方が生き活きしてれば周りの人にも、生きる勇気が出て来るかも♪

しかし生き活きよりも、自分的にワクワクしそう♪

>今回、都合が合わずに参加!できませんでしたがまたいつか・・・(^^)

いつでも大歓迎!!
非常時談義お待ちしてますよ♪
Posted by レコパル at 2011年12月04日 14:19
今回初めて飲みご一緒出来ました^^よかったです!

そして何より今回の企画にちょっとだけでも参加できて喜んでおります^^

薪ストーブ改の完成度の高さ!そして何より温かさ!最高でした!

またぜひお願いします!
Posted by はるさら at 2011年12月04日 20:01
はるさらさん

こんばんにゃ!!

遅れに遅れてやっとのアップ、コメントありがとうございます!!

せっかくご訪問して頂いたのに、なんだかバタバタしていて椅子も座り心地が悪かったのではないかと・・・

次回はこちらから押しかけますんでお願いします!!
あっくんさんにもよろしくお伝えください!!
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月04日 22:19
こんばんは(^0^)

『ガンダムミーティングin山鳥の森オートキャンプ場』ご苦労様でした。

気がついていないだけかもしれませんが、これまでのキャンプ場で、

小川のテントやタープに遭遇していない様な気がします・・・

特にロッジシェルターの存在感は抜群ですね!!


おや?連続アップですね、
Posted by ままふふままふふ at 2011年12月04日 23:38
ままふふさん

こんにちは!!

おや、ガンダムミーティングに???!!!(苦笑)

コスプレの方はいませんでした・・・みたいな

>気がついていないだけかもしれませんが、これまでのキャンプ場で、
>小川のテントやタープに遭遇していない様な気がします・・・

ですよね、このプログに来るようになってからでしょ、小川の存在!!

選択肢が増えて良かったですね!!(爆)

布教活動にいそしむレコパルでした!!!(爆)
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月05日 12:59
こんばんは。

皆さん楽しかったようですね。羨ましい限りです(ーー;)

またの機会を楽しみにしています。

それにしても、30組とは!さすが山鳥!
Posted by 省吾省吾 at 2011年12月07日 20:06
省吾さん

こんばんは!!

内容の通り、突き詰めた小川談義出来ませんでしたが、バーチャルな繋がりが現実的にお会いして、親交が深まりました!!

次回は新年明けたら、おやぢキャンを企画しますので今度こそ、参上してください!!

「俺!!参上!!」みたいな(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月07日 23:56
このキャンプに参加でき、とても楽しかったですっ^^

参加されたご家庭の皆々様、何のお構いも出来ずすみませんm(__)m!

犬連れにもかかわらず、皆さんに撫でて頂いただけでもありがたかったっvTTv♪


連結・拡張・レイアウト・スペースの有効利用・見るもの全てが「欲しい系」のアイテムの数々^^…いかん…物欲が…-ー;;;;;

私には十分、雪山空き地ゲリラ野営の参考とノウハウを伺う事が出来ました♪

あとは…実戦っ!


鴨鍋…お熱い夫婦仲・適当な椅子代わりを持ってきた時の奥様の熱い視線・赤く熱せられた薪ストーブのエキゾーストパイプ…

惚れるわぁ^^♪



本当に、お世話になりましたっ!
Posted by もさこらもの飼い主 at 2011年12月08日 00:01
もさこらもの飼い主さん

今回の飛び入り参加、、いろいろと目からうろこの新事実やらが目白押しだったみたいですね!!

皆さんとも、うまい具合に打ち解けたみたいで、良かったです!!

そのうち、本格的にキャンプ御一緒しましょう!!!

所で、お気に入りなった、現地のお醤油、購入されましたか??
嫁が気にしてました(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月08日 22:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今ユーザーの出来る事・・・山鳥編
    コメント(20)