2011年12月04日
薪ストーブ実験~人柱になりましょう~検証 in 山鳥
九州のキャンプ場ではなかなかお目にかかれない薪ストーブ使用の冬キャンシーン

えっ日本酒のハーフボトルの何が関係あるかだって????
大有りですよ、だってその前のブログで画像使うの忘れていたから・・・・
なんじゃそりゃ・・・
では、真面目に!!

ロッジに煙突、様になります、自己満、自己陶酔、うっとり

木馬の色、サンドベージュって事で塗装しましたがどうにもカラーがミスマッチ・・・(汗)
色的には奇麗に仕上がって満足、レッドラインも決まっているのだがどうにも幕体の色とマッチしてない
外観のレポだけでなく、実際の状況と言えば、幕体を持ち上げた分の隙間は気にならない程度ではあったが真冬のキャンプでは隙間風がどのように影響を及ぼすか、次なる検証を致さねば!!!

ままふふさんの気になっていた「槍」ここに使用してます、そうです、煙突支えの為のマテリアルとして槍は活躍しております!!!
ちなみに今回スポオソで購入の通称「槍」は室内で正規のご活躍をしております、御安心を!!

さて、薪ストーブの排気口の高さから45度下げてそこから水平方向に外部にのばして排気を完了する構想で今回試しました、最大の関心事はうまい具合に煙の排出が出来るか否かです

白いパイプの様なものが煙突ですがやけど防止のために106mmのステン煙突のまわりにもう一つ155mmの中空のメッシュになったガードをかましていますストーブ本体からもう一段下がっているのがわかりますか??

薪を投入

ここまで、燃焼するまでてこずりました・・・小さい火から大きい炎にする段階で初歩的なミスで、煙がテント内に逆流ってか、煙突から排出されずにストーブ本体から漏れた煙が充満大変でした
煙と格闘する事30分ほど、いよいよ本格的に燃焼し始め、煙が気持よく排出されだしました
効率よく燃焼はじめてほどなくテント内が暖まり始めて、ストーブ本体から出た煙突の模様がこれ!!

排出される熱により真っ赤っかになった煙突
薪ストーブの熱量の凄さに思わずびびりまくり・・・
木馬はしっかり幕体防護しているのか心配でしたが、計算通りと言うか、幕体の損傷は皆無、尚且つ、木馬自体も熱による塗装のダメージもなく、106mmの煙突より大きい140mmの鉄管が完全に煙突の熱から守っているのがわかります
木馬、完全勝利!!
しかし人柱実験、幕体をあまりめくり上げないように45度えび曲で下げた結果は初期の煙、排出に問題ありで根本的にストレートに戻す結論に、従いましてあれだけの仕事をしてくれた、木馬の根本的基本設計を変更しなければならない事になりました・・・まっ考えたら、煙は高い方に上がるのはわかりきっていたはずなのに、あえて下げた自分の考えの浅はかさに・・・
白い木馬はここにピリオドを打ち、栄えある殿堂入り(お蔵入りとも言う)名前も改め「初動機」としてさよならして「2号機」製作に着手致します
薪ストーブネタまだまだひっぱりまっせ!!(爆)
大有りですよ、だってその前のブログで画像使うの忘れていたから・・・・
なんじゃそりゃ・・・
では、真面目に!!
ロッジに煙突、様になります、自己満、自己陶酔、うっとり
木馬の色、サンドベージュって事で塗装しましたがどうにもカラーがミスマッチ・・・(汗)
色的には奇麗に仕上がって満足、レッドラインも決まっているのだがどうにも幕体の色とマッチしてない
外観のレポだけでなく、実際の状況と言えば、幕体を持ち上げた分の隙間は気にならない程度ではあったが真冬のキャンプでは隙間風がどのように影響を及ぼすか、次なる検証を致さねば!!!
ままふふさんの気になっていた「槍」ここに使用してます、そうです、煙突支えの為のマテリアルとして槍は活躍しております!!!
ちなみに今回スポオソで購入の通称「槍」は室内で正規のご活躍をしております、御安心を!!
さて、薪ストーブの排気口の高さから45度下げてそこから水平方向に外部にのばして排気を完了する構想で今回試しました、最大の関心事はうまい具合に煙の排出が出来るか否かです
白いパイプの様なものが煙突ですがやけど防止のために106mmのステン煙突のまわりにもう一つ155mmの中空のメッシュになったガードをかましていますストーブ本体からもう一段下がっているのがわかりますか??
薪を投入
ここまで、燃焼するまでてこずりました・・・小さい火から大きい炎にする段階で初歩的なミスで、煙がテント内に逆流ってか、煙突から排出されずにストーブ本体から漏れた煙が充満大変でした
煙と格闘する事30分ほど、いよいよ本格的に燃焼し始め、煙が気持よく排出されだしました
効率よく燃焼はじめてほどなくテント内が暖まり始めて、ストーブ本体から出た煙突の模様がこれ!!
排出される熱により真っ赤っかになった煙突
薪ストーブの熱量の凄さに思わずびびりまくり・・・
木馬はしっかり幕体防護しているのか心配でしたが、計算通りと言うか、幕体の損傷は皆無、尚且つ、木馬自体も熱による塗装のダメージもなく、106mmの煙突より大きい140mmの鉄管が完全に煙突の熱から守っているのがわかります
木馬、完全勝利!!
しかし人柱実験、幕体をあまりめくり上げないように45度えび曲で下げた結果は初期の煙、排出に問題ありで根本的にストレートに戻す結論に、従いましてあれだけの仕事をしてくれた、木馬の根本的基本設計を変更しなければならない事になりました・・・まっ考えたら、煙は高い方に上がるのはわかりきっていたはずなのに、あえて下げた自分の考えの浅はかさに・・・
白い木馬はここにピリオドを打ち、栄えある殿堂入り(お蔵入りとも言う)名前も改め「初動機」としてさよならして「2号機」製作に着手致します
薪ストーブネタまだまだひっぱりまっせ!!(爆)
Posted by レコパル at 00:39│Comments(31)
│キャンプマテリアル
この記事へのコメント
テントの中にずぼっと入れるのは正解!だと旦那がいっとる。
煙突はもうちょっと幕体から離したほうがよいのでは??
ヤニが垂れる恐れがありテントが汚れます。
45度はこの前電話でも言ったけど、捨てなはれ。
薪ストーブ暖かいでしょう??遠赤外線は本当に気持ち良いよね~。
煙突はもうちょっと幕体から離したほうがよいのでは??
ヤニが垂れる恐れがありテントが汚れます。
45度はこの前電話でも言ったけど、捨てなはれ。
薪ストーブ暖かいでしょう??遠赤外線は本当に気持ち良いよね~。
Posted by 花梨 at 2011年12月04日 01:40
こんばんは~初めてコメントいたします(^^
木馬の実践レポ!待っておりました
なかなか、スバラシイ出来栄えみたいですが殿堂入りなんですか?
45度は、シャア専用ズゴックみたいですね~(赤
いや~是非!参加して見てみたかったです。
都合が合えばいつか是非!御一緒させてください
あ!「お気に入り」いれさせていただきますね~
「2号機」製作!楽しみにしております~(^^)
木馬の実践レポ!待っておりました
なかなか、スバラシイ出来栄えみたいですが殿堂入りなんですか?
45度は、シャア専用ズゴックみたいですね~(赤
いや~是非!参加して見てみたかったです。
都合が合えばいつか是非!御一緒させてください
あ!「お気に入り」いれさせていただきますね~
「2号機」製作!楽しみにしております~(^^)
Posted by フウチャンポー at 2011年12月04日 02:09
おはようございます^^
昨日言ってたこと、そういうことだったんですね!
殿堂入りなんですね^^;
早くレコパルさんの薪ストーブでイッパイやりたいです!
昨日言ってたこと、そういうことだったんですね!
殿堂入りなんですね^^;
早くレコパルさんの薪ストーブでイッパイやりたいです!
Posted by 海愛
at 2011年12月04日 07:26

花梨様ぁ~
こんちくわ!!(爆)♪
菊姫で逝きました(笑)♪
>テントの中にずぼっと入れるのは正解!だと旦那がいっとる
一番熱くなる煙突部分をテント内に入れるアドバイスありがとうございます!!
>煙突はもうちょっと幕体から離したほうがよいのでは??
>ヤニが垂れる恐れがありテントが汚れます。
今回、到着が遅れてしまったのもありますが、煙突部材が余ってたんだよね(爆)
水平方向に入れるの忘れたわ(笑)
>薪ストーブ暖かいでしょう??遠赤外線は本当に気持ち良いよね~。
良いものをご教授頂いたと思っております!!
チビスト(改)大切に使わせていただきます♪
アイアン薪ストーブ使い倒したらレコパル家へ♪
ヴェレーロも引き取りまっせ♪!!
こんちくわ!!(爆)♪
菊姫で逝きました(笑)♪
>テントの中にずぼっと入れるのは正解!だと旦那がいっとる
一番熱くなる煙突部分をテント内に入れるアドバイスありがとうございます!!
>煙突はもうちょっと幕体から離したほうがよいのでは??
>ヤニが垂れる恐れがありテントが汚れます。
今回、到着が遅れてしまったのもありますが、煙突部材が余ってたんだよね(爆)
水平方向に入れるの忘れたわ(笑)
>薪ストーブ暖かいでしょう??遠赤外線は本当に気持ち良いよね~。
良いものをご教授頂いたと思っております!!
チビスト(改)大切に使わせていただきます♪
アイアン薪ストーブ使い倒したらレコパル家へ♪
ヴェレーロも引き取りまっせ♪!!
Posted by レコパル at 2011年12月04日 15:15
フウチャンポーさん
こんちくわ!!
>木馬の実践レポ!待っておりました
お待たせしました(笑)!!
>なかなか、スバラシイ出来栄えみたいですが殿堂入りなんですか?
煙突の高さ変更に伴って引退って事ですが、106mm木馬自体を持ち上げる改良で復活するかもしれません(笑)
>45度は、シャア専用ズゴックみたいですね~(赤
そんな世代なんですね♪
波動砲と表現された方もいらっしゃいます(笑)
>あ!「お気に入り」いれさせていただきますね~
わかりました!!こちらもお願いします!!
>「2号機」製作!楽しみにしております~(^^)
薪ストーブプロジェクトその4で続報発信いたします♪
こんちくわ!!
>木馬の実践レポ!待っておりました
お待たせしました(笑)!!
>なかなか、スバラシイ出来栄えみたいですが殿堂入りなんですか?
煙突の高さ変更に伴って引退って事ですが、106mm木馬自体を持ち上げる改良で復活するかもしれません(笑)
>45度は、シャア専用ズゴックみたいですね~(赤
そんな世代なんですね♪
波動砲と表現された方もいらっしゃいます(笑)
>あ!「お気に入り」いれさせていただきますね~
わかりました!!こちらもお願いします!!
>「2号機」製作!楽しみにしております~(^^)
薪ストーブプロジェクトその4で続報発信いたします♪
Posted by レコパル at 2011年12月04日 16:14
海愛さん
こんにゃく屋♪
>昨日言ってたこと、そういうことだったんですね!
>殿堂入りなんですね^^;
材料の使いまわしが出来れば復活しますし、まったく新しい発想も検討してますので乞うご期待ってとこです!!
>早くレコパルさんの薪ストーブでイッパイやりたいです!
楽しみですね♪
こんにゃく屋♪
>昨日言ってたこと、そういうことだったんですね!
>殿堂入りなんですね^^;
材料の使いまわしが出来れば復活しますし、まったく新しい発想も検討してますので乞うご期待ってとこです!!
>早くレコパルさんの薪ストーブでイッパイやりたいです!
楽しみですね♪
Posted by レコパル at 2011年12月04日 16:22
ようやく更新と思ったら、今度は連荘ですね(笑)
しかし、薪ストーブぬっくぬくでしたね~、
と言うか暑くて上着脱ぐくらいでしたのでバッチグーでしたね。
でも、あの真っ赤に焼けたパイプを目の前で見ると、かなりビビリましたよ。
本当に。(笑)
でも、カセットガスヒーターでの「なんちゃってこたつ」もよかったですよ。
奥さんに教えてもらいました。
しかし、薪ストーブぬっくぬくでしたね~、
と言うか暑くて上着脱ぐくらいでしたのでバッチグーでしたね。
でも、あの真っ赤に焼けたパイプを目の前で見ると、かなりビビリましたよ。
本当に。(笑)
でも、カセットガスヒーターでの「なんちゃってこたつ」もよかったですよ。
奥さんに教えてもらいました。
Posted by キャラバン
at 2011年12月04日 19:40

なるほど!あの下げ勾配は幕体のめくれの軽減だったんですね^^;
今頃気づいた(汗)
しかし、温かいですね!我が家の車にはもうスペースがないので
検討することもままなりませんがレコパルさんのサイトで体験させてもらいますね!
今頃気づいた(汗)
しかし、温かいですね!我が家の車にはもうスペースがないので
検討することもままなりませんがレコパルさんのサイトで体験させてもらいますね!
Posted by はるさら at 2011年12月04日 20:16
幕体に装着されると、存在感ありますねえ~
これが木馬の実力というものですね!
でも、45°の赤さは尋常じゃ・・・
この部分もヒーターになりそうですね(苦笑)
これが木馬の実力というものですね!
でも、45°の赤さは尋常じゃ・・・
この部分もヒーターになりそうですね(苦笑)
Posted by tomo&tomo
at 2011年12月04日 22:00

こんばんは~
ロッジシェルターと煙突、パイルドライバーのコラボ!!
何とも贅沢な・・・
それにしてもロッジシェルターの並んでいる写真は圧巻ですね
居心地良さそう(^0^)
薪ストーブは配管が熱そうですね、ちょっとビビッてます(笑)
木馬は残念ですが、いよいよヤマトの登場ですね!!
赤く染まる波動砲!! その威力は如何に!!
ロッジシェルターと煙突、パイルドライバーのコラボ!!
何とも贅沢な・・・
それにしてもロッジシェルターの並んでいる写真は圧巻ですね
居心地良さそう(^0^)
薪ストーブは配管が熱そうですね、ちょっとビビッてます(笑)
木馬は残念ですが、いよいよヤマトの登場ですね!!
赤く染まる波動砲!! その威力は如何に!!
Posted by ままふふ
at 2011年12月04日 23:49

キャラバンさん
あの真っ赤に焼けたステンのマフラー、良い色に焼けたのをみて若き日のyoshimuraの集合管を思い出しました
えっバイクネタ????
チーム大分で流行ってる妄想菌にやられました・・・
良く練炭の七輪や炭で暖をとる方がいますが、イワタニのカセットストーブは倒したら消火するし、3時間タイマーで自動消火します
えっタイマー???ガスが無くなるだけとも言うが・・・(笑)
あの真っ赤に焼けたステンのマフラー、良い色に焼けたのをみて若き日のyoshimuraの集合管を思い出しました
えっバイクネタ????
チーム大分で流行ってる妄想菌にやられました・・・
良く練炭の七輪や炭で暖をとる方がいますが、イワタニのカセットストーブは倒したら消火するし、3時間タイマーで自動消火します
えっタイマー???ガスが無くなるだけとも言うが・・・(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月05日 01:21
はるさらさん
薪ストーブを体験すると、他の暖房では少し物足りないかもしれませんね
手間がかかる分(実際立ち上がるまで苦労しました)無事立ち上がって煙が煙突トップから排出されるのを見たら涙がでました!!!!
煙で・・・(爆)
次回はもっとゆっくりまったり飲みましょう!!!
薪ストーブを体験すると、他の暖房では少し物足りないかもしれませんね
手間がかかる分(実際立ち上がるまで苦労しました)無事立ち上がって煙が煙突トップから排出されるのを見たら涙がでました!!!!
煙で・・・(爆)
次回はもっとゆっくりまったり飲みましょう!!!
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月05日 01:28
おはようごっざいます~
白い木馬ッ・・・かなり威力を発揮されてましたッ!
跨ってもびくともしないような造りで♪
幕体にも煙突の熱影響が無く、いい仕事をしていたブツだと思います
あとは、使い込みが必須でしょうか?薪ストの使用は慣れも必要ですし
しかし雰囲気&暖かさは良かったですね~
次のステップが気になりますねぇ~薪ストがどうなるか?
期待してます♪
追伸)
焚き火トークでの日本酒、ありがとうございました
大変旨いお酒でしたッ!
白い木馬ッ・・・かなり威力を発揮されてましたッ!
跨ってもびくともしないような造りで♪
幕体にも煙突の熱影響が無く、いい仕事をしていたブツだと思います
あとは、使い込みが必須でしょうか?薪ストの使用は慣れも必要ですし
しかし雰囲気&暖かさは良かったですね~
次のステップが気になりますねぇ~薪ストがどうなるか?
期待してます♪
追伸)
焚き火トークでの日本酒、ありがとうございました
大変旨いお酒でしたッ!
Posted by @ハマ
at 2011年12月05日 11:17

tomo&tomoさん
おはようございます!!
昨晩はレスコメント書き込み中に力尽きました(苦笑)
>幕体に装着されると、存在感ありますねえ~
セットで存在感、セットでお得、コンビでお役立ち、どちらか欠けると役立たない、アムロとシャアのような物ですかね(笑)
>でも、45°の赤さは尋常じゃ・・・
>この部分もヒーターになりそうですね(苦笑)
薪ストーブ本体の発熱もありますが、煙突部分の発熱効果を利用するのが良いそうです!!
そのために、テント内に邪魔にはなりますが、煙突の水平部分を残すようにアドバイスがありました!!
しかし45°曲げ部分の赤さは尋常ではありませんかなりの熱量が曲げ部分に当たっていたと思います、従いまして、ストレート配管でやり直す必要があります!!
2号機製作にGOです(笑)♪
おはようございます!!
昨晩はレスコメント書き込み中に力尽きました(苦笑)
>幕体に装着されると、存在感ありますねえ~
セットで存在感、セットでお得、コンビでお役立ち、どちらか欠けると役立たない、アムロとシャアのような物ですかね(笑)
>でも、45°の赤さは尋常じゃ・・・
>この部分もヒーターになりそうですね(苦笑)
薪ストーブ本体の発熱もありますが、煙突部分の発熱効果を利用するのが良いそうです!!
そのために、テント内に邪魔にはなりますが、煙突の水平部分を残すようにアドバイスがありました!!
しかし45°曲げ部分の赤さは尋常ではありませんかなりの熱量が曲げ部分に当たっていたと思います、従いまして、ストレート配管でやり直す必要があります!!
2号機製作にGOです(笑)♪
Posted by レコパル at 2011年12月05日 11:52
ままふふさん
ヤマトの諸君!!
生徒諸君!!
職業訓練学校・・・略して・・・
諸君ネタです・・・あれっ
コラボの多いこと!!!メーカーの統一性無し!!!
槍でも鉄砲でも波動砲でも、なんでも持ってこーい(爆)
ヤマトの諸君!!
生徒諸君!!
職業訓練学校・・・略して・・・
諸君ネタです・・・あれっ
コラボの多いこと!!!メーカーの統一性無し!!!
槍でも鉄砲でも波動砲でも、なんでも持ってこーい(爆)
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月05日 13:05
ままふふさん
その2です!!(笑)
.>それにしてもロッジシェルターの並んでいる写真は圧巻ですね
>居心地良さそう(^0^)
今時期のロッジシェルター、いいですよクローズで寒さ対策、昼間のポカポカ陽気の時は、側面はもとより全面もすべてオープンできるし、メッシュもありますんでいろいろと考えられたテントだと、ベンチレーションがありますが、その作りこみに惚れてしまいます
絶対お薦めのテントです!!
その2です!!(笑)
.>それにしてもロッジシェルターの並んでいる写真は圧巻ですね
>居心地良さそう(^0^)
今時期のロッジシェルター、いいですよクローズで寒さ対策、昼間のポカポカ陽気の時は、側面はもとより全面もすべてオープンできるし、メッシュもありますんでいろいろと考えられたテントだと、ベンチレーションがありますが、その作りこみに惚れてしまいます
絶対お薦めのテントです!!
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月05日 13:18
やっぱ!薪ストーブはい~でしょうね~^-^
ゆっくり温まりながら酒を飲む。憧れますね!!
見るからに温かそうです!!
2号機の完成も楽しみにしてますよ!!
ゆっくり温まりながら酒を飲む。憧れますね!!
見るからに温かそうです!!
2号機の完成も楽しみにしてますよ!!
Posted by Keiboo at 2011年12月05日 16:57
@ハマさん
こんばんは!!
昼休みの一時にコメントレスしてますが時間切れで夕方になってしまいました(苦笑)
木馬の絶賛のお言葉ありがとうございます、確かに完璧に仕事をこなしてくれました、幕体はもとより、木馬自体の塗装の変化も見られず、ガンダムカラー(苦笑)のままで見事乗りきってくれました!!!
>次のステップが気になりますねぇ~薪ストがどうなるか?
>期待してます♪
でしょう!!まだ構想段階ですが、かなりの工夫と発想で「なるほど!!」と言って頂けるものにすべく、材料の組み合わせを選定しています
しいて言えば次回は幕体のジッパー開閉箇所の利用を考えています
えっ、日本酒??次回は我が家一押しの日本酒持って、逝きます
我が家ってか、嫁さん絶賛の・・・(笑)
こんばんは!!
昼休みの一時にコメントレスしてますが時間切れで夕方になってしまいました(苦笑)
木馬の絶賛のお言葉ありがとうございます、確かに完璧に仕事をこなしてくれました、幕体はもとより、木馬自体の塗装の変化も見られず、ガンダムカラー(苦笑)のままで見事乗りきってくれました!!!
>次のステップが気になりますねぇ~薪ストがどうなるか?
>期待してます♪
でしょう!!まだ構想段階ですが、かなりの工夫と発想で「なるほど!!」と言って頂けるものにすべく、材料の組み合わせを選定しています
しいて言えば次回は幕体のジッパー開閉箇所の利用を考えています
えっ、日本酒??次回は我が家一押しの日本酒持って、逝きます
我が家ってか、嫁さん絶賛の・・・(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月05日 19:04
Keibooさん
こんばんは!!
九州、とりわけ大分ましてや、市内になると薪ストーブなんてお目にかかれないし、薪ストーブをキャンプに使うなんて思いもしませんでした
既成概念から抜けれたのは、ブログ友達のおかげだと思っています
薪ストーブ自体楽しいし、それに関する工作が独自の物、「凄いね~」って言われたいがゆえ、頑張れます・・・
キャンカーの中では到底出来ないのですが、これもキャンパーだからこその楽しみですね!!!
テント買いましょ!!(笑)
こんばんは!!
九州、とりわけ大分ましてや、市内になると薪ストーブなんてお目にかかれないし、薪ストーブをキャンプに使うなんて思いもしませんでした
既成概念から抜けれたのは、ブログ友達のおかげだと思っています
薪ストーブ自体楽しいし、それに関する工作が独自の物、「凄いね~」って言われたいがゆえ、頑張れます・・・
キャンカーの中では到底出来ないのですが、これもキャンパーだからこその楽しみですね!!!
テント買いましょ!!(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月05日 20:32
こんばんは!
薪ストーブは冬キャンプにもってこいだと思いますね!
ただ我が家の場合は積載に無理があるので購入は見送りました(苦笑)
自分が使いやすく快適にキャンプしようとすると、行き着くところやはり自作ですね!
キャンパーのスタイルはさまざま!
自分にあったキャンプの確立が一番心地良いでしょう(^_^)v
薪ストーブは冬キャンプにもってこいだと思いますね!
ただ我が家の場合は積載に無理があるので購入は見送りました(苦笑)
自分が使いやすく快適にキャンプしようとすると、行き着くところやはり自作ですね!
キャンパーのスタイルはさまざま!
自分にあったキャンプの確立が一番心地良いでしょう(^_^)v
Posted by 大きな木 at 2011年12月05日 22:19
大きな木さん
おはようございます!!
薪ストーブおよび工作についての考察ありがとうございます!!
薪ストーブ使用の楽しみはもちろんですが、自分的にはいかに薪ストーブを使うか、レイアウト・煙突の出し方・幕体防護・煙突を入れた分のデッドスペースの問題の克服等々、考えをめぐらす、(ちなみにチーム大分内妄想と言うらしいけど・・・笑)のが現在楽しい事ですかね!!
自分らしいキャンプスタイル、レコパル家らしいキャンプスタイルってのを確立出来るのを目指します!!
おはようございます!!
薪ストーブおよび工作についての考察ありがとうございます!!
薪ストーブ使用の楽しみはもちろんですが、自分的にはいかに薪ストーブを使うか、レイアウト・煙突の出し方・幕体防護・煙突を入れた分のデッドスペースの問題の克服等々、考えをめぐらす、(ちなみにチーム大分内妄想と言うらしいけど・・・笑)のが現在楽しい事ですかね!!
自分らしいキャンプスタイル、レコパル家らしいキャンプスタイルってのを確立出来るのを目指します!!
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月06日 05:59
すみませ~んっっ『木馬』の意味が分かりました!!
名前もガンダム仕様だったんですね~♪♪
で、この『木馬』がダメだったんですか?・・・残念・・・・(T_T)
ところで・・・煙突の上の部分だけ出せるようにテントの上に穴があったらいいですよね~あらかじめテント自体がストーブ仕様になって(開け閉め可能な穴がある)るとか・・・
素人な考えでしたエヘヘ(^^ゞ
でも・・・キャンプのこと全く分からなくってもレコパルさんのブログは普通に面白い!
名前もガンダム仕様だったんですね~♪♪
で、この『木馬』がダメだったんですか?・・・残念・・・・(T_T)
ところで・・・煙突の上の部分だけ出せるようにテントの上に穴があったらいいですよね~あらかじめテント自体がストーブ仕様になって(開け閉め可能な穴がある)るとか・・・
素人な考えでしたエヘヘ(^^ゞ
でも・・・キャンプのこと全く分からなくってもレコパルさんのブログは普通に面白い!
Posted by eijimarimina at 2011年12月06日 16:32
こんばんは。
山鳥での小川キャンパルフェア!楽しそうです( ´∀`)次回の開催を楽しみに待ってます。
薪ストーブも凄いの一言です…もう、2号機ですか!
もしかして、雪中キャンプに向けてでしょうか!? 今後のレポもとっても楽しみです♪
山鳥での小川キャンパルフェア!楽しそうです( ´∀`)次回の開催を楽しみに待ってます。
薪ストーブも凄いの一言です…もう、2号機ですか!
もしかして、雪中キャンプに向けてでしょうか!? 今後のレポもとっても楽しみです♪
Posted by ma.yu
at 2011年12月06日 21:37

おめでとうございます♪
憧れの撒きストーブ素敵ですよ!ご自分で工夫された事に意義が大きくありますよね。
いつか、この目で見てみたいですね。
憧れの撒きストーブ素敵ですよ!ご自分で工夫された事に意義が大きくありますよね。
いつか、この目で見てみたいですね。
Posted by 省吾
at 2011年12月07日 22:00

eijimariminaさん
昨日コメント寄せて頂いていたのに、昨日中のレスコメントまで行きつきませんでした・・・
>ところで・・・煙突の上の部分だけ出せるようにテントの上に穴があったら
>いいですよね~あらかじめテント自体がストーブ仕様になって(開け閉
>め可能な穴がある)るとか・・・
確かにそんなテントがあると良いですね!!その発想が逆転の発想なんで素人考えなんて思わずにどんどんお知恵拝借ですね!!
妄想=夢=DCT(DREAMS COMS TRUE) 「夢とは叶うもの」これが我が家の基本です、だから妄想OKだよね!!
答えは聞いてない!!(仮面ライダー電王)
みたいなノリが、「普通に読んでても」・・・のコメントですかね(笑)
昨日コメント寄せて頂いていたのに、昨日中のレスコメントまで行きつきませんでした・・・
>ところで・・・煙突の上の部分だけ出せるようにテントの上に穴があったら
>いいですよね~あらかじめテント自体がストーブ仕様になって(開け閉
>め可能な穴がある)るとか・・・
確かにそんなテントがあると良いですね!!その発想が逆転の発想なんで素人考えなんて思わずにどんどんお知恵拝借ですね!!
妄想=夢=DCT(DREAMS COMS TRUE) 「夢とは叶うもの」これが我が家の基本です、だから妄想OKだよね!!
答えは聞いてない!!(仮面ライダー電王)
みたいなノリが、「普通に読んでても」・・・のコメントですかね(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月08日 00:07
ma.yuさん
こんばんは!!
>山鳥での小川キャンパルフェア!楽しそうです( ´∀`)次回の開催
>を楽しみに待ってます。
ブログの知り合いばかりだったんで、会うまでドキドキ、会えば旧知の仲みたいな、とてもくつろげる集まりでした!!
次回開催の時は是非、参加してくださいね!!
薪ストーブ手間がかかるけど夕闇の中、煙が出る煙突をみて、なんだか癒されました!!
春先まで稼働すると思いますんで、キャンプとまで行かなくても、デイキャンでも遊びに来てくださいね!!
雪中キャンプですか???
これなら行けますね!!
こんばんは!!
>山鳥での小川キャンパルフェア!楽しそうです( ´∀`)次回の開催
>を楽しみに待ってます。
ブログの知り合いばかりだったんで、会うまでドキドキ、会えば旧知の仲みたいな、とてもくつろげる集まりでした!!
次回開催の時は是非、参加してくださいね!!
薪ストーブ手間がかかるけど夕闇の中、煙が出る煙突をみて、なんだか癒されました!!
春先まで稼働すると思いますんで、キャンプとまで行かなくても、デイキャンでも遊びに来てくださいね!!
雪中キャンプですか???
これなら行けますね!!
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月08日 00:26
省吾さん
またまたこんばんは!!(笑)
久しぶりの工作だったんで、思わず気合いが入りました、とっ、同時に設計変更を余議無くされたんで、逆に、もっとシンプル、しかし、「なるほど」とうならせる物にすべく寸法取りとホームセンター通いに忙しい日々です!!
手作りのプロ、玄人顔負けの腕をお持ちの省吾さんから言われると照れるなぁ~(笑)
是非、今度実物を見て、辛口の講評をお願いします
またまたこんばんは!!(笑)
久しぶりの工作だったんで、思わず気合いが入りました、とっ、同時に設計変更を余議無くされたんで、逆に、もっとシンプル、しかし、「なるほど」とうならせる物にすべく寸法取りとホームセンター通いに忙しい日々です!!
手作りのプロ、玄人顔負けの腕をお持ちの省吾さんから言われると照れるなぁ~(笑)
是非、今度実物を見て、辛口の講評をお願いします
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月08日 00:35
新型エンジンのベンチテストのままじゃんっ^^♪
ここは「チューナー集団」だわっq^^p♪
焼け色は「虹色ブルーでなければならないっ!」エキパイ…良いっ!!!
外の煙突付近にいても「暖」は取れましたしっ^^b
幕体の中は「フリース一枚あれば良い」程…
木馬の再考ですか…角を丸くする・面取り…何だろうっ^^何だろうっ^^♪
ここは「チューナー集団」だわっq^^p♪
焼け色は「虹色ブルーでなければならないっ!」エキパイ…良いっ!!!
外の煙突付近にいても「暖」は取れましたしっ^^b
幕体の中は「フリース一枚あれば良い」程…
木馬の再考ですか…角を丸くする・面取り…何だろうっ^^何だろうっ^^♪
Posted by もさこらもの飼い主 at 2011年12月08日 09:58
もさこらもの飼い主さん
えっ???新型エンジンのベンチテストですか???
うまい事をおっしゃる!!
ステンレスの虹色に焼けた様はさながら、久しく忘れていたエキゾーストマフラーの焼けた様を思い出しまして・・・
今週のびっくり・どっきりメカァ~みたいな(笑)
キラキラした目をしたおやぢ集団、話題はその方面になるでしょ!!
えっ???新型エンジンのベンチテストですか???
うまい事をおっしゃる!!
ステンレスの虹色に焼けた様はさながら、久しく忘れていたエキゾーストマフラーの焼けた様を思い出しまして・・・
今週のびっくり・どっきりメカァ~みたいな(笑)
キラキラした目をしたおやぢ集団、話題はその方面になるでしょ!!
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月08日 23:20
おはようございます。sawaママです。
薪ストーブすごい威力を発揮するんですね!特に真っ赤になって
見るだけでも熱いのがわかります。
レコパルさんのこだわりと工夫&2号機の着手には感心です。
さすがレコパルさんですね!
薪ストーブすごい威力を発揮するんですね!特に真っ赤になって
見るだけでも熱いのがわかります。
レコパルさんのこだわりと工夫&2号機の着手には感心です。
さすがレコパルさんですね!
Posted by sawaパパ&ママ
at 2011年12月11日 09:37

sawaママさん
こんばんは!!
今回の題名にもなってますが、人柱・・・
周りを見渡して、テント内に薪ストーブを入れ込んで、楽しんでいる人って、他のブログの方々しかお見かけしません
なにからなにまで全て、他の人のブログを参照させてもらっています、手間がかかりますし、荷物として凄くかさむのですが、それ以上に夕闇の中で煙が煙突からたなびく様子を見る度に、「ムフッ♪」って思うし、暖かさは石油ストーブの比ではありません
いわゆる自己満で薪ストーブにチャレンジしてますが、今週末、稼働第2段をやりましたが、順調に組立・火入れ・片付け・梱包と、すべて、うまく行きました、プログのお仲間が、導入したいと思った時、身近に自分がいればお役にたてると思います!!
sawa家も導入する時はアドバイス・助言が、出来るとおもいますので、是非お声掛けくださいね!!
こんばんは!!
今回の題名にもなってますが、人柱・・・
周りを見渡して、テント内に薪ストーブを入れ込んで、楽しんでいる人って、他のブログの方々しかお見かけしません
なにからなにまで全て、他の人のブログを参照させてもらっています、手間がかかりますし、荷物として凄くかさむのですが、それ以上に夕闇の中で煙が煙突からたなびく様子を見る度に、「ムフッ♪」って思うし、暖かさは石油ストーブの比ではありません
いわゆる自己満で薪ストーブにチャレンジしてますが、今週末、稼働第2段をやりましたが、順調に組立・火入れ・片付け・梱包と、すべて、うまく行きました、プログのお仲間が、導入したいと思った時、身近に自分がいればお役にたてると思います!!
sawa家も導入する時はアドバイス・助言が、出来るとおもいますので、是非お声掛けくださいね!!
Posted by レコーディング・パル at 2011年12月11日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。