ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年02月12日

ミッション名は???・・・その2

以外とオサレな奴と思われた方・・・・

いや、形から入るタイプなもんで・・・

ミッション名は???・・・その2
ミーハーなレコパル、

Jack Wolfskin

も大好きなメーカーの1つ

青空のもとワインとチーズで!!

ミッション名は???・・・その2

Jack Wolfskinのピクニックリュック!!
これを購入したのは10年前、同じくJack Wolfskinの大好きな嫁さんが山渓で見つけて、惚れて購入


中身の内容はと言えば
ミッション名は???・・・その2

Jack Wolfskinのシンボルマーク入りのカトラリーの数々
ミッション名は???・・・その2

ミッション名は???・・・その2
カッティングボードにパン切りナイフにソムリエナイフ

特筆すべきはリュックサイドに、脱着可能なワインボトル収納しかも、保冷および衝撃緩衝目的のウレタン入りのリュックと同じ生地のケース付き
ミッション名は???・・・その2

そのほかにペッパー・ソルトのいれる木製の入れ物とチェック柄のテーブルクロスと、同じ柄のランチョンマット、画像では、みにくいですが、アクリル製(?)のワイングラス、すぐにでもミッション開始遂行できそうです!!


まだまだ、バブリーな頃の最後の逸品として我が家に来たのだが、フォークの他はほぼ未使用・・・

今年は使えるのかな???(苦笑)


同じカテゴリー(キャンプマテリアル)の記事画像
そりゃあ~あかん いや やかん の ケトルネタ
『勝手に!!! ogawaキャンパルフェアー 2013 』 協力依頼
質実剛健な!!!!
これで解決した・・・
いよいよ、こんなのも・・・
未来のためのメンテナンス
同じカテゴリー(キャンプマテリアル)の記事
 そりゃあ~あかん いや やかん の ケトルネタ (2014-03-23 16:04)
 『勝手に!!! ogawaキャンパルフェアー 2013 』 協力依頼 (2013-10-29 14:00)
 質実剛健な!!!! (2013-07-21 07:04)
 これで解決した・・・ (2013-06-28 05:09)
 いよいよ、こんなのも・・・ (2013-06-24 15:50)
 未来のためのメンテナンス (2013-06-06 00:03)
この記事へのコメント
レコパルさん、おしゃれ〜(^^♪

会った時…いや会う前から

只者ではないと思ってましたが

さすがですね!

今度そのコレクションの全容とワインを飲みに

ご自宅に襲撃しに行きますので

覚悟しておいて下さい!(^^)v
Posted by 海愛 at 2012年02月13日 06:28
はじめまして りんpapaと申します。

先日のジョイントは大成功でしたね 皆さんのブログ上で
楽しませて頂きました。私は鹿児島ですが いつか九州全域??
なんてのも 実現できたらいいですね~(^^)

ジャック・ウルフスキン 私も大好きなメーカーさんです。
(何も持ってませんが。。。)
以前 ソロ用にとノチックとか ムーンシャドーってやつを狙ってたこともありました
ポーマークもオシャレだし愛嬌がありますよね
レコパルさんの ミーハーさが 良くわかります(笑)

私も久しぶりに見て またまた揺れ動きだしました(笑)
それではまたおじゃまさせて頂きます。
Posted by りんpapa at 2012年02月13日 09:31
オサレに無頓着な、わたしぃ-にはよくわかんないッス。

初耳です。(笑)

まあ、所詮私のキャンプ歴は、その程度ということでしょうか(笑)


次回、それでワインとイタリアンを振舞っていただける

という解釈でよろしいんですよね?
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年02月13日 15:55
海愛さん

こんばんは♪

>レコパルさん、おしゃれ~(^^♪
>会った時…いや会う前から
>只者ではないと思ってましたが

只者ではなく、くせ者です!!
性格、偏ってますがね(No.3です・・・笑)

>今度そのコレクションの全容とワインを飲みにご自宅に襲撃しに行きますので

だから倉庫の片付けにおいでなさいまし~♪

>覚悟しておいて下さい!(^^)v

こっちのセリフだよ~ん(笑)♪

しかし何事もキャリアが長いとあんな事こんな事と、やって、見て、試して、まだまだ沼の最深部まで到達してません




ってか、底無し沼か・・・(爆笑)♪
Posted by レコパル at 2012年02月13日 20:23
りんpapaさん

こんばんは!!

訪問コメントありがとうございます!!

>先日のジョイントは大成功でしたね 皆さんのブログ上で
>楽しませて頂きました。私は鹿児島ですが いつか九州全域??
>なんてのも 実現できたらいいですね~(^^)

以前のブログでも書いたのですが、メーカー・キャンプスタイルに限定せず、九州のキャンパーさんの集まり、そして、自由な意見が発言出来るようになればいいなぁ~と思っています!!

>レコパルさんの ミーハーさが 良くわかります(笑)

りんpapaさん、お見事です!!
レコパルのミーハー指数は昔から変わらないどころか、経験値が増すごとに目利きが効いて、わがままみーちゃんはーちゃんになってます!!(笑)

今後ともよろしくお願いしますね!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年02月13日 21:35
Jack Wolfskinですと~羨ましいw私も大好きなメーカーですwロゴが好きw毎回変なコメントばかりで失礼してますwしかしご夫婦でほれ込んで購入された品とは♪よき思い出の品ではありませんかwなおさら羨ましいですw私はマズパートナーを探す所からはじめます(爆  キット誰しも一つぐらいミーちゃんハーちゃんな所ってあると思いますwわたしはミーハーです(笑  現在も軍用水筒と、軍用ランタンで購入を迷い中wそこで、ランタン博士のレコパル氏のご意見をお伺いしたいのですがDIETZ社製のランタンで通称ハリケーンランタンと言う特徴的形らしいのですが、ケロシンランタンで、芯に炎をともすタイプです。運用性、利便性、メンテナンス性、明るさなど何でも良いのでアドバイスいただければ光栄ですw燃料の容量は定かでないですが連続燃焼時間は20時間ぐらいだそうです。軍用と言う言葉や、軍納入メーカーに弱いってところが私のミーハーたる所です(爆
Posted by combatfox at 2012年02月13日 21:45
キャラバンさん

こんばんは!!

>まあ、所詮私のキャンプ歴は、その程度ということでしょうか(笑)

キャンプ歴ではないと思いますよ!!

さするに、車中泊からのキャンプ沼へ、キャラバンさんの嗜好を考察したら、なんとなく、メカもの、男性が得意とする分野が多いと思います。

キャンプ、メニューで引き出しが少ないとお悩みブログ内容もありましたけど、出発時期の違いだけで、これからが吸収していくいい機会だと思います

わたくしを踏み台にして更なる飛躍、飛翔するいい機会ですんで、奥様がキャンプに参加して頂ける時期にむけて頑張ってください!!
とりあえずは、御馳走させて頂きます!!











レクチャー講習料と実費分後ほど、たっぷりご請求もーしあげます(爆)

いやいや(笑)、冗談・・・皆で楽しく出来る事を考えたら、いろいろアイディアが!!!楽しければ良いんぢゃない?!?!?!!!!
Posted by レコーディング・パル at 2012年02月13日 21:49
combatfoxさん

こんばんは!!

>ランタン博士のレコパル氏のご意見をお伺いしたいのですが

combatfoxさん買いかぶり過ぎです!!(苦笑)
ランタン類の所有は多いのですが、ケロシン系の火器類は持ってない、正確には、1つだけ、くろボスさん所有の8Rと同じで、バッタ製品(韓国製)を所有(未使用・・・)してるだけです、以前より存在は知っていましたが、オプティマスや日本メーカーのアライのパープルストーブ等々、プレヒートが面倒で・・・の話しから、WGランタンやストーブのみの所有にとどまっています・・・
ハリケーンランタンは高校時代に購入しましたが、芯の調整をするつまみが折れた(安物だったのもあり)ままどこかに行くえ不明に・・・

話しは元に戻りますが、Jack Wolfskin、最近あまり名前を聞きませんね・・・
山岳用テント等もあったと思うのですが、10年越え前は、本格的にキャンプに取り組み始めた頃でもあったので、逆に気になるメーカーがたくさんあって、それがキャンプの頻度が上がる事に、自然淘汰、現在に至るって感じですかね、テントに関しては、まさしくそれにあたりますね、太陽テントをベスト電器の通販で入手してから、バイクの皮つなぎメーカーの「クシタニ」で貰った一人用ツーリングテント、そしてヨーレイカ、と続き結果、現在の小川に到達した感じですし、なんでも、ミーハー的すなわち、興味を持って接し、また情報を集めて、その上で、自分に合致したものを構築していき、現在に続いています、そうなると、逆に「何が何でもこのブランド!!」
ミーハー精神ここに極めり!!!


レコパルは小川を筆頭にYAMAHAとHELLY HANSENはこだわりのブランドなんです!!

YAMAHAは、発動機と楽器ブランド両方ね!!!(笑)


んっ??ネタからそれましたか????ねっ??
Posted by レコーディング・パル at 2012年02月14日 00:04
ごだわり派なのに、ミーハー(笑)

人生を満喫されているようで、見ていて楽しくなりますね♪

最近、お洒落な記事が続いていますが、まだきます?


楽しみです(^0^)

おっ、発動機もお持ちですか!

使えるキャンプ場ってあるんですか?
Posted by ままふふままふふ at 2012年02月14日 05:23
ままふふさん

こんばんは!!

>最近、お洒落な記事が続いていますが、まだきます?

お洒落か否かは、読んでいる皆さんのご判断にお任せします。
しかし、ミーハー路線には自信があります!!

>おっ、発動機もお持ちですか!

発動機を持っているのではなく、ヤマハ発動機と日本楽器それぞれ、YAMAHAのロゴを使っているメーカーが好きだと言う事です!!

音叉を3つ重ねたマークもヤマハ発動機と日本楽器似ていますが、マークの円周まで音叉の持ち手部分が繋がっているのが発動機のマークで同じ様に見える日本楽器のマーク途中で止まったいます、歴史的にも、日本楽器の方が古いのですが、発動機も、精密機械にかけては、古くは、TOYOTA 2000GTのエンジンのDOHC部分を手掛け、またインパネのメーター周りのローズウッドは日本楽器のピアノの木工技術のたまものであると、マニアの間では有名だし、名機2TG・18RGまたAE-86のエンジンや1G-Gのシリンダーブロック部にYAMAHAの刻印が打刻されているのはあまりにも有名な話
出発点はYAMAHAのオーディオANPからでしたがどっぷりYAMAHAフレークで青春してましたね、1985年、YAMAHAがワークスとして、SUZUKA8h耐久オートバイレースに初参戦と聞いて、夜行列車に乗って鈴鹿サーキットに行ってから2年後、自分の本格的オートキャンプ時代の幕あけとなりました!!

って、発電機ですか????キャンプ場ではNGでしょ!!
マナー違反ってか、皆さんに白い目で見られますよ(苦笑)!!

たこ焼き屋さんとか氷屋さんを夏場するのには、OKかもしれませんがね(爆)
Posted by レコーディング・パル at 2012年02月15日 00:14
「発動機」に反応しそうな気はしていましたが・・・

語っちゃいましたね。(笑)

昔はバイクメーカーのエンジンのほうが、

車メーカーのエンジンより1桁精度が違っていたとかいないとか・・・

その後のF1でホンダエンジンが証明したように。

この辺は語りだすと止まんないですね(笑)
Posted by キャラバンキャラバン at 2012年02月15日 07:11
キャラバンさん

どーも(笑)

>「発動機」に反応しそうな気はしていましたが・・・
>語っちゃいましたね。(笑)

確かに脱線逸脱してますが(苦笑)、こだわりは持ってこその、自己満ブログなんで(爆)

>昔はバイクメーカーのエンジンのほうが、車メーカーのエンジンより1桁精度が違っていたとかいないとか・・・

ある意味今でもぢゃあないですかね(笑)

>その後のF1でホンダエンジンが証明したように。

今回の86もスバルの水平対向エンジンがあってこその復活、○ヨタって、高性能エンジンにはお金をかけない!?

スバルの伝統の水平対向エンジンこそ、開発した当時からアルミシリンダーブロックを採用してましたし、先進的技術の塊だったと聞いてます!!
さすが、前身が航空機会社だけの事はある(笑)♪

まっミツビシは車も戦車なんで、燃費最悪ですが・・・(爆)

>この辺は語りだすと止まんないですね(笑)


ブログネタにしやすいけど、この手の内容、いつ、どんなタイミングで出すかが悩みのタネですね!!
Posted by レコパル at 2012年02月15日 12:15
jackにこんな品もあったのですか!

知りませんでした。私も好きなブランドです。

ザックもひとつ持ってますよ♪
Posted by  たいちゃん at 2012年02月21日 23:55
たいちゃん

おはようございます♪

>jackにこんな品もあったのですか!知りませんでした。私も好きなブランドです。
>ザックもひとつ持ってますよ♪

jackに関しては、一頃流行りましたね(笑)
ザックにワンポイントのマーク、おしゃれでした!!♪

じつは・・・(謎笑)♪
Posted by レコパル at 2012年02月22日 08:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ミッション名は???・・・その2
    コメント(14)