2012年12月22日
ogawa 最新情報!!!
我が家がロッジ・シェルターを導入して????
手元にカタログがないんで、確かめ様がないのですけど、発売の年からの付き合い

小川キャンパルのホムペから引用・・・
手元にカタログがないんで、確かめ様がないのですけど、発売の年からの付き合い

小川キャンパルのホムペから引用・・・
もう今では、ロッジ・シェルターの愛用の方々の多い事!!!
それくらい、鉄骨の幕としての完成度が高く、皆さんに絶大な支持を得ている幕であると思います
サイズを改めて、おさらいしてみましょう

長さが4600㎜で幅が3500㎜、幅3500㎜ってのは小川伝統の鉄骨のサイズ、ミネルバしかりでサイズ統一してます
ってか、フレームを統一して無駄が無いようにしてるだけかも・・・(苦笑)真意はレコパルにはわかりません・・・
参考までに、Pilzシリーズのサイズを
http://www.ogawa-campal.co.jp/pdf2012/2012catalog_07.pdf
画像を貼り付けしたかったのですが、画像をチョイス出来ませんでした・・・
Pilz15で4400㎜、Pilz23で5300㎜のそれぞれの円形の形
レコパル的には、とんがりはどーも・・・コネクティングに皆さん苦労されてますし・・・
最近、mayuさんや省吾さんのシェルター『ラナ』の存在から思ったのは、真四角だし使い勝手が良いかも!!!!
そこでシェルター『ファーロ』に注目!!!サイズは以下の通り

このサイズ絶妙だと改めて思いました『ラナ』が3700㎜の四角形に対してこのシェルター『ファーロ』4800㎜の真四角、しかも、『ティエラ5』との連結が可能、我が家の『ティエラ4』は完全に無理なく連結可能・・・
う~ん
そこで・・・

たまたま出てたんで注目していたら運よく!!!いや、かなり追い上げもあったが・・・・

それで・・・
使い方としては、薪ストーブを幕の中心に据えて、その周りに均等に円陣が組めるのがいいかな!!!
実戦投入はまだまだ先になるかもしれませんが、楽しみがまた一つ!!!
んっ???ogawa最新情報????「とりあえず我が家の」ですよぉ~!!!
でも、最新情報こそっと、2013年モデルカタログ、1月下旬に発行されますよ!!!これは確かな情報です
それくらい、鉄骨の幕としての完成度が高く、皆さんに絶大な支持を得ている幕であると思います
サイズを改めて、おさらいしてみましょう

長さが4600㎜で幅が3500㎜、幅3500㎜ってのは小川伝統の鉄骨のサイズ、ミネルバしかりでサイズ統一してます
ってか、フレームを統一して無駄が無いようにしてるだけかも・・・(苦笑)真意はレコパルにはわかりません・・・
参考までに、Pilzシリーズのサイズを
http://www.ogawa-campal.co.jp/pdf2012/2012catalog_07.pdf
画像を貼り付けしたかったのですが、画像をチョイス出来ませんでした・・・
Pilz15で4400㎜、Pilz23で5300㎜のそれぞれの円形の形
レコパル的には、とんがりはどーも・・・コネクティングに皆さん苦労されてますし・・・
最近、mayuさんや省吾さんのシェルター『ラナ』の存在から思ったのは、真四角だし使い勝手が良いかも!!!!
そこでシェルター『ファーロ』に注目!!!サイズは以下の通り

このサイズ絶妙だと改めて思いました『ラナ』が3700㎜の四角形に対してこのシェルター『ファーロ』4800㎜の真四角、しかも、『ティエラ5』との連結が可能、我が家の『ティエラ4』は完全に無理なく連結可能・・・
う~ん
そこで・・・
たまたま出てたんで注目していたら運よく!!!いや、かなり追い上げもあったが・・・・

それで・・・
使い方としては、薪ストーブを幕の中心に据えて、その周りに均等に円陣が組めるのがいいかな!!!
実戦投入はまだまだ先になるかもしれませんが、楽しみがまた一つ!!!
んっ???ogawa最新情報????「とりあえず我が家の」ですよぉ~!!!
でも、最新情報こそっと、2013年モデルカタログ、1月下旬に発行されますよ!!!これは確かな情報です
Posted by レコパル at 22:27│Comments(24)
│小川幕
この記事へのコメント
最近、ogawaの幕を目にするようになったのは、
きっと私の中に芽生えようとしているなにかが・・・(爆)
え、幕買った??(笑)
養生中なのか、ヒマなのか・・・(笑)
(お体はいかがですか~?)
きっと私の中に芽生えようとしているなにかが・・・(爆)
え、幕買った??(笑)
養生中なのか、ヒマなのか・・・(笑)
(お体はいかがですか~?)
Posted by tomo&tomo
at 2012年12月23日 00:18

ふぁファーロいきましたか(^^;;
着実に小川博物館化してますね(笑)我が家は父子キャン比率が高い
のでピルツ系かてっこつ系のテントが一人設営&撤収しやすくて好きで
すが、ラナやファーロの様な最新シェルターは設計も性能も万全で憧れ
ますね(使いこなせないので買いませんが)。
ところで、小川の2012カタログって存在しないんでしょうか?私の行
動範囲内では遂に見かけること無く2012年が終わろうとしてるのですが
・・・。
着実に小川博物館化してますね(笑)我が家は父子キャン比率が高い
のでピルツ系かてっこつ系のテントが一人設営&撤収しやすくて好きで
すが、ラナやファーロの様な最新シェルターは設計も性能も万全で憧れ
ますね(使いこなせないので買いませんが)。
ところで、小川の2012カタログって存在しないんでしょうか?私の行
動範囲内では遂に見かけること無く2012年が終わろうとしてるのですが
・・・。
Posted by toraneko
at 2012年12月23日 00:31

あれ?結局落札したんですか?(笑)
僕のいっちゃってくださいリクエストに
「トレーラーがあるもん」とのつれない答えだったのに・・・
不要な場合は引き取りますが・・・?(笑)
しかし、ロッジシェルターが欲しい・・・
僕のいっちゃってくださいリクエストに
「トレーラーがあるもん」とのつれない答えだったのに・・・
不要な場合は引き取りますが・・・?(笑)
しかし、ロッジシェルターが欲しい・・・
Posted by クラウド
at 2012年12月23日 00:43

こんばんは^^
ロッジシェルターは本当に良いテントですね^^
私のは、薪スト使ったせいか?前の方の天井だけ雨がしみるようになってしまいピンチです。
防水剤でも塗ってごまかすしか無さそうです。^^;
ファーロを購入されたんですね
先日、愛知の方が出品されていましたね
ロッジシェルターは本当に良いテントですね^^
私のは、薪スト使ったせいか?前の方の天井だけ雨がしみるようになってしまいピンチです。
防水剤でも塗ってごまかすしか無さそうです。^^;
ファーロを購入されたんですね
先日、愛知の方が出品されていましたね
Posted by はやぶさ05
at 2012年12月23日 01:55

薪ストーブの水平煙突が出て行きそうな穴があっていいですね
我が家はパラに接続を考えなくてよいので新幕とはあと2-3年縁がないです
パビリオンに似た幕がでると雑誌で見た気がしますが とても気になります
我が家はパラに接続を考えなくてよいので新幕とはあと2-3年縁がないです
パビリオンに似た幕がでると雑誌で見た気がしますが とても気になります
Posted by ヒロとノンとミノ at 2012年12月23日 03:30
tomo&tomoさん
おはようございます!!
>最近、ogawaの幕を目にするようになったのは、
>きっと私の中に芽生えようとしているなにかが・・・(爆)
今更、「小川幕買ってよ~」なんて申しません!!!
テントのグレードアップを考えてる『迷える子羊』の方々に、「小川幕も良いよ」
って囁いて頂ければ、十分です!!!
山鳥でも小川製品の物販が再開されるようになりました!!!
養生中なのか、ヒマなのか・・・(笑)
ヒマです・・・手術は成功、食欲もかなり戻りました!!!
あとは確定診断・・・まぁ、結果はほぼ予想通りだと思うけど・・・
おはようございます!!
>最近、ogawaの幕を目にするようになったのは、
>きっと私の中に芽生えようとしているなにかが・・・(爆)
今更、「小川幕買ってよ~」なんて申しません!!!
テントのグレードアップを考えてる『迷える子羊』の方々に、「小川幕も良いよ」
って囁いて頂ければ、十分です!!!
山鳥でも小川製品の物販が再開されるようになりました!!!
養生中なのか、ヒマなのか・・・(笑)
ヒマです・・・手術は成功、食欲もかなり戻りました!!!
あとは確定診断・・・まぁ、結果はほぼ予想通りだと思うけど・・・
Posted by レコーディング・パル
at 2012年12月23日 07:49

toranekoさん
おはようございます!!!
>着実に小川博物館化してますね(笑)
未確定情報ですが、ミネルバが廃番らしいです・・・
一時休止ならいいのだけど・・・・
ミネルバ欲しかったんですが、残念、そのかわり、『アトレウス』を・・・・
2012年カタログの件は関東のブログ友によると、資金がなかったので作
れなかったみたいですね!!!
2013年カタログの件、東京に小川のショーウィンドーがオープンした時に
来場記念で、「2013年カタログをもらった!!」ってどこかのブログ記事を
読んだので、久しぶりに、キャンパルの少しばかりの知り合いに直接メール
して、その事実がわかったと言うことです!!!
おはようございます!!!
>着実に小川博物館化してますね(笑)
未確定情報ですが、ミネルバが廃番らしいです・・・
一時休止ならいいのだけど・・・・
ミネルバ欲しかったんですが、残念、そのかわり、『アトレウス』を・・・・
2012年カタログの件は関東のブログ友によると、資金がなかったので作
れなかったみたいですね!!!
2013年カタログの件、東京に小川のショーウィンドーがオープンした時に
来場記念で、「2013年カタログをもらった!!」ってどこかのブログ記事を
読んだので、久しぶりに、キャンパルの少しばかりの知り合いに直接メール
して、その事実がわかったと言うことです!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2012年12月23日 08:01

はやぶさ05さん
おはようございます!!
薪ストーブの煙のせいですかね???
まだ離した方が・・・高く上げた方が・・・わかりませんね???
>ファーロを購入されたんですね
> 先日、愛知の方が出品されていましたね
見てる方は見てるんですね・・・(笑)
『小川キャンパル』 『小川テント』の検索では引っかかってないので、入札
ライバルが少なかったといえます
ブログ友でもう一人、気づいていた方がいますが、どのような検索かけていたんでしょうか????(笑)
おはようございます!!
薪ストーブの煙のせいですかね???
まだ離した方が・・・高く上げた方が・・・わかりませんね???
>ファーロを購入されたんですね
> 先日、愛知の方が出品されていましたね
見てる方は見てるんですね・・・(笑)
『小川キャンパル』 『小川テント』の検索では引っかかってないので、入札
ライバルが少なかったといえます
ブログ友でもう一人、気づいていた方がいますが、どのような検索かけていたんでしょうか????(笑)
Posted by レコーディング・パル
at 2012年12月23日 08:19

クラウドさん
飛ばしてしまった・・・ごめんなさい・・・
あれ??
そんな事言いましたか???
ファーロでしたか???
>しかし、ロッジシェルターが欲しい・・・
山鳥でも小川、を扱うように再度なりましたので、それこそ『逝っちゃってくだ
さい!!』
飛ばしてしまった・・・ごめんなさい・・・
あれ??
そんな事言いましたか???
ファーロでしたか???
>しかし、ロッジシェルターが欲しい・・・
山鳥でも小川、を扱うように再度なりましたので、それこそ『逝っちゃってくだ
さい!!』
Posted by レコーディング・パル
at 2012年12月23日 08:42

ヒロとノンとミノさん
おはようございます!!!
コネクティングの必要性はグルキャンの頻度で決まってくると思います。
>パビリオンに似た幕がでると雑誌で見た気がしますが とても気になります
ツインピルツですかね???
今回ばかりは、ランドステーションのパクリみたいなもんですから、何も言えません・・・(苦笑)
開発コンセプトは違いますがね・・・
おはようございます!!!
コネクティングの必要性はグルキャンの頻度で決まってくると思います。
>パビリオンに似た幕がでると雑誌で見た気がしますが とても気になります
ツインピルツですかね???
今回ばかりは、ランドステーションのパクリみたいなもんですから、何も言えません・・・(苦笑)
開発コンセプトは違いますがね・・・
Posted by レコーディング・パル
at 2012年12月23日 08:49

おおー!ファーロですか!(◎_◎;)
ラナより一回り大きいですよね。
いつか実物を見せて下さいね。必ずですよ(笑)
とんがりはとんがりでいいところはありますよ♪
多分、薪ストーブとの相性も良さそうですね。
ラナより一回り大きいですよね。
いつか実物を見せて下さいね。必ずですよ(笑)
とんがりはとんがりでいいところはありますよ♪
多分、薪ストーブとの相性も良さそうですね。
Posted by 省吾 at 2012年12月23日 10:52
省吾さん
こんにちは!!!
コネクティングもさる事ながら、人数の収容や、収容形態を考えると、理想
かな?!?!?!と思いました・・・
ロッジだと細長い分、端と端が遠くなりがち、ロッジ同士のコネクティングで
は尚更、遠くなります、人数に合わせて、幕体をチョイスしていきます!!
>いつか実物を見せて下さいね。必ずですよ(笑
薪ストーブ+ファーロ、の実戦キャンプを寒いうちにやりたいので、その時は
真っ先に、お声掛けします!!!
こんにちは!!!
コネクティングもさる事ながら、人数の収容や、収容形態を考えると、理想
かな?!?!?!と思いました・・・
ロッジだと細長い分、端と端が遠くなりがち、ロッジ同士のコネクティングで
は尚更、遠くなります、人数に合わせて、幕体をチョイスしていきます!!
>いつか実物を見せて下さいね。必ずですよ(笑
薪ストーブ+ファーロ、の実戦キャンプを寒いうちにやりたいので、その時は
真っ先に、お声掛けします!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2012年12月23日 16:46

春の実践投入でしょうか
うちもなんか考えんとなあ
あの隙間・・・
とりあえず困ってないから真剣にならんのやろうな
とりあえず春ですなあ
これって公開可能の情報なの???
うちもなんか考えんとなあ
あの隙間・・・
とりあえず困ってないから真剣にならんのやろうな
とりあえず春ですなあ
これって公開可能の情報なの???
Posted by はな at 2012年12月23日 21:26
ふと考えて・・・完成形が山鳥で出来るのかと思ってしまいました^^;
我が家のアネックスまでの長さが・・・ドッキングできますでしょうか?(爆)
我が家のアネックスまでの長さが・・・ドッキングできますでしょうか?(爆)
Posted by はるさら at 2012年12月23日 23:20
はなさん
おはようございます!!!
>春の実践投入でしょうか
薪ストーブを投入併用したいので「春までに!!」の希望です!!
この収容力、会社のアウトドア部での転用も見据えての先行投資です!!
おはようございます!!!
>春の実践投入でしょうか
薪ストーブを投入併用したいので「春までに!!」の希望です!!
この収容力、会社のアウトドア部での転用も見据えての先行投資です!!
Posted by レコーディング・パル
at 2012年12月24日 06:44

はるさらさん
おはようございます!!!
>我が家のアネックスまでの長さが・・・ドッキングできますでしょうか?(爆)
約5m+約8m・・・オートサイト1区画では有り余るでしょうね・・・・
フリー1家族で貸切(爆笑)??????
しかしアネックスをティエラに接続してリビング延ばさなくてもティエラの普通
の形態で接続してもリビングとしては、十分でしょ(笑)!!!
タープを中心に張ったイメージ???焚火は火の粉問題がありますが、薪
ストーブであれば、暖もとれて、良い感じとイメージしています!!!
おはようございます!!!
>我が家のアネックスまでの長さが・・・ドッキングできますでしょうか?(爆)
約5m+約8m・・・オートサイト1区画では有り余るでしょうね・・・・
フリー1家族で貸切(爆笑)??????
しかしアネックスをティエラに接続してリビング延ばさなくてもティエラの普通
の形態で接続してもリビングとしては、十分でしょ(笑)!!!
タープを中心に張ったイメージ???焚火は火の粉問題がありますが、薪
ストーブであれば、暖もとれて、良い感じとイメージしています!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2012年12月24日 06:59

落札おめでとうございます!!
新しい幕が届くと、早く張りたくなりますよd(゚ー゚*)ネッ!
初張り日記楽しみにしてます♪
新しい幕が届くと、早く張りたくなりますよd(゚ー゚*)ネッ!
初張り日記楽しみにしてます♪
Posted by 健太 at 2012年12月24日 20:48
健太さん
こんばんは!!!
大体お察しが着くと思いますが、11月末から、体ダウンで入院生活を強い
られています・・・(苦笑)
>新しい幕が届くと、早く張りたくなりますよd(゚ー゚*)ネッ!
ですよね!!
しかし入院中の身、妄想で済ませてますが、薪ストを入れた上での、実戦
をしたいので、なんとか3月中までに張れればと気長に、考えています
コメントありがとうございました!!!
こんばんは!!!
大体お察しが着くと思いますが、11月末から、体ダウンで入院生活を強い
られています・・・(苦笑)
>新しい幕が届くと、早く張りたくなりますよd(゚ー゚*)ネッ!
ですよね!!
しかし入院中の身、妄想で済ませてますが、薪ストを入れた上での、実戦
をしたいので、なんとか3月中までに張れればと気長に、考えています
コメントありがとうございました!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2012年12月24日 21:31

小川博物館(笑)ですね。
我が家には、小川モノがチェアしかありません。
ぜひ、一から講義をしていただきたいです。。
あまりに知識がなく、読んで???でした(笑)
まだまだ、未熟者です、はい(T ^ T)
我が家には、小川モノがチェアしかありません。
ぜひ、一から講義をしていただきたいです。。
あまりに知識がなく、読んで???でした(笑)
まだまだ、未熟者です、はい(T ^ T)
Posted by こけ at 2012年12月25日 09:38
こけさん
こんにちは!!!
>ぜひ、一から講義をしていただきたいです。。
いやいや、もうすでに確立されているご様子、無理に講義をお聞きにならなくとも・・・(苦笑)
今回の幕は、グルキャン用としての集合テントの位置づけなので、いつか
ご一緒出来た時に、それを見ていただければよろしいかと!!(笑)
クラウドさんのファミリーテント用と購入された『ヴェレーロ5』はレコパルの
友人が手放す話から、クラウドさんに、紹介して購入した、いきさつがあります
こんにちは!!!
>ぜひ、一から講義をしていただきたいです。。
いやいや、もうすでに確立されているご様子、無理に講義をお聞きにならなくとも・・・(苦笑)
今回の幕は、グルキャン用としての集合テントの位置づけなので、いつか
ご一緒出来た時に、それを見ていただければよろしいかと!!(笑)
クラウドさんのファミリーテント用と購入された『ヴェレーロ5』はレコパルの
友人が手放す話から、クラウドさんに、紹介して購入した、いきさつがあります
Posted by レコーディング・パル
at 2012年12月25日 10:58

師匠、冷たいことをおっしゃらずに~
百聞は一見に如かずですね♪
集合テントとは!
なるほど。
クラウド家にそんないきさつがあったとは(笑)
百聞は一見に如かずですね♪
集合テントとは!
なるほど。
クラウド家にそんないきさつがあったとは(笑)
Posted by こけ
at 2012年12月25日 12:51

こけさん
こんにちは!!同日に2度目の書き込みありがとうございます!!
>クラウド家にそんないきさつがあったとは(笑)
クラウドさんから聞いてますよ、『こけ』 さんの名前の由来(笑)!!
レコパルの位置づけは、『 控えめなogawaの伝道師 』 とっ、言うことで
さりげなく、PRしますが、強制はしない!!!
強制はしないが、『 無言の圧力・・・』 んっ??始末悪い???(爆)
こんにちは!!同日に2度目の書き込みありがとうございます!!
>クラウド家にそんないきさつがあったとは(笑)
クラウドさんから聞いてますよ、『こけ』 さんの名前の由来(笑)!!
レコパルの位置づけは、『 控えめなogawaの伝道師 』 とっ、言うことで
さりげなく、PRしますが、強制はしない!!!
強制はしないが、『 無言の圧力・・・』 んっ??始末悪い???(爆)
Posted by レコーディング・パル
at 2012年12月25日 14:04

こんばんは。
やっぱり、1番欲しいテントNo.1ですね!ロッジシェルターは…
すぐには買えませんが、次に買い足すのは絶対これ!と心に決めています♪
そういえば、キャンプ初めての友達がロッジシェルターを初めて見て
「かわいい!」って言ってましたね(*^o^*)
ファーロ&薪ストーブも楽しみにしています。
やっぱり、1番欲しいテントNo.1ですね!ロッジシェルターは…
すぐには買えませんが、次に買い足すのは絶対これ!と心に決めています♪
そういえば、キャンプ初めての友達がロッジシェルターを初めて見て
「かわいい!」って言ってましたね(*^o^*)
ファーロ&薪ストーブも楽しみにしています。
Posted by ma.yu at 2012年12月25日 21:05
ma.yu さん
おはようございます!!!
>やっぱり、1番欲しいテントNo.1ですね!ロッジシェルターは…
山鳥さんでもogawa製品再度、扱うようになったので、購入の際は、よろしく
お願いします!!!
一昔前の『ロッジ』がすたれた理由が「かさばる」「重い」でしたが、それさえ
考えなければ、鉄骨の重さとかさばる理由以上に、悪天候時の信頼性が
絶対ですし、設営・撤収はこつさえ掴めば汚さずにできちゃいます!!!
>キャンプ初めての友達がロッジシェルターを初めて見て
> 「かわいい!」って言ってましたね(*^o^*)
赤のラインがアクセントになっているのかな???
かわいいの基準が???????????(笑)
ファーロは個人的に期待してます!!!
おはようございます!!!
>やっぱり、1番欲しいテントNo.1ですね!ロッジシェルターは…
山鳥さんでもogawa製品再度、扱うようになったので、購入の際は、よろしく
お願いします!!!
一昔前の『ロッジ』がすたれた理由が「かさばる」「重い」でしたが、それさえ
考えなければ、鉄骨の重さとかさばる理由以上に、悪天候時の信頼性が
絶対ですし、設営・撤収はこつさえ掴めば汚さずにできちゃいます!!!
>キャンプ初めての友達がロッジシェルターを初めて見て
> 「かわいい!」って言ってましたね(*^o^*)
赤のラインがアクセントになっているのかな???
かわいいの基準が???????????(笑)
ファーロは個人的に期待してます!!!
Posted by レコパル@大分 at 2012年12月26日 07:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。