ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年04月21日

マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)

先週末、大分県別府市の志高湖キャンプ場に参集されましたブロガーの皆さん・・・

マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)

言っておきますが、キャンプレポではないので・・・
すいません、ブロガーレコパル、なんとデジカメを忘れてしまって、画像1枚もありませんので、キャンプレポは出来ません

そのかわりと言ってはなんですが、マイノリティー(変人)レポートとして、違う目線にて志高湖周辺の紹介と・・・・

・・・は追ってわかります!!!

マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)

マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)

マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)



すいません・・・合成技術なんてないので、志高湖の景観を縦向きに並べてみました(汗)

御存知 『しだか湖 売店』!!!
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)

おや、メニューに・・・
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)

限定に弱いレコパル・・・
さくらソフトクリーム!!!!
今でしょ!!!やっと使えた!!!この言葉(笑)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)


これに気づいて試した人は先週のキャンプでどんだけいるのでしょうかね???(笑)

味は、さくら餅のイメージで!!!
優しい味わい、季節限定なら
今でしょ!!!!はずばりあてはまります!!!

お勧めです!!!

以外と見落としがちの周辺を、レコパルはレポしますよ!!!

ma.yu さんとこも乗った鶴見岳の 『別府近鉄 ロープーウェイ』
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
頂上では、なかなかの絶景を見れます!!!搭乗時間は約10分、冬場は樹氷も見れますよ!!!

志高湖の隣には、『 神楽女湖 』 があります!!!
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)

マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
GW明けから6月ごろまで、菖蒲(しょうぶ)の花が咲いて観光スポットになります!!!志高湖キャンプ場から散策コース徒歩で10分程度??車なら1分少々です!!

神楽女湖から車で、3分ほど下るとあるのがこれ!!!
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
シーズンは8月から11月、お味は????ですが、九州で栽培、収穫できるリンゴとして、話のネタに!!!

そこから、また下ること3分、レコパルはしませんが、ゴルフ場も!!!!
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
ゴルフ目当てで、キャンプ????キャンプのついでに、ゴルフ???
どのみち、コラボは考えにくいレコパルです・・・

そこから、またまた下ること3分少々、『かいがけ温泉 きのこの里』っていう施設が!!!
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
バンガローサイトマイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
そして
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
オートサイトの様子
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)











温泉完備、標高250mから800mボーリングして42度Cの温泉が・・・オートサイトには、家族風呂、下の本館まで行くと、露天風呂各種・・・
水は地下水にて供給、保健所の水質検査にも合格、トイレは水洗トイレ、電源サイトは5区画、ほか15区画が電源無し、
オートサイトはここの他にももう1段上にありますが、3倍の広さがあります、まだ拡幅整備中!!!
そもそも、シイタケ栽培農家が、やり始めたので、クヌギの原木が・・・ってことは、夏場はカブト虫の乱舞が見れるかも・・・

詳しくはホムペもあるんでそれを参照してちょ!!
http://www.kinokonosato.net/index.html

しかし、志高湖キャンプ場、市営なんでお安いけど、ここは、お値段対比的に温泉付きとはいえ、お高い設定・・・
眺望や景観お値段トータルで、お風呂無しでも、志高湖キャンプ場に軍配が上がるかな???



ところで・・・
先週差し入れした 『チキンカリー』 大好評だったとの、嬉しい感想をお聞きしました!!!
masaさんのイエローライス(サフランライス)とレーズン・ヨーグルトまで用意して頂いたのもあって、いつものカレーとは違う味わいで、懸念いや、むしろ子供さんに挑戦する辛口で仕上げたつもりだったのがおかわりの言葉が出たらしく(辛くなかったんかいな???・・・笑)もしかして満足に食べれなかったのでは???


一応 『福山???園長(爆笑)』 にレシピを渡しましたが、参考までに今回新たに作ってみましたので、ブログネタに(笑)

まずは食材の画像、漏れもありますが大体こんな内容で特殊な材料はありません、すべてスーパーで入手可能です!!!
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)

レシピそのものは大まかに、『チキンカリー レシピ』 で検索して、以下の3件を参考に作ってます

http://cookpad.com/recipe/1177025  これが基本ベースかな

http://allabout.co.jp/gm/gc/186196/

http://www.nakamuraya.co.jp/curry_room/room03/index_01.html

このレシピの中で、出てくる 『カレー粉』 はこだわってこのようなカレー粉セットで作っています、実際は市販のカレー粉で十分だと思いますが・・・(笑)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
ストック中・・・かなりなくなったなぁ~
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)

それと、チキンを炒める前に下ごしらえするスパイス、もちろん御存知の!!!
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)

では早速!!!
以下説明は入れません怒涛の画像オンリーで(笑)!!!
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
弱火1時間程度を、シャトルシェフに入れて、省エネ調理
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
小麦粉のといたやつではありません、ヨーグルトです、まぜているのは、投入した時に玉になるのを防ぐ為です
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
フレーク状にしたカレールウを投入!!!
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)


完成です!!!クラッカー

さ~て来週は・・・(笑)♪



最新記事画像
発掘!!!あるある大事典・・・ぢゃあなくて(爆)
2014 勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー
そりゃあ~あかん いや やかん の ケトルネタ
そうよ、私は、ホイチョイ世代!!!
バレンタインデー 真澄ちゃん
以外と充実した祭日
最新記事
 発掘!!!あるある大事典・・・ぢゃあなくて(爆) (2014-04-07 00:01)
 2014 勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー (2014-04-06 23:22)
 そりゃあ~あかん いや やかん の ケトルネタ (2014-03-23 16:04)
 そうよ、私は、ホイチョイ世代!!! (2014-03-01 12:00)
 レコパル的・・・マイノリティーレポート  その 7 (2014-02-24 22:00)
 バレンタインデー 真澄ちゃん (2014-02-17 15:06)
Posted by レコパル at 02:03│Comments(24)
この記事へのコメント
ぐぅ~・・・



お腹が空いて来ましたw

男らしくガッツリかけるスパイスが美味そうですね!!


因みに我が家のカレーは「甘口」ですw
Posted by ヌートリアキ at 2013年04月21日 06:36
ヌートリアキさん

おはようございます!!!

昨晩お客さんのもてなし料理がこれでした!!!
朝は昨晩の続きの、残りものですが、一晩たったのが、なじんで美味しいん
ですよね!!
スパイスの 『黒瀬のスパイス』 は、ブロガー仲間の方が販売しているス
パイスなんですが、九州ブロガーの仲間内の皆さんが、好んで使っている
スパイスです!!!

>因みに我が家のカレーは「甘口」ですw

画像的にジャワカレー中辛ですが、息子には辛過ぎたので、バーモントカ
レー甘口も投入して調整しています・・・
カイエンペッパーで辛さの調整がききますので、甘口でも、食べる直前で
振りかければ、辛口堪能できますよ!!!
Posted by レコーディング・パルレコーディング・パル at 2013年04月21日 08:27
きのこの里って、ゴルフ場の先にあるんですね~
(志高の反対側から上がるゴルフ場の道って、
 細ーいイメージしかないのですが・・・)

おー、作業工程ありがとうございます!
スパイス利いて、美味かったですね~♪

また次もお願いします~レコパルシェフ!(爆)
Posted by tomo&tomotomo&tomo at 2013年04月21日 11:30
くわぁ~、夕食前に見るんじゃなかった。
酷すぎますよ!w

無性にカレーが食べたくなってきました。
ってことで、晩御飯はカレーにしてもらうことにしましたwww
Posted by ダーシーダーシー at 2013年04月21日 16:35
志高湖まだ行ったことありませんf^_^;一度は行ってみたいです。

それにしても詳しいレポありがとうございました。いつかの参考にさせていただきます。

それにしても美味そうだ!
Posted by 省吾 at 2013年04月21日 17:07
先日はお世話になりました。

志高湖、周辺にも見所が沢山ですね~。

今日はあの御仁が…。



スパイスの宣伝ありがとうございます。(笑)
Posted by くろボスくろボス at 2013年04月21日 17:55
tomo&tomo さん

こんばんは!!

大分市内からだと狭間経由で自宅から最速30分ですね!!!
狭いと思える道自体、対向車が無いに等しいので、がんがん行けますよ~

>また次もお願いします~レコパルシェフ!(爆)

いや~ぁ、次はあなたよ、あ・な・た♪(爆)
Posted by レコーディング・パルレコーディング・パル at 2013年04月21日 22:13
ダーシーさん

こんばんは!!!
お久しぶり~!!!

今晩の夕食はカレーでしたか???(笑)

カレーって不思議ですよね!!!
香りが漂ってくると食べたくなるし、食べているのをみてもまたしても・・・

スパイスの香りが、食欲を刺激、食べたいのを助長するんでしょうね!!
各家庭のカレーの味もそれぞれだし、我が家、明日も朝からカレーだな(笑)
Posted by レコーディング・パルレコーディング・パル at 2013年04月21日 22:20
省吾さん

こんばんは!!!

>志高湖まだ行ったことありませんf^_^;一度は行ってみたいです。

kijimaに行くなら、ベース基地に丁度良いかもしれませんね!!!

GWはごった返すみたいですが、普段であれば金額もリーズナブルだし、あと

は、お風呂の移動があるのが、唯一難点ではと思います!!

チーム大分の皆さんの襲撃、迎撃もありますし、観光目的ベースに良いです

よ!!!
Posted by レコーディング・パルレコーディング・パル at 2013年04月21日 22:27
くろボスさん

こんばんは!!!

短い間の再会でしたが、ありがとうございました!!!

今週も雨の中決行したみたいですね!!!

好き物というか、丸泰・・マルタイラーメン・・・〇態ですよね!!皆さん

呆れて物が言えません(爆笑)!!!

>スパイスの宣伝ありがとうございます。(笑)

宣伝ではなく、真実しかかけないので、本当の事ですからね!!!
Posted by レコーディング・パルレコーディング・パル at 2013年04月21日 22:55
スパイスチキンカリーありがとうございました!

美味しかったんですが一杯だけでチキン?たまご?が無かった(^◇^;)

レーズンは沢山入ってました(笑)

志高湖の周り。色々有りますね!

きのこの里も気になってるキャンプ場なんですよ^o^

ウチはカリーにあと、コーヒーとすりおろしリンゴいれますよ!
Posted by masa2012masa2012 at 2013年04月21日 23:22
sawaパパです

これがウワサの志高カレーですか!(笑)

食べたかったなーーー(泣)
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2013年04月22日 00:10
ごちそうさまでしたー!

玉ねぎ炒める前に入ってるのは。。卵ですか?
おいしかったから、ぜひうちでも作ってみたいと思います(o^^o)

カイエンペッパーって、志高で初めて知りました。
Posted by ma.yu at 2013年04月22日 08:19
ごちそうさまでした!!
ものすんごいスピードでなくなってゆきましたよ。
おいしかったです。
お肉もトロトロで^ ^

雨の中、カレー待ってたんですけどね。
残念!!(笑)

志高湖いいですね。
観光するのにぴったり!
きのこは、行けませんでした。雨降りそうだったし。
なので、助かりました。

次回は、お泊まりでぜひ!
レコパルさまディナーお願いしまーす(^_-)
Posted by こけこけ at 2013年04月22日 09:22
masaさん

こんにちは~♪

>美味しかったんですが一杯だけでチキン?たまご?が無かった(^◇^;)

人数の把握が出来ませんでしたので・・・(苦笑)

>レーズンは沢山入ってました(笑)

レーズン自体はサフランライスの上にトッピングとして~(笑)

>きのこの里も気になってるキャンプ場なんですよ^o^

好みによりますが、ロケーション、眺望の良さは志高に軍配があがると思います!!

>ウチはカリーにあと、コーヒーとすりおろしリンゴいれますよ!

味付けの隠し味ですね(笑)
チョコレートを入れたりと各家庭それぞれですね!!
我が家の味を追求して下さい!!(笑)
Posted by レコパル at 2013年04月22日 12:48
sawaパパさん

こんにちは~♪

>これがウワサの志高カレーですか!(笑)
>食べたかったなーーー(泣)

ウワサになるほどの物ではありません(笑)
自宅で作って食べれますよ~(笑)
Posted by レコパル at 2013年04月22日 13:40
ma.yuさん

こんにちは~♪

>玉ねぎ炒める前に入ってるのは。。卵ですか?

無塩バターにニンニク・しょうがです!!
チューブ式のお手軽なニンニクしょうがを使ってますが、やはりフレッシュな生ニンニクしょうがが良いと思います!!

>カイエンペッパーって、志高で初めて知りました。

スパイスは奥が深いですからねぇ~♪
研究して下さい♪
Posted by レコパル at 2013年04月22日 13:45
こけさん

こんにちは~♪

>ものすんごいスピードでなくなってゆきましたよ。

人数が人数でしたからねぇ~(笑)

>雨の中、カレー待ってたんですけどね。
>残念!!(笑)

カリーは辛口
考えは甘口~(爆)
だから取りにおいでと言ったんだけどなぁ~(笑)

>志高湖いいですね。>観光するのにぴったり!

観光を絡ませてのキャンプなら立地条件が良いですね!!

>次回は、お泊まりでぜひ!
>レコパルさまディナーお願いしまーす(^_-)




甘っ~(笑)
Posted by レコパル at 2013年04月22日 13:58
志高湖は行けずに、手作りカレーにありつけず残念でした。

美味しそうですね♪

そういえば昨年のさくらはレトルトカレーありがとうございました!(笑)

では、次もよろしくお願いします!
Posted by クラウド (cloud#9)クラウド (cloud#9) at 2013年04月23日 00:10
クラちゃん

こんばんは!!!

さくらへでのまったりキャンプだったのは、自身の判断でしょ(笑)

ウワサ(?)のカリー、まぼろし(?)のカリーにならないように、レシピ公開

したまでで・・・

ご家庭で試してみてください!!!

この際なんで、挑戦して 『男の一品』 としてものにすれば、奥様から見直

されますよ!!!

>そういえば昨年のさくらはレトルトカレーありがとうございました!(笑)

おおっ、とんがりオフの時ね!!!

>では、次もよろしくお願いします!

他人様に、たより過ぎ・・・0点   by GANTZ   (爆)
Posted by レコーディング・パルレコーディング・パル at 2013年04月23日 02:28
カレーネタも楽しみましたが、

個人的には志高湖~神楽女湖~リンゴ園~等・・・の

画像がとても楽しかったです。


レコパルさんに教わったこのルート。

今では自分にとって

「別府温泉&ラーメンツアー。&帰りは高崎山の裏を走って・・・」

の定番コースになっています。


息子ももう何度となく走りこんでいます(後ろに乗ってですが)。

レコパルさんが改めて紹介してくれると、

あの時の思い出が、ぐっと込み上げてきました。


もちろんご存じだとは思いますが、

これより先の大分に帰るルートは、

あの頃よりも更に選択肢が増えましたね。

けっこう、みなさん知らないので、交通量も少なく、

昔の「峠族」気分で<攻めこめる道>もたくさんあったりします。


すみません、個人的感想で。
Posted by gatchan at 2013年04月26日 22:04
gatchan

おはようございます!!!

大分~志高や大分~湯布院ルート俗に言う、やまなみを通って・・・のルート
はありきたりなんで・・・(笑)

人とは変わった事を・・・人と違う観点で・・・

マイノリティーなもんで・・・(爆)

にしても、志高~神楽女~至る、挟間~賀来ルート、レクチャーしてたんで
すか?(苦笑)
確実に、次世代に伝承????    大げさな・・・(笑)

しかし、レコパル今後もこのマイノリティーな人生でいきますよ~!!!
Posted by レコーディング・パルレコーディング・パル at 2013年04月27日 04:11
先日はお世話になりました。

なかなか、子供の休みの日に、一緒に休めないので、

キャンプは年に数回と限られてきますが、はりきっていきます。


逆に、ちょいブラツーリングは頻繁にできるので、

「高崎山の四季」をすっかり覚えてしましました。



後は滝尾地区、曲、敷戸から米良やパーク方面への抜け道も、

ずい分発見しました。

まぁ、バイク限定なんで、デリカじゃ厳しいかも。

チャリなら可能ですよ。

「抜け道探し」もレコパルさんから教わった事であり、

自分的「マイノリティー」になっております(笑)
Posted by gatchan at 2013年04月30日 22:58
gatchan

こんばんは!!!

有言実行は、当たり前、わかったふりしてうなずいて、挙句、なにもしない
連中が多い中、無言実行する、あなたが、頼もしい・・・

しかも、レコパル流を見事なまでに、自己アレンジするところは、逆に嬉しいぞ!!
ではカレーも頼みます!!!(爆)

すでにバイク無し人生も20年越えで、今更バイク環境も自信がありません
バイク支える、体力もあるのか????って感じ

Kawasaki 1400GTR に乗れる環境は有りますが、股がらないのもその理由

着実に弱ってますなぁ~(苦笑)


ニンニクたっぷりカレー差し入れ待ってます!!!!(笑)
Posted by レコーディング・パルレコーディング・パル at 2013年05月01日 00:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マイノリティーレポート  その8 (志高湖キャンプ編)
    コメント(24)