2013年04月25日
キャラちゃんアップなら、今でしょ!!!
キャラバンさんが逝ってしまわれた、例の幕!!!!
話題性的に、 『今でしょ!!!』 (笑い)アップするのは!!!!

あんた、どんだけ持っちょんの????って方はスルーしてください、屋根たたみ失敗した方(爆)は必見です!!!
話題性的に、 『今でしょ!!!』 (笑い)アップするのは!!!!
あんた、どんだけ持っちょんの????って方はスルーしてください、屋根たたみ失敗した方(爆)は必見です!!!
そもそものこの 『てっこつ』 新たに購入した幕ではなく、1988年のsuzuka8耐ツアーキャンプの為に購入した幕なんですねレコパル的には、ファーストogawa幕、当時なんてドームテントの大人数用なんてなかった気がしますし、5人用を探していますと言ったら山渓の引退した社長がこれでしょ!!!ってなわけで、勧められて購入したのがこの幕・・・
以前紹介したのはこれ

広げて撮影したから、しわしわやな・・・・
品番はこれ!!!

まずはフレームのチェックをば・・・


最大高さは実測で1770mm、現在のロッジシェルターは2150mmなんで少しばかり、小ぶりですが、もし連結するならサイズ的には入れ込み可能なサイズ
今回も一人での撮影なんで、当然的に、一人設営ですが、ドームシェルターと違い、脚を下げて設営できますので幕体を被せる作業は一人でも十分です!!!では連続画像で紹介しましょう







ってな手順が一人設営ですが・・・ぢつは、これって、撤収している様子を逆に並べた画像です!!!(笑)
先ほども書きましたが、アルミフレームのロッジドーム(ogawa)、特にSP・コールマンの各種テント、幕体に先にスリーブの中にアルミフレームを通すタイプは立ち上げの際は二人いないとかなり苦労もしくは、一人では時間がかかるのでは???
ティエラも居住性の良さから、フレーム高さが2m越え、幕を被せる作業はかなり骨をおります・・・勢いあまってフレームの骨を折るなんて、シャレにならない事態も・・・(苦笑)
その点 『てっこつ』 はかさばるフレームが、ある意味嫌われて以前衰退していった経緯がありますが、大型化するドームテントの重量と複雑化する、フレーム構造で積載や設営でも大差がなくなった気がします、むしろ、一人でも、十分設営・撤収出来る 『てっこつ』 はフレームの堅牢さゆえの安心感が絶大であり、悪天候時でも、揺るぎない安心感が生まれます!!
1961年よりogawaが、オーナーロッジを販売開始、それから半世紀、熟成された 『てっこつ』 ロッジテントは、着実にファンを増やし、現在では全国組織のクラブまであります
では最後に、この 『ファミリーロッジ タイプ124』 の気に入っている最大の売り!!


この、ひさし部分、現在のロッジシェルターにはない装備(替わりにベンチレーションがありますが・・・)雨降りでも雨が降りこまないので、とても有効!!!
2013年カタログから姿を消してしまった、ogawaの旗艦テント 『 ミネルバDX 』 にも採用されていたこのひさし部分の採用をすでに、1988年製品に採用していたogawaに拍手を贈りたい!!!
メーカーのある方に問い合わせたら、「しばし待たれよ!!!」との回答、復活は、そのままの形なのか、進化した 『ミネルバ』 として再登場するのか、楽しみではありますが、 『てっこつ』 ファンの熱い視線に答えるべく、ogawaには頑張って頂きたいなぁ~!!!!
えっ、『ファミリーロッジ タイプ124』 いつ使う???
今でしょ!!!
今週末に久しぶりに使いますよ!!!
以前紹介したのはこれ
広げて撮影したから、しわしわやな・・・・
品番はこれ!!!
まずはフレームのチェックをば・・・
最大高さは実測で1770mm、現在のロッジシェルターは2150mmなんで少しばかり、小ぶりですが、もし連結するならサイズ的には入れ込み可能なサイズ
今回も一人での撮影なんで、当然的に、一人設営ですが、ドームシェルターと違い、脚を下げて設営できますので幕体を被せる作業は一人でも十分です!!!では連続画像で紹介しましょう
ってな手順が一人設営ですが・・・ぢつは、これって、撤収している様子を逆に並べた画像です!!!(笑)
先ほども書きましたが、アルミフレームのロッジドーム(ogawa)、特にSP・コールマンの各種テント、幕体に先にスリーブの中にアルミフレームを通すタイプは立ち上げの際は二人いないとかなり苦労もしくは、一人では時間がかかるのでは???
ティエラも居住性の良さから、フレーム高さが2m越え、幕を被せる作業はかなり骨をおります・・・勢いあまってフレームの骨を折るなんて、シャレにならない事態も・・・(苦笑)
その点 『てっこつ』 はかさばるフレームが、ある意味嫌われて以前衰退していった経緯がありますが、大型化するドームテントの重量と複雑化する、フレーム構造で積載や設営でも大差がなくなった気がします、むしろ、一人でも、十分設営・撤収出来る 『てっこつ』 はフレームの堅牢さゆえの安心感が絶大であり、悪天候時でも、揺るぎない安心感が生まれます!!
1961年よりogawaが、オーナーロッジを販売開始、それから半世紀、熟成された 『てっこつ』 ロッジテントは、着実にファンを増やし、現在では全国組織のクラブまであります
では最後に、この 『ファミリーロッジ タイプ124』 の気に入っている最大の売り!!
この、ひさし部分、現在のロッジシェルターにはない装備(替わりにベンチレーションがありますが・・・)雨降りでも雨が降りこまないので、とても有効!!!
2013年カタログから姿を消してしまった、ogawaの旗艦テント 『 ミネルバDX 』 にも採用されていたこのひさし部分の採用をすでに、1988年製品に採用していたogawaに拍手を贈りたい!!!
メーカーのある方に問い合わせたら、「しばし待たれよ!!!」との回答、復活は、そのままの形なのか、進化した 『ミネルバ』 として再登場するのか、楽しみではありますが、 『てっこつ』 ファンの熱い視線に答えるべく、ogawaには頑張って頂きたいなぁ~!!!!
えっ、『ファミリーロッジ タイプ124』 いつ使う???
今でしょ!!!
今週末に久しぶりに使いますよ!!!
Posted by レコパル at 04:46│Comments(28)
│お気に入りなマテリアル
この記事へのコメント
勝手に大変そうな幕だなぁ。。。と思ってたんで
先日実演とこのレポを見て、
衝撃です。
ムムム。。。
ミネルバさん。。。_φ(・_・
とにもかくにも、まずは金策に走ります。
週末、楽しんできてくださいね!
先日実演とこのレポを見て、
衝撃です。
ムムム。。。
ミネルバさん。。。_φ(・_・
とにもかくにも、まずは金策に走ります。
週末、楽しんできてくださいね!
Posted by こけ
at 2013年04月25日 07:02

こけさん
おはようございます!!
>先日実演とこのレポを見て、
>衝撃です。
意外や意外でしょ(笑)
>ムムム。。。
>ミネルバさん。。。_φ(・_・
今はミネルバの新品がないので、オークションでも異常な高値でやり取りされてますね
小川からミネルバの後継が出るのを待つのが得策かな~
>とにもかくにも、まずは金策に走ります。
基本的に周り道と言いつつ(笑)、良い幕持っているので、じっくり考えましょう!!(御提言っす♪)
おはようございます!!
>先日実演とこのレポを見て、
>衝撃です。
意外や意外でしょ(笑)
>ムムム。。。
>ミネルバさん。。。_φ(・_・
今はミネルバの新品がないので、オークションでも異常な高値でやり取りされてますね
小川からミネルバの後継が出るのを待つのが得策かな~
>とにもかくにも、まずは金策に走ります。
基本的に周り道と言いつつ(笑)、良い幕持っているので、じっくり考えましょう!!(御提言っす♪)
Posted by レコパル at 2013年04月25日 08:01
積載、保管場所の問題さえクリアすれば、
やはり大型の幕では、テッコツ以上の幕は今は思い当たりません^^
オクの中古のテッコツ価格は、僕的には「なし」ですね。
だから、無理してもあえて新品にしましたが、まあ、そこは人それぞれですからね。
当分は宴会なしで、ひとりで、じっくりと堪能します^^
ロッジでソロキャンだな^^v
やはり大型の幕では、テッコツ以上の幕は今は思い当たりません^^
オクの中古のテッコツ価格は、僕的には「なし」ですね。
だから、無理してもあえて新品にしましたが、まあ、そこは人それぞれですからね。
当分は宴会なしで、ひとりで、じっくりと堪能します^^
ロッジでソロキャンだな^^v
Posted by キャラバン
at 2013年04月25日 11:02

やっぱりてっこつですよね、
安心感が違いますもんね、
ドンとした安定感と安心感、少々の風でも張り綱要らないし、最高のテント!
これ以上のテントを私は知りません
この時期、日中はフルオープンで広々
陽が落ちればクローズでヌクヌク、中で炭火焼き肉も出来る!
(ちょっと持ち上げ過ぎ (^^;; )
でも出動の予定が無いのよね〜
あの何やったかな30周年記念か何かで発売された、ミネルバよりデカイやつあのサイズが後継機種で出てくれると物欲爆発するんだけどな〜 (笑)
安心感が違いますもんね、
ドンとした安定感と安心感、少々の風でも張り綱要らないし、最高のテント!
これ以上のテントを私は知りません
この時期、日中はフルオープンで広々
陽が落ちればクローズでヌクヌク、中で炭火焼き肉も出来る!
(ちょっと持ち上げ過ぎ (^^;; )
でも出動の予定が無いのよね〜
あの何やったかな30周年記念か何かで発売された、ミネルバよりデカイやつあのサイズが後継機種で出てくれると物欲爆発するんだけどな〜 (笑)
Posted by しげちゃん at 2013年04月25日 15:51
さすがに珍しい幕をお持ちですよね。カッコいいです!
今週張るのですね。それにしても重鎮で集まられるのですね。
天気もいいみたいですし、お互いに楽しみましょう(^O^)/
今週張るのですね。それにしても重鎮で集まられるのですね。
天気もいいみたいですし、お互いに楽しみましょう(^O^)/
Posted by 省吾 at 2013年04月25日 21:38
ロッジは山鳥でレコパルさんから1人でも設営簡単のレクチャー受けてから、憧れの幕となっています。見た目も好みだし。。が、色々と考えると手が出ない幕でもあります。価格、濡れた時の撤収、などなど。。。
それに加え、先日のご忠告?ご提言?で、憧れは憧れのままで、人様の幕を眺めて楽しもうかなと思いました。
が、このコンパクトな鉄骨が新たに出たら欲しくなるかもです。ロッジのカラーで、もう一回りコンパクトなの出ないかなー。
なーんて、今は軽装備目指しているので、しばらくはポルヴェーラを可愛がっていきますね!!
。。。遅くなりましたが、色々書きたかったんです!(笑)
それに加え、先日のご忠告?ご提言?で、憧れは憧れのままで、人様の幕を眺めて楽しもうかなと思いました。
が、このコンパクトな鉄骨が新たに出たら欲しくなるかもです。ロッジのカラーで、もう一回りコンパクトなの出ないかなー。
なーんて、今は軽装備目指しているので、しばらくはポルヴェーラを可愛がっていきますね!!
。。。遅くなりましたが、色々書きたかったんです!(笑)
Posted by ma.yu at 2013年04月25日 21:54
慣れちゃったらてっこつ以外使えなくなってます(^^;;
一人設営&撤収が基本なんで最近の幕は考えられません。壁の立ち上
がり角度による幕内の有効面積の広さ、風に対する強さ、他の幕との接
続しやすさ等々、使えば使うほどその良さを感じます。
そろそろ使ってないてっこつをオクにかけないと倉庫がえらいことに
なってます(^^;;
でも小川が本気で新しいてっこつを現在の小川色で出したら迷うなぁ
一人設営&撤収が基本なんで最近の幕は考えられません。壁の立ち上
がり角度による幕内の有効面積の広さ、風に対する強さ、他の幕との接
続しやすさ等々、使えば使うほどその良さを感じます。
そろそろ使ってないてっこつをオクにかけないと倉庫がえらいことに
なってます(^^;;
でも小川が本気で新しいてっこつを現在の小川色で出したら迷うなぁ
Posted by toraneko
at 2013年04月25日 22:17

なんか、これ見たら、
自分もまだまだ「ロッジ型」でがんばりたくなっちゃいますね(笑)
家族からは「重い」「収納時がでかい」「設営と撤収が大変」
更に自分のは、レコパルさんのみたいにひさしが大きくないので、
「雨が降り込む」など散々言われております。
家族からは批判の多い旧式ロッジですが、
この運動会のテントを建てる時のような、組み立て方が好きです。
あと庭に設営すると「自分の書斎」ができたような錯覚を起こすところも・・・。
いずれにせよ懐かしいです。ここが原点ですよね。
貴重な写真ありがとうございました!!
自分もまだまだ「ロッジ型」でがんばりたくなっちゃいますね(笑)
家族からは「重い」「収納時がでかい」「設営と撤収が大変」
更に自分のは、レコパルさんのみたいにひさしが大きくないので、
「雨が降り込む」など散々言われております。
家族からは批判の多い旧式ロッジですが、
この運動会のテントを建てる時のような、組み立て方が好きです。
あと庭に設営すると「自分の書斎」ができたような錯覚を起こすところも・・・。
いずれにせよ懐かしいです。ここが原点ですよね。
貴重な写真ありがとうございました!!
Posted by gatchan at 2013年04月25日 23:06
キャラちゃん
おはようございます!!!
>やはり大型の幕では、テッコツ以上の幕は今は思い当たりません^^
電話で話したけど、大型幕、 『ヴェレーロ5』 なら、レコパル的にはOKな
幕であると思っています(笑)!!!!
ただし、アウターを被せる時の踏み台は必要かとは思いますが、ティエラ
シリーズの軟弱なポールではない分に信頼を置いてますねぇ~
>オクの中古のテッコツ価格は、僕的には「なし」ですね。
僕的どころか、レコパルにも 『ありえへん!!!???』 価格です(笑)
この異常な高値更新の様相・・・ogawa製品の価値ってば、廃番になって
から見直されるのが多いのがむしろ笑えますが、それにしても異常ですね
>だから、無理してもあえて新品にしましたが、まあ、そこは人それぞれですからね。
現在のogawaカラーになってから、メーカーカラーが確立したような気がしま
すね!!!
新品の良さがある反面、ミネルバの、綿と化繊の昆毛素材、また以前のよ
うな綿100%幕なんてのは冬場の使用は最高だと聞きます
アフターメンテが大変ではと???と思いますがね(苦笑)
しかし、キャラちゃんのチョイスは正解だと思いますよ!!!
>当分は宴会なしで、ひとりで、じっくりと堪能します^^
>ロッジでソロキャンだな^^v
ロッジを建てて、皆と宴会 or ソロキャン 「ロッジ(どっち)にしようかな~」
御後がよろしいよ~で・・・・
いや・・・お後案(ロッジでソロキャン)が素敵です!!
おはようございます!!!
>やはり大型の幕では、テッコツ以上の幕は今は思い当たりません^^
電話で話したけど、大型幕、 『ヴェレーロ5』 なら、レコパル的にはOKな
幕であると思っています(笑)!!!!
ただし、アウターを被せる時の踏み台は必要かとは思いますが、ティエラ
シリーズの軟弱なポールではない分に信頼を置いてますねぇ~
>オクの中古のテッコツ価格は、僕的には「なし」ですね。
僕的どころか、レコパルにも 『ありえへん!!!???』 価格です(笑)
この異常な高値更新の様相・・・ogawa製品の価値ってば、廃番になって
から見直されるのが多いのがむしろ笑えますが、それにしても異常ですね
>だから、無理してもあえて新品にしましたが、まあ、そこは人それぞれですからね。
現在のogawaカラーになってから、メーカーカラーが確立したような気がしま
すね!!!
新品の良さがある反面、ミネルバの、綿と化繊の昆毛素材、また以前のよ
うな綿100%幕なんてのは冬場の使用は最高だと聞きます
アフターメンテが大変ではと???と思いますがね(苦笑)
しかし、キャラちゃんのチョイスは正解だと思いますよ!!!
>当分は宴会なしで、ひとりで、じっくりと堪能します^^
>ロッジでソロキャンだな^^v
ロッジを建てて、皆と宴会 or ソロキャン 「ロッジ(どっち)にしようかな~」
御後がよろしいよ~で・・・・
いや・・・お後案(ロッジでソロキャン)が素敵です!!
Posted by レコーディング・パル at 2013年04月26日 02:26
しげちゃん
おはようございます!!!
あちゃぁ~ 『峰』 のオーナー様!!!!(笑)
>やっぱりてっこつですよね、
> 安心感が違いますもんね、
> ドンとした安定感と安心感、少々の風でも張り綱要らないし、最高の
>テント!
> これ以上のテントを私は知りません
ogawaの関係者が読んだら、涙ものの賛辞ですね!!!
レコパルもそう思います!!!
>でも出動の予定が無いのよね〜
いつでも出動体制、所有してるからには、出撃の機会さえあればの話でしょ
過去の、九州SPWで幾度となく、 『ミネルバ』 を知らしめた功績は、賞賛
に値しますなぁ~
しげちゃんほどではありませんが、SPも好きだけど、幕はこだわって、ogawa
ってのが、レコパルと相通じるものがあります!!
>あの何やったかな30周年記念か何かで発売された・・・
40周年記念モデルとして、発売された幻と言って良いモデルですね!!
『アトレウス』 ですね!!!
>ミネルバよりデカイやつあのサイズが後継機種で出てくれると物欲爆発
>するんだけどな〜 (笑)
話しは一気にマニアックなお話しに~(爆)
本来であれば、2000年に40周年モデル発売なんで、2010年に50周年モデル
をなんて、出たんでしょけど、お家事情が悪かったんでしょうね・・・
昨年までカタログ上ではあった、 『ミネルバDX』 が2013年カタログでは存在
無し・・・さびしい想いがしましたが、メールする機会があったので問い合わ
せたら、「しばし待たれよ!!」の返事、開発や、企画でどのような 『ミネ
ルバ』 が出るのか、もしくは再販されるのか、想像の域を出ませんが、ど
ちらにせよ、一般向けのテントが好調に売れなくては、さらなる一歩に踏み
込めないと思います(お金の問題もあるしね・・・)
ogawaユーザー、新たなogawaファン獲得によって、その余力が生まれるとも
思いますので、レコパル微力ながら、ogawaの応援を・・・
しかし、2012年カタログ上で、ミネルバさん、189000円のプライス、スペック
上げて、ましてや、国産化にすれば、どんだけの金額になるのか????
ちなみに、2000年発売のアトレウスが当時180000円、ミネルバが130000円
ミネルバだけで比較してもかなりの高騰、高額になってるぅ~(苦笑)
おはようございます!!!
あちゃぁ~ 『峰』 のオーナー様!!!!(笑)
>やっぱりてっこつですよね、
> 安心感が違いますもんね、
> ドンとした安定感と安心感、少々の風でも張り綱要らないし、最高の
>テント!
> これ以上のテントを私は知りません
ogawaの関係者が読んだら、涙ものの賛辞ですね!!!
レコパルもそう思います!!!
>でも出動の予定が無いのよね〜
いつでも出動体制、所有してるからには、出撃の機会さえあればの話でしょ
過去の、九州SPWで幾度となく、 『ミネルバ』 を知らしめた功績は、賞賛
に値しますなぁ~
しげちゃんほどではありませんが、SPも好きだけど、幕はこだわって、ogawa
ってのが、レコパルと相通じるものがあります!!
>あの何やったかな30周年記念か何かで発売された・・・
40周年記念モデルとして、発売された幻と言って良いモデルですね!!
『アトレウス』 ですね!!!
>ミネルバよりデカイやつあのサイズが後継機種で出てくれると物欲爆発
>するんだけどな〜 (笑)
話しは一気にマニアックなお話しに~(爆)
本来であれば、2000年に40周年モデル発売なんで、2010年に50周年モデル
をなんて、出たんでしょけど、お家事情が悪かったんでしょうね・・・
昨年までカタログ上ではあった、 『ミネルバDX』 が2013年カタログでは存在
無し・・・さびしい想いがしましたが、メールする機会があったので問い合わ
せたら、「しばし待たれよ!!」の返事、開発や、企画でどのような 『ミネ
ルバ』 が出るのか、もしくは再販されるのか、想像の域を出ませんが、ど
ちらにせよ、一般向けのテントが好調に売れなくては、さらなる一歩に踏み
込めないと思います(お金の問題もあるしね・・・)
ogawaユーザー、新たなogawaファン獲得によって、その余力が生まれるとも
思いますので、レコパル微力ながら、ogawaの応援を・・・
しかし、2012年カタログ上で、ミネルバさん、189000円のプライス、スペック
上げて、ましてや、国産化にすれば、どんだけの金額になるのか????
ちなみに、2000年発売のアトレウスが当時180000円、ミネルバが130000円
ミネルバだけで比較してもかなりの高騰、高額になってるぅ~(苦笑)
Posted by レコーディング・パル at 2013年04月26日 03:22
マニアックコメントが続きますが・・・
こだわりの、 『 レコパルogawa 魂!!!』
えっ???幕だけですよ、幕だけ!!!こだわっているのは(爆)!!!
こだわりの、 『 レコパルogawa 魂!!!』
えっ???幕だけですよ、幕だけ!!!こだわっているのは(爆)!!!
Posted by レコーディング・パル at 2013年04月26日 03:28
省吾さん
おはようございます!!!
すいませんねぇ~、マニアックな話題で!!!
>さすがに珍しい幕をお持ちですよね。カッコいいです!
前回お見せした歴代カタログですが、この 『タイプ 124』 ってモデルは
ありません・・・カタログ収集は更なる極みに!!!って、感じですが、知り
たいのは当時の価格です!!!
所有カタログの最古年が1996年なんで、それよりも8年前・・・
とりあえず勧められたお店 『山渓』 さんに、問い合わせをして・・・
でっカタログがなかったら、直接、ogawaさんに・・・
>今週張るのですね。それにしても重鎮で集まられるのですね。
>天気もいいみたいですし、お互いに楽しみましょう(^O^)/
重鎮って・・・・
重くないですよ!!!、未だ、体重50kgです・・・違うか(爆)
あ~んな事、こ~んな事、お話し出来ればと思っています!!!
省吾さんは、どこに行きますか???
直電しますわ!!!(笑)
おはようございます!!!
すいませんねぇ~、マニアックな話題で!!!
>さすがに珍しい幕をお持ちですよね。カッコいいです!
前回お見せした歴代カタログですが、この 『タイプ 124』 ってモデルは
ありません・・・カタログ収集は更なる極みに!!!って、感じですが、知り
たいのは当時の価格です!!!
所有カタログの最古年が1996年なんで、それよりも8年前・・・
とりあえず勧められたお店 『山渓』 さんに、問い合わせをして・・・
でっカタログがなかったら、直接、ogawaさんに・・・
>今週張るのですね。それにしても重鎮で集まられるのですね。
>天気もいいみたいですし、お互いに楽しみましょう(^O^)/
重鎮って・・・・
重くないですよ!!!、未だ、体重50kgです・・・違うか(爆)
あ~んな事、こ~んな事、お話し出来ればと思っています!!!
省吾さんは、どこに行きますか???
直電しますわ!!!(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2013年04月26日 03:44
ma.yu さん
おはようございます!!!
>ロッジは山鳥でレコパルさんから1人でも設営簡単のレクチャー受けて
>から、憧れの幕となっています
10月の時ですね!!
1人設営可能をお知らせするために、一人で設営しましたが、設営に感銘
するその前に、「入口のカラーアクセント赤ラインが可愛い!!」と女性らし
い意見は、武骨な 『てっこつ』 だと思っていたレコパルには、かえって新鮮
でしたよ!!!
>このコンパクトな鉄骨が新たに出たら欲しくなるかもです。
>ロッジのカラーで、もう一回りコンパクトなの出ないかなー。
だよね!!!!それって賛同できます!!!
新時代、女子キャン・母子キャン、女子会なんてのも、ごくごく普通になろう
としているので、今こそ、バリエーション的に、女性も手軽に建てられる
『軽量 てっこつ』 小ぶりなてっこつ???名前は・・・『ラナ』 に準じて
『レナ』 女性向けモデルてっこつとして企画してはどうでしょうね???
あっ~、企画でogawaさん、今更レコパルを採用してもらえないかな・・・
ってなくらい、意欲満々ちゃん・・・
>今は軽装備目指しているので、しばらくはポルヴェーラを可愛がっていきますね!!
オートキャンプマジックで、快適を目指せば目指すほど、装備が膨大に・・・
快適とシンプルの両立は永遠の課題でもあると思います!!!
レコパル的には、トレーラー所有、ロッジを張って、薪ストーブを炊きつつ
家族団らん、もしくは、仲の良い仲間でワイワイ的キャンプは究極です!!
しかし、撤収に時間が・・・(苦笑)
今週末は出来るだけシンプルに行きたいと思っています、テント泊だしね!!
おはようございます!!!
>ロッジは山鳥でレコパルさんから1人でも設営簡単のレクチャー受けて
>から、憧れの幕となっています
10月の時ですね!!
1人設営可能をお知らせするために、一人で設営しましたが、設営に感銘
するその前に、「入口のカラーアクセント赤ラインが可愛い!!」と女性らし
い意見は、武骨な 『てっこつ』 だと思っていたレコパルには、かえって新鮮
でしたよ!!!
>このコンパクトな鉄骨が新たに出たら欲しくなるかもです。
>ロッジのカラーで、もう一回りコンパクトなの出ないかなー。
だよね!!!!それって賛同できます!!!
新時代、女子キャン・母子キャン、女子会なんてのも、ごくごく普通になろう
としているので、今こそ、バリエーション的に、女性も手軽に建てられる
『軽量 てっこつ』 小ぶりなてっこつ???名前は・・・『ラナ』 に準じて
『レナ』 女性向けモデルてっこつとして企画してはどうでしょうね???
あっ~、企画でogawaさん、今更レコパルを採用してもらえないかな・・・
ってなくらい、意欲満々ちゃん・・・
>今は軽装備目指しているので、しばらくはポルヴェーラを可愛がっていきますね!!
オートキャンプマジックで、快適を目指せば目指すほど、装備が膨大に・・・
快適とシンプルの両立は永遠の課題でもあると思います!!!
レコパル的には、トレーラー所有、ロッジを張って、薪ストーブを炊きつつ
家族団らん、もしくは、仲の良い仲間でワイワイ的キャンプは究極です!!
しかし、撤収に時間が・・・(苦笑)
今週末は出来るだけシンプルに行きたいと思っています、テント泊だしね!!
Posted by レコーディング・パル at 2013年04月26日 04:33
toraneko さん
おはようございます!!!
>慣れちゃったらてっこつ以外使えなくなってます(^^;;
それは有りかもですね!!!気持ちはわかります!!!
ただレコパル、てっこつだけの崇拝者ではなく、ogawaの基本コンセプトに
シンパシーを感じてますので、トータルで、考えていますし、意見出来るように
と思っています!!!
>そろそろ使ってないてっこつをオクにかけないと倉庫がえらいことに
>なってます(^^;;
だろうと・・・(爆)
ヘリオステントまで入れたら、どんだけ持ってんね~ん!!!!って感じ(爆)
>でも小川が本気で新しいてっこつを現在の小川色で出したら迷うなぁ
新幕、新作までには、嫁入り先の確保を!!!!
ところで、ヤフオク、カタログを・・・・・・・・深くは追及すまい・・・
これまた直電しますわ!!!!(笑)
おはようございます!!!
>慣れちゃったらてっこつ以外使えなくなってます(^^;;
それは有りかもですね!!!気持ちはわかります!!!
ただレコパル、てっこつだけの崇拝者ではなく、ogawaの基本コンセプトに
シンパシーを感じてますので、トータルで、考えていますし、意見出来るように
と思っています!!!
>そろそろ使ってないてっこつをオクにかけないと倉庫がえらいことに
>なってます(^^;;
だろうと・・・(爆)
ヘリオステントまで入れたら、どんだけ持ってんね~ん!!!!って感じ(爆)
>でも小川が本気で新しいてっこつを現在の小川色で出したら迷うなぁ
新幕、新作までには、嫁入り先の確保を!!!!
ところで、ヤフオク、カタログを・・・・・・・・深くは追及すまい・・・
これまた直電しますわ!!!!(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2013年04月26日 04:45
gatchan
おはようございます!!!
>家族からは「重い」「収納時がでかい」「設営と撤収が大変」
>更に自分のは、レコパルさんのみたいにひさしが大きくないので、
>「雨が降り込む」など散々言われております。
一頃のてっこつの衰退理由でもありますが、それを乗り越えて現在があると
思います!!!
重い・かさばる、は十分嫌われる理由かと思いますが、設営した後の安心感
は他の比では有りませんね!!!
ただ、gatchanの所有するてっこつはサイズ的に家族の増えた今現在では
手狭では????
逆に、『ロッジ シェルター』 にすれば、解決するかもしれませんが、1泊2日
のキャンプでは、建てる労力と家族の同意賛同は得られないかもね!!!
所有のてっこつは、温存して、ソロやジョイキャンの際に役立てたらと思います
庭で書斎に・・・妄想している、gatchanを想像したら、吹き出しそうになります
>いずれにせよ懐かしいです。ここが原点ですよね。
そうです!!ここが原点、ファーストogawa幕・・・
購入した、88年suzuka8耐は、違った意味で、思い出深い年でもあります!!
suzukaではありませんが、一緒に行った、伝説の「sada えびの高原~鹿
児島吹上浜ツーリング」で活躍した、てっこつは、太陽テント(ヘリオステント)
製のてっこつです(笑)
なつかすぃ~!!!!
別件で、直電します!!
GW前に決着をつけないといけませんねぇ~
「決戦は金曜日」ではなく、明日土曜日ですかね!!!
電話に出ろよ!!!!(ぼそっと)
おはようございます!!!
>家族からは「重い」「収納時がでかい」「設営と撤収が大変」
>更に自分のは、レコパルさんのみたいにひさしが大きくないので、
>「雨が降り込む」など散々言われております。
一頃のてっこつの衰退理由でもありますが、それを乗り越えて現在があると
思います!!!
重い・かさばる、は十分嫌われる理由かと思いますが、設営した後の安心感
は他の比では有りませんね!!!
ただ、gatchanの所有するてっこつはサイズ的に家族の増えた今現在では
手狭では????
逆に、『ロッジ シェルター』 にすれば、解決するかもしれませんが、1泊2日
のキャンプでは、建てる労力と家族の同意賛同は得られないかもね!!!
所有のてっこつは、温存して、ソロやジョイキャンの際に役立てたらと思います
庭で書斎に・・・妄想している、gatchanを想像したら、吹き出しそうになります
>いずれにせよ懐かしいです。ここが原点ですよね。
そうです!!ここが原点、ファーストogawa幕・・・
購入した、88年suzuka8耐は、違った意味で、思い出深い年でもあります!!
suzukaではありませんが、一緒に行った、伝説の「sada えびの高原~鹿
児島吹上浜ツーリング」で活躍した、てっこつは、太陽テント(ヘリオステント)
製のてっこつです(笑)
なつかすぃ~!!!!
別件で、直電します!!
GW前に決着をつけないといけませんねぇ~
「決戦は金曜日」ではなく、明日土曜日ですかね!!!
電話に出ろよ!!!!(ぼそっと)
Posted by レコーディング・パル at 2013年04月26日 05:20
てっこつ・ドーム・とんがり・ツーリングテント
様々なニーズに合わせたogawa
幕専業メーカーとして頑張ってもらいたいねぇ~!!!
とっ、コメントカウント数レコパル的帳尻合わせの為、つぶやいてみた・・・
様々なニーズに合わせたogawa
幕専業メーカーとして頑張ってもらいたいねぇ~!!!
とっ、コメントカウント数レコパル的帳尻合わせの為、つぶやいてみた・・・
Posted by レコーディング・パル at 2013年04月26日 05:28
レコパルさん
伝説の「sada えびの高原~鹿児島吹上浜ツーリング」って命名されているのですね。
吹き出してしまいました。
まじめにMyロッジは、そのまま我が家のウッドデッキに常設すれば、
俺の書斎になるな~って気になってまいりました(笑)。
決戦が終わっても、「今ある道具の活用」を考えていきたいと思います。
なんか下手にキャンプ歴が長いだけに、
眠っている昔の道具の活用法(REUSE)をちょいとテーマにして、
今後は考察していきたいと思います。
レコパルさんのアイデアも、とても参考&楽しみであります。
伝説の「sada えびの高原~鹿児島吹上浜ツーリング」って命名されているのですね。
吹き出してしまいました。
まじめにMyロッジは、そのまま我が家のウッドデッキに常設すれば、
俺の書斎になるな~って気になってまいりました(笑)。
決戦が終わっても、「今ある道具の活用」を考えていきたいと思います。
なんか下手にキャンプ歴が長いだけに、
眠っている昔の道具の活用法(REUSE)をちょいとテーマにして、
今後は考察していきたいと思います。
レコパルさんのアイデアも、とても参考&楽しみであります。
Posted by gatchan at 2013年04月26日 21:53
sawaパパです
コレが初代ですか!
自分もなんちゃってテッコツ張りたくなりました(笑)
明日 楽しみです!
コレが初代ですか!
自分もなんちゃってテッコツ張りたくなりました(笑)
明日 楽しみです!
Posted by sawaパパ&ママ
at 2013年04月26日 22:45

gatchan
おはようございます!!!
>伝説の「sada えびの高原~鹿児島吹上浜ツーリング」って命名されてい
>るのですね。
>吹き出してしまいました。
伝説の~ってのは内輪のみのうけ狙いですが、コメント書きながら、当時を
思い出して、同じく吹き出す始末・・・
ちなみに、gatchan ならぬgotchanも、このブログ閲覧してるはずだけど、
コメント参加しないのよね~・・・もっとも「sada」ネタツーリングにはgotchan
不参加だったけど・・・
>眠っている昔の道具の活用法(REUSE)をちょいとテーマにして、
>今後は考察していきたいと思います。
捨てるには思い出があり過ぎるし、今更高値で、売れるはずもなく・・・なんて
用品がわんさか・・・
バイク用品しかり、オーディオ関連しかり、かろうじて、キャンプ用品のREUSE
は、可能範囲かな!!!
よくぞ、これを!!!!なんてキャンプ用品の一つが今回の幕なんだけど、
新幕も当然、新しい分の機能の恩恵や性能の向上を実感できるけど、所有
している分のREUSEする事で、時代にマッチしてるかなとも・・・
多趣味、あらゆる方面に興味を示した頃の用品が遺物として廃棄なのか、
息子世代への贈り物になるのかは、自分たち次第なのかな??とも、思い
ます!!
「てっこつ」 が改めて見直されてきた時代だからこそ、今回の幕も再登場
で、価値が上がるってもんです!!
変わったおやじ(自虐か・・・苦笑)を持つ息子が、逆に羨ましい・・・
REUSE報告楽しみにしてます!!!
おはようございます!!!
>伝説の「sada えびの高原~鹿児島吹上浜ツーリング」って命名されてい
>るのですね。
>吹き出してしまいました。
伝説の~ってのは内輪のみのうけ狙いですが、コメント書きながら、当時を
思い出して、同じく吹き出す始末・・・
ちなみに、gatchan ならぬgotchanも、このブログ閲覧してるはずだけど、
コメント参加しないのよね~・・・もっとも「sada」ネタツーリングにはgotchan
不参加だったけど・・・
>眠っている昔の道具の活用法(REUSE)をちょいとテーマにして、
>今後は考察していきたいと思います。
捨てるには思い出があり過ぎるし、今更高値で、売れるはずもなく・・・なんて
用品がわんさか・・・
バイク用品しかり、オーディオ関連しかり、かろうじて、キャンプ用品のREUSE
は、可能範囲かな!!!
よくぞ、これを!!!!なんてキャンプ用品の一つが今回の幕なんだけど、
新幕も当然、新しい分の機能の恩恵や性能の向上を実感できるけど、所有
している分のREUSEする事で、時代にマッチしてるかなとも・・・
多趣味、あらゆる方面に興味を示した頃の用品が遺物として廃棄なのか、
息子世代への贈り物になるのかは、自分たち次第なのかな??とも、思い
ます!!
「てっこつ」 が改めて見直されてきた時代だからこそ、今回の幕も再登場
で、価値が上がるってもんです!!
変わったおやじ(自虐か・・・苦笑)を持つ息子が、逆に羨ましい・・・
REUSE報告楽しみにしてます!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2013年04月27日 04:43

sawaパパさん
おはようございます!!!
>コレが初代ですか!
そうです!!ファーストogawa幕!!!
ogawaに関しての、すべての原点はこれです!!!
よくぞ、保有、よくぞ、保存、義姉夫婦に貸し出していたとはいえ、手元に返って
きた分、ある意味、奇跡の生還(大げさ??)だと・・・(笑)
>自分もなんちゃってテッコツ張りたくなりました(笑)
温故知新・・・古きを知った上で新しきものを・・・てっこつ最盛期を知る者と
して、てっこつの良さを再認識できた、ましてや、オサレな幕を所有しつつ、
改めて、「てっこつ」 が欲しいと思う方々が出現するのは、てっこつの基本が
良かったと言うざるを得ませんねぇ~
こればかりは、SPも踏み込めない領域なのでは????
なんちゃっててっこつと言いつつ、古い幕と最新の幕のコラボレーションで、
人とは一味違う、サイトが出来るのでは??
所有のてっこつ大切にしてください!!!
>明日 楽しみです!
こちらも、「決戦は土曜日!!」ですね!!
きしくも、同じく「決戦は土曜日!!」組のgatchan、昨年の「勝手に~」で我
が家のティエラ4を1泊づつ、使用したファミリー同士!!
「運命かんじるな~」 by「私をスキーに・・・」
おはようございます!!!
>コレが初代ですか!
そうです!!ファーストogawa幕!!!
ogawaに関しての、すべての原点はこれです!!!
よくぞ、保有、よくぞ、保存、義姉夫婦に貸し出していたとはいえ、手元に返って
きた分、ある意味、奇跡の生還(大げさ??)だと・・・(笑)
>自分もなんちゃってテッコツ張りたくなりました(笑)
温故知新・・・古きを知った上で新しきものを・・・てっこつ最盛期を知る者と
して、てっこつの良さを再認識できた、ましてや、オサレな幕を所有しつつ、
改めて、「てっこつ」 が欲しいと思う方々が出現するのは、てっこつの基本が
良かったと言うざるを得ませんねぇ~
こればかりは、SPも踏み込めない領域なのでは????
なんちゃっててっこつと言いつつ、古い幕と最新の幕のコラボレーションで、
人とは一味違う、サイトが出来るのでは??
所有のてっこつ大切にしてください!!!
>明日 楽しみです!
こちらも、「決戦は土曜日!!」ですね!!
きしくも、同じく「決戦は土曜日!!」組のgatchan、昨年の「勝手に~」で我
が家のティエラ4を1泊づつ、使用したファミリー同士!!
「運命かんじるな~」 by「私をスキーに・・・」
Posted by レコーディング・パル
at 2013年04月27日 05:11

おはようございます
今朝も寒いですね
スカッと青空ですよ
キャンプレポ楽しみにしてるよ~
うちは仕事に出掛けます・・・
しかたないっす∪・ω・∪
今朝も寒いですね
スカッと青空ですよ
キャンプレポ楽しみにしてるよ~
うちは仕事に出掛けます・・・
しかたないっす∪・ω・∪
Posted by はな at 2013年04月27日 07:01
はなさん
おはよう~
>キャンプレポ楽しみにしてるよ~
はい了解!!
>うちは仕事に出掛けます・・・
お仕事がんばって!!!
テントネタのレスではないので、至ってシンプル!!!(爆)
おはよう~
>キャンプレポ楽しみにしてるよ~
はい了解!!
>うちは仕事に出掛けます・・・
お仕事がんばって!!!
テントネタのレスではないので、至ってシンプル!!!(爆)
Posted by レコーディング・パル
at 2013年04月27日 08:34

おはようございます~♪
ご無沙汰しております!!
先日初めててっこつの実物を見ました。
色の違いはありますが、想像していたよりもかわいらしく立派な作りにビックリしたところでした。
たまたま設営も見ていたのですが、我が家がロックを建てる半分以下の時間で完成されていたので、これまたビックリ。
そして、レコパルさんのレポを見てさらにビックリ。
こんな作りになっていたんですね。
物欲がグツグツと、、、w
ご無沙汰しております!!
先日初めててっこつの実物を見ました。
色の違いはありますが、想像していたよりもかわいらしく立派な作りにビックリしたところでした。
たまたま設営も見ていたのですが、我が家がロックを建てる半分以下の時間で完成されていたので、これまたビックリ。
そして、レコパルさんのレポを見てさらにビックリ。
こんな作りになっていたんですね。
物欲がグツグツと、、、w
Posted by ダーシー
at 2013年05月01日 08:21

ダーシーさん
おはようございます!!
GWまっただ中で仕事と出撃予定の狭間にての多忙ゆえレスがカメレスに
なってしまいました・・・
てっこつフレーム自体の大きさで、パッケージング自体が大きくなりますが
幕体自体は、ogawaで言うティエラやSPでランドロックと大差は無いと思い
ます!!!
むしろ一人設営可能、頑強ゆえの信頼感はゆるぎないものかなとも!!
>たまたま設営も見ていたのですが、我が家がロックを建てる半分以下の
>時間で完成されていたので、これまたビックリ。
慣れの問題ですが、フレームさえ組み立てが終われば素早く設営可能ですね!!
>物欲がグツグツと、、、w
シーズン終了前にはメーカー在庫やネットショップ店在庫がなくるのが例年
のパターンですので、お早目の決断を!!!(笑)
じっくり、考えて来年に向けて!!!ってのも、方策かも!!!
どちらにせよ、唯一の存在なのと、有用性は実証されていますので
購入に踏み切るか否か・・・
「あなた次第です!!!」
ちなみに、都市伝説ではありません(爆)
おはようございます!!
GWまっただ中で仕事と出撃予定の狭間にての多忙ゆえレスがカメレスに
なってしまいました・・・
てっこつフレーム自体の大きさで、パッケージング自体が大きくなりますが
幕体自体は、ogawaで言うティエラやSPでランドロックと大差は無いと思い
ます!!!
むしろ一人設営可能、頑強ゆえの信頼感はゆるぎないものかなとも!!
>たまたま設営も見ていたのですが、我が家がロックを建てる半分以下の
>時間で完成されていたので、これまたビックリ。
慣れの問題ですが、フレームさえ組み立てが終われば素早く設営可能ですね!!
>物欲がグツグツと、、、w
シーズン終了前にはメーカー在庫やネットショップ店在庫がなくるのが例年
のパターンですので、お早目の決断を!!!(笑)
じっくり、考えて来年に向けて!!!ってのも、方策かも!!!
どちらにせよ、唯一の存在なのと、有用性は実証されていますので
購入に踏み切るか否か・・・
「あなた次第です!!!」
ちなみに、都市伝説ではありません(爆)
Posted by レコーディング・パル
at 2013年05月04日 06:12

こんばんは~~~~お邪魔しちゃいますよ~~~~(^^)/ ども!
私は、「アメリカ」 と言います。ん~~と、巷では 『てっこつ馬鹿』
と呼ばれています。・・・・・(^^) 汗汗 携帯電池切れで大汗。(笑)
出た!『小川ファミリーロッジ タイプ124 NO.2124』・・・・・(ニャリ)
ターコイズカラーのフロントパネルに、ネイビーカラーの三角屋根
フィールドでの朝を爽やかに迎えられるカラーリングです。
それにしても程度がいいなぁ~!正に「新幕」の佇まいです。(^^)/
この「タイプ124」の魅力は、記述のとおり、長い 『庇』 にあります。
『庇』 が在ると言う事は・・・・・・・・イヒッ!(^^) 連結が簡単に出来る
んですよねぇ~~。流石! レコーディング・パルさん!『てっこつ』
の特長を良くご存知ですねぇ~~~m(__)m " あっぱれ " です。
そして、もう一つ!この「タイプ124」、とても扱い易い初心者の方も
簡単に設営出来る、幕重の軽い「幕体」です。しかしながら縫製は
メイドインジャパン!ですから、現行の「ロッジシェルター」の手本
になったモデルです。(^^)
軽量な「幕体」だと言っても、侮るなかれ・・・・・・そこにはOgawaの
英知が結集されている 『てっこつ』 です。 <m(__)m>
もっと早くにコメントを・・・・・・・と思っておりましたが、GW前半から
あれやこれやで!バタバタしておりまして、お邪魔させて頂くのが
遅くなってしまいました。(^^;)
それにしても、『てっこつ』 設営に際しての、詳細なる説明と「分析」
、そして私が常々思うところと同じです。嬉しいなぁ~~~~(^^)/
すみません!お気に入りを頂戴させて頂いて、よろしいでしょうか。
私のブログは稚拙ですから、いつでも気軽にお出掛け下さいネ。
お初から・・・・・・・失礼の数々お許し下さい。m(__)m 次回九州へ!
「野営」に、お邪魔させていただく事がとっても楽しみになりました。
出来ますれば!今後も脈の打ったお付き合い宜しくお願いします。
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ
私は、「アメリカ」 と言います。ん~~と、巷では 『てっこつ馬鹿』
と呼ばれています。・・・・・(^^) 汗汗 携帯電池切れで大汗。(笑)
出た!『小川ファミリーロッジ タイプ124 NO.2124』・・・・・(ニャリ)
ターコイズカラーのフロントパネルに、ネイビーカラーの三角屋根
フィールドでの朝を爽やかに迎えられるカラーリングです。
それにしても程度がいいなぁ~!正に「新幕」の佇まいです。(^^)/
この「タイプ124」の魅力は、記述のとおり、長い 『庇』 にあります。
『庇』 が在ると言う事は・・・・・・・・イヒッ!(^^) 連結が簡単に出来る
んですよねぇ~~。流石! レコーディング・パルさん!『てっこつ』
の特長を良くご存知ですねぇ~~~m(__)m " あっぱれ " です。
そして、もう一つ!この「タイプ124」、とても扱い易い初心者の方も
簡単に設営出来る、幕重の軽い「幕体」です。しかしながら縫製は
メイドインジャパン!ですから、現行の「ロッジシェルター」の手本
になったモデルです。(^^)
軽量な「幕体」だと言っても、侮るなかれ・・・・・・そこにはOgawaの
英知が結集されている 『てっこつ』 です。 <m(__)m>
もっと早くにコメントを・・・・・・・と思っておりましたが、GW前半から
あれやこれやで!バタバタしておりまして、お邪魔させて頂くのが
遅くなってしまいました。(^^;)
それにしても、『てっこつ』 設営に際しての、詳細なる説明と「分析」
、そして私が常々思うところと同じです。嬉しいなぁ~~~~(^^)/
すみません!お気に入りを頂戴させて頂いて、よろしいでしょうか。
私のブログは稚拙ですから、いつでも気軽にお出掛け下さいネ。
お初から・・・・・・・失礼の数々お許し下さい。m(__)m 次回九州へ!
「野営」に、お邪魔させていただく事がとっても楽しみになりました。
出来ますれば!今後も脈の打ったお付き合い宜しくお願いします。
from オレゴンの小さな小屋より
by 『てっこつ団』 アメリカ
Posted by AMERICA
at 2013年05月29日 00:45

AMERICAさん
こんにちは!!!
昨晩は、有用なお話しありがとうございました!!!
時間がたつのを忘れての、『ogawa』 談義でした!!!!
>出た!『小川ファミリーロッジ タイプ124 NO.2124』・・・・・(ニャリ)
>ターコイズカラーのフロントパネルに、ネイビーカラーの三角屋根
>フィールドでの朝を爽やかに迎えられるカラーリングです。
当時のカタログをogawaから、頂きました所、当時の値段で、57000円
カラーはこのカラーといグリーンの2種類みたいですね!!
希望の色で購入と言うより、多分、山渓さんで勧められるままに購入して
いるはずです!!!(笑)
>それにしても程度がいいなぁ~!正に「新幕」の佇まいです。(^^)/
てっこつ神である、AMERICAさんに正直言いますが、御多分に漏れず、
設営撤収の手間が面倒だったのが幸いして、嫁さんの姉夫婦に貸し出
ししていましたが、結果使わずじまいで倉庫に保管されていたのが、良
かったみたいですね・・・
今回ネタの「屋根たたみ」は、山口のトレーラー仲間の方に教えて頂き
ました、もう10年は経過していますが、その間、リビングシェルターⅢを
購入、ロッジシェルターが出た時いち早くチェンジしてますが、屋根たたみ
の技を伝授されてなければ、まだ導入が遅れていただろうと思います。
>この「タイプ124」の魅力は、記述のとおり、長い 『庇』 にあります。
>『庇』 が在ると言う事は・・・・・・・・イヒッ!(^^) 連結が簡単に出来る
>んですよねぇ~~。流石! レコーディング・パルさん!『てっこつ』
>の特長を良くご存知ですねぇ~~~m(__)m " あっぱれ " です。
ミネルバをはじめ、歴代の名品と呼ばれる幕には必ずと言って良いほど
『庇』がありますね!!
これの基本コンセプトを普及版のファミリーロッジに採用するあたり、当時
のogawaの勢いを感じますね!!!
ogawaのOEM製品もたくさんありましたし!!!!
>すみません!お気に入りを頂戴させて頂いて、よろしいでしょうか。
本来でありましたら、こちらからお願いするのが筋ですが、タイムラグで
先にやられました(苦笑)・・・こちらこそよろしくお願いします!!
お電話でもお話ししましたように、ogawaの応援する一人として今後とも
よろしくお願いします!!!
『ogawa』 を知らずして、各メーカー幕の比較検討は無い!!!
そうですよね!!!他に負けない、コンセプト、基本製品造り、etc・・・
宣伝が、へたっぴーなだけ!!!!!
この時代、職人気質プラスαが必要ですよね!!! AMERICAさん!!!
こんにちは!!!
昨晩は、有用なお話しありがとうございました!!!
時間がたつのを忘れての、『ogawa』 談義でした!!!!
>出た!『小川ファミリーロッジ タイプ124 NO.2124』・・・・・(ニャリ)
>ターコイズカラーのフロントパネルに、ネイビーカラーの三角屋根
>フィールドでの朝を爽やかに迎えられるカラーリングです。
当時のカタログをogawaから、頂きました所、当時の値段で、57000円
カラーはこのカラーといグリーンの2種類みたいですね!!
希望の色で購入と言うより、多分、山渓さんで勧められるままに購入して
いるはずです!!!(笑)
>それにしても程度がいいなぁ~!正に「新幕」の佇まいです。(^^)/
てっこつ神である、AMERICAさんに正直言いますが、御多分に漏れず、
設営撤収の手間が面倒だったのが幸いして、嫁さんの姉夫婦に貸し出
ししていましたが、結果使わずじまいで倉庫に保管されていたのが、良
かったみたいですね・・・
今回ネタの「屋根たたみ」は、山口のトレーラー仲間の方に教えて頂き
ました、もう10年は経過していますが、その間、リビングシェルターⅢを
購入、ロッジシェルターが出た時いち早くチェンジしてますが、屋根たたみ
の技を伝授されてなければ、まだ導入が遅れていただろうと思います。
>この「タイプ124」の魅力は、記述のとおり、長い 『庇』 にあります。
>『庇』 が在ると言う事は・・・・・・・・イヒッ!(^^) 連結が簡単に出来る
>んですよねぇ~~。流石! レコーディング・パルさん!『てっこつ』
>の特長を良くご存知ですねぇ~~~m(__)m " あっぱれ " です。
ミネルバをはじめ、歴代の名品と呼ばれる幕には必ずと言って良いほど
『庇』がありますね!!
これの基本コンセプトを普及版のファミリーロッジに採用するあたり、当時
のogawaの勢いを感じますね!!!
ogawaのOEM製品もたくさんありましたし!!!!
>すみません!お気に入りを頂戴させて頂いて、よろしいでしょうか。
本来でありましたら、こちらからお願いするのが筋ですが、タイムラグで
先にやられました(苦笑)・・・こちらこそよろしくお願いします!!
お電話でもお話ししましたように、ogawaの応援する一人として今後とも
よろしくお願いします!!!
『ogawa』 を知らずして、各メーカー幕の比較検討は無い!!!
そうですよね!!!他に負けない、コンセプト、基本製品造り、etc・・・
宣伝が、へたっぴーなだけ!!!!!
この時代、職人気質プラスαが必要ですよね!!! AMERICAさん!!!
Posted by レコーディング・パル
at 2013年05月29日 16:24

こんばんは
本日はお電話どうもありがとうございました。
緊張して沖縄なまりで、
うまくしゃべれなくて^^;すいません
又、色々と情報ありがとうございました。
早速教えていただいた幕
さかのぼって探してきまして勉強中です♪
コチラですね、小川 ファミリーロッジ124
紺と水色ブルーが渋いですネ。
しかも、ホンとに綺麗で状態も良さそうです!!
そしてやっぱり「庇」はカッコイイ~(^-^)
ファミリーロッジでも庇がある幕があるって事は
比較的リーズナブルな庇付のロッジが
手に入れられるかもしれないと言う希望が~♪
本日はお電話どうもありがとうございました。
緊張して沖縄なまりで、
うまくしゃべれなくて^^;すいません
又、色々と情報ありがとうございました。
早速教えていただいた幕
さかのぼって探してきまして勉強中です♪
コチラですね、小川 ファミリーロッジ124
紺と水色ブルーが渋いですネ。
しかも、ホンとに綺麗で状態も良さそうです!!
そしてやっぱり「庇」はカッコイイ~(^-^)
ファミリーロッジでも庇がある幕があるって事は
比較的リーズナブルな庇付のロッジが
手に入れられるかもしれないと言う希望が~♪
Posted by 欲望ジャック
at 2013年09月17日 18:58

ジャックさん
こんばんは!!!
早速の閲覧ありがとうございます!!!
たまたまの、ファースト幕がogawa・・・
レコパルのこだわりは、この幕から・・・
って言いたい所ですが、てっこつ幕の良さを後になって実感!!!
ロッジシェルター発売と同時に購入してすでに6年、もちろんロッジドーム
も好きですので、てっこつ幕は援護射撃に回っています!!!
今後も叩けば埃の出る(爆)レコパル、十分にご活用、ご意見ご質問お受け
いたします!!!
カタログ資料に基づく!!!ってのが根底ですけどね(笑)!!!
こんばんは!!!
早速の閲覧ありがとうございます!!!
たまたまの、ファースト幕がogawa・・・
レコパルのこだわりは、この幕から・・・
って言いたい所ですが、てっこつ幕の良さを後になって実感!!!
ロッジシェルター発売と同時に購入してすでに6年、もちろんロッジドーム
も好きですので、てっこつ幕は援護射撃に回っています!!!
今後も叩けば埃の出る(爆)レコパル、十分にご活用、ご意見ご質問お受け
いたします!!!
カタログ資料に基づく!!!ってのが根底ですけどね(笑)!!!
Posted by レコパル
at 2013年09月17日 23:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。