2010年07月04日
エクセル 390/2
梅雨入りして毎日うっとうしい日々が続いていますね
久しぶりのアップになります…
アウトドア活動が停滞してまして(いえいえ決して雨天続きだからではありません…笑)
久しぶりのネタは、我が家のトレーラーです
1998年製1999年登録、生まれは、イングランド、現在スイフトグループですが、当時はスターリング社と言うトレーラー製造会社の(たぶん)最小モデル
日本では山口の「アルク」って会社が日本の総代理店として輸入していました。
では全貌を


久しぶりのアップになります…
アウトドア活動が停滞してまして(いえいえ決して雨天続きだからではありません…笑)
久しぶりのネタは、我が家のトレーラーです
1998年製1999年登録、生まれは、イングランド、現在スイフトグループですが、当時はスターリング社と言うトレーラー製造会社の(たぶん)最小モデル
日本では山口の「アルク」って会社が日本の総代理店として輸入していました。
では全貌を
前から

ななめ後ろから

エントランスから入って後部の様子

フロント側
通常のトレはフロントダイネット4人掛けだけど6人掛けで、進行方向縦向きに眠ります

ルーフエアコンです

日本ではキャンピングトレーラーと呼ばれてますが、欧米ではトラベルトレーラーと呼ばれている
そうです、旅の一手段としてのマテリアル(道具???笑)であり、道の駅に相当するキャンプ場が欧米では発達しているそうで…
当時の販売店の「アルク」さんが、日本向けにやり替えて販売するのに、外観を見せる為に、輸入したトレーラーで、エクセル 390/2 としては、たぶん日本に1台のみ・・・・・・であろうと、当時現地で輸入手続きからやって、上陸後。、日本各地のキャンピングカーショーを行脚していた前オーナーが言ってました
我が家が購入に至った理由は車へのキャンプに行く毎回の積み下ろしの簡略化と雨の日の撤収の手間を考えてのチョイスでしたが、「基本キャンパー」コンセプトがテント・タープを張るためにあまり意味がなかった…(苦笑)
手狭になったんで買いなおしたい今日この頃
でも基本キャンパーなんで、たとえ買いなおしても、テント・タープは張りますよ(笑)
ななめ後ろから
エントランスから入って後部の様子
フロント側
通常のトレはフロントダイネット4人掛けだけど6人掛けで、進行方向縦向きに眠ります
ルーフエアコンです
日本ではキャンピングトレーラーと呼ばれてますが、欧米ではトラベルトレーラーと呼ばれている
そうです、旅の一手段としてのマテリアル(道具???笑)であり、道の駅に相当するキャンプ場が欧米では発達しているそうで…
当時の販売店の「アルク」さんが、日本向けにやり替えて販売するのに、外観を見せる為に、輸入したトレーラーで、エクセル 390/2 としては、たぶん日本に1台のみ・・・・・・であろうと、当時現地で輸入手続きからやって、上陸後。、日本各地のキャンピングカーショーを行脚していた前オーナーが言ってました
我が家が購入に至った理由は車へのキャンプに行く毎回の積み下ろしの簡略化と雨の日の撤収の手間を考えてのチョイスでしたが、「基本キャンパー」コンセプトがテント・タープを張るためにあまり意味がなかった…(苦笑)
手狭になったんで買いなおしたい今日この頃
でも基本キャンパーなんで、たとえ買いなおしても、テント・タープは張りますよ(笑)
Posted by レコパル at 21:24│Comments(10)
│トレーラー
この記事へのコメント
久しぶりのアップ(笑)
やっぱり買い換えるんだ〜
H社の495ですか?
我が家のトレは完全に定置化(私の隠れ家状態)してます。
まぁ〜最近はミニマムサイズのテントキャンパーなので
設営・撤収もトレの時より早くなってます(爆)
この天気なので山にもキャンプにも行ってないので物欲に走りそうで大変です。
連休(我が家はカレンダー通り)はいつもの涼しい所に居ます(謎)
やっぱり買い換えるんだ〜
H社の495ですか?
我が家のトレは完全に定置化(私の隠れ家状態)してます。
まぁ〜最近はミニマムサイズのテントキャンパーなので
設営・撤収もトレの時より早くなってます(爆)
この天気なので山にもキャンプにも行ってないので物欲に走りそうで大変です。
連休(我が家はカレンダー通り)はいつもの涼しい所に居ます(謎)
Posted by しげちゃん at 2010年07月04日 22:46
しげちゃん
考え中、考え中、考え中・・・
なにぶん、お金が絡むんで・・・
ただし、495サイズには限りなく遠いです
やはり、1~2年かけて物欲節制計画を実行しないと無理ですかね(苦笑)
下取りが思ったほどでなく、個人売買で今のトレとバイバイするしか・・・
実行したら嫁さんからバイバイされそうで・・・汗
でも本文記述通り、大きくしても、テント・タープ張るだろうね・・・(笑)
ちなみに、3連休、土曜日仕事で、日曜日は会社の後輩の結婚式・・・
使えない3連休なんだなこれが・・・(ため息)
考え中、考え中、考え中・・・
なにぶん、お金が絡むんで・・・
ただし、495サイズには限りなく遠いです
やはり、1~2年かけて物欲節制計画を実行しないと無理ですかね(苦笑)
下取りが思ったほどでなく、個人売買で今のトレとバイバイするしか・・・
実行したら嫁さんからバイバイされそうで・・・汗
でも本文記述通り、大きくしても、テント・タープ張るだろうね・・・(笑)
ちなみに、3連休、土曜日仕事で、日曜日は会社の後輩の結婚式・・・
使えない3連休なんだなこれが・・・(ため息)
Posted by レコーディング・パル at 2010年07月04日 23:01
えー
買い換えちゃうんですかー
ルーフエアコンついてたんですねー
買い換えちゃうんですかー
ルーフエアコンついてたんですねー
Posted by RX300@世田谷 at 2010年07月04日 23:03
RX300さん
いや検討してるって段階で・・・
ルーフエアコン・・・つけました昨年ですが・・・
いや検討してるって段階で・・・
ルーフエアコン・・・つけました昨年ですが・・・
Posted by レコーディング・パル at 2010年07月04日 23:25
ほぉ~!
後ろにキッチンなんですね~!
ウチは出動回数が減ってますんで・・・
私個人的には手放したいんですが・・・
嫁がね~(汗)
出動させてくれないくせに、もったいぶちゃって・・・
だれか私の嫁を説得して下さい!!
ウチもルーエアコンつけて、
書斎にしようかしら(笑)
後ろにキッチンなんですね~!
ウチは出動回数が減ってますんで・・・
私個人的には手放したいんですが・・・
嫁がね~(汗)
出動させてくれないくせに、もったいぶちゃって・・・
だれか私の嫁を説得して下さい!!
ウチもルーエアコンつけて、
書斎にしようかしら(笑)
Posted by L.S at 2010年07月05日 12:22
遅くなりましたがBlog開設おめでとうございます。
ルーフエアコン良いですね~。
夏も快適に過ごせそうなのに買い替えですか?
レイ○ン○さんの影響かしら・・・(笑)
ルーフエアコン良いですね~。
夏も快適に過ごせそうなのに買い替えですか?
レイ○ン○さんの影響かしら・・・(笑)
Posted by セブパパ
at 2010年07月05日 13:53

L.Sさん
ほぉ~!
後ろにキッチンなんですね~!
エクセルA君とは違うんですよね二人掛けダイネットの代わりのキッチンが入ったらすぐにあります
幅がエクセルA君が195cmに対して215cmなのも違いの一つです・・・
ほぉ~!
後ろにキッチンなんですね~!
エクセルA君とは違うんですよね二人掛けダイネットの代わりのキッチンが入ったらすぐにあります
幅がエクセルA君が195cmに対して215cmなのも違いの一つです・・・
Posted by レコーディング・パル at 2010年07月05日 22:28
セブパパさん
お久しぶりです!!
いやいや、再三言ってますがチェンジの検討を・・・ですよ(笑)
ルーフエアコンですが、まだ装備して良かったよ!!、シュチエーションがありません(苦笑)
これを機会によろしくお願いしますね!!
お久しぶりです!!
いやいや、再三言ってますがチェンジの検討を・・・ですよ(笑)
ルーフエアコンですが、まだ装備して良かったよ!!、シュチエーションがありません(苦笑)
これを機会によろしくお願いしますね!!
Posted by レコーディング・パル at 2010年07月05日 23:04
3連休ご愁傷様です(爆)
オフ会やってる隣でテント張ろうっと (核爆)
夏休みに糸ヶ浜海浜公園キャンプ場へ行けば、
ルーフエアコンの恩恵にあずかりますよ (笑)
オフ会やってる隣でテント張ろうっと (核爆)
夏休みに糸ヶ浜海浜公園キャンプ場へ行けば、
ルーフエアコンの恩恵にあずかりますよ (笑)
Posted by しげちゃん at 2010年07月07日 20:32
夏休みに糸ヶ浜海浜公園キャンプ場へ行けば、
ルーフエアコンの恩恵にあずかりますよ (笑)
シュチエーション的に以前通っていた、鈴鹿8H耐を想定してのルーフエアコン装備だったんですけど・・・って、過去形かい!!!!(苦笑)
まだトレは手元にあるんで、鈴鹿も糸ケ浜も射程範囲内です(核爆)
ルーフエアコンの恩恵にあずかりますよ (笑)
シュチエーション的に以前通っていた、鈴鹿8H耐を想定してのルーフエアコン装備だったんですけど・・・って、過去形かい!!!!(苦笑)
まだトレは手元にあるんで、鈴鹿も糸ケ浜も射程範囲内です(核爆)
Posted by レコーディング・パル at 2010年07月07日 23:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。