ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年10月03日

小川キャンパルって…

職人気質でしょ!!だから…
小川キャンパルって…
キャンプマテリアルのなかでも、とりわけ、大物且つひときわ存在感があり、テントサイトの基本を演出するものはテントだと思っています。
最新のカタログ
小川キャンパルって…

そもそもの、小川のテントとの出会いと言えば、1988年にさかのぼります。
初、小川のテント所有・・・
1985年から、始まった、鈴鹿8時間耐久オートレース観戦、九州からの観戦は日帰りはまず無理・・・
当然、宿泊前提の観戦になるのですが、当時のバイクブームは空前の盛り上がり宿泊なんぞはホテルなんて無理・・・、やむなし現地にキャンプと言う結論に!!!
年々の観戦が周りを巻き込み、毎年九州のバイクショップで仲の良かった仲間らが集うようになり、九州、関西、関東に散らばったお仲間の、年に一度の集合場所にもなりました
いつしか。、SUZUKA8H耐TOURと銘打て、93年までやりました・・・って話がすり替わってるし


始めて買ったのは小川のファミリーロッジ(たしか・・・笑)
現存していますが手元にはありません(嫁さんの姉夫婦宅に保存??されています)
初購入からすでに20年越え・・・
なんとか、自分の購入した、初テントのカタログj表記を確認したくて収集しだしたカタログ


逆にマニアになってしまった・・・
小川キャンパルって…

現存する一番古いカタログ
小川キャンパルって…
でっ、その中身・・・フラッグシップである「ミネルバ」さんが・・・
小川キャンパルって…
でっ現在でも当然「ミネルバ」さんですが、ここはあえて、ロッジドームで・・・
小川キャンパルって…


職人気質大切です!!必要です!!
しかしメーカーとして自己満になっていませんか???

ユーザーさんの声を反映した商品構成を展開して頂きたい!!!

SPの商品開発コンセプトを模倣してくださいとは言いませんが、このままでは一部のファンにしか受けないテントになってしまいます!!
懸念しています、心配です!!職人気質のわかるユーザーも大切ですが、新規小川ファンを開拓出来る魅力ある商品構成を切望しています!!!


今月の9日・16日に、熊本の小国町、山鳥の森オートキャンプ場で開催される展示会、本当に期待してるんです!!

小川キャンパルって…
お仲間は全て小川キャンパル・・・
私的に小川キャンパルフェアー、開催出来ます!!(爆)




同じカテゴリー(小川幕)の記事画像
発掘!!!あるある大事典・・・ぢゃあなくて(爆)
2014 勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー
『てっこつ』 ではないogawa幕のレコパル的考察 その2
『てっこつ』 ではないogawa幕のレコパル的考察 その1
小川キャンパルって・・・2013 再び!!!!
ogawa 最新情報!!! PART Ⅱ
同じカテゴリー(小川幕)の記事
 発掘!!!あるある大事典・・・ぢゃあなくて(爆) (2014-04-07 00:01)
 2014 勝手に!!!ogawaキャンパルフェアー (2014-04-06 23:22)
 『てっこつ』 ではないogawa幕のレコパル的考察 その2 (2013-08-21 06:00)
 『てっこつ』 ではないogawa幕のレコパル的考察 その1 (2013-08-03 06:45)
 小川キャンパルって・・・2013 再び!!!! (2013-01-23 01:14)
 ogawa 最新情報!!! PART Ⅱ (2012-12-28 11:14)
この記事へのコメント
来週は久しぶりにミネルバ出動の予定です。

修理箇所がどうなっているか、
修理代相応になってなかったらその場でクレーム出しちゃうぞ(爆)

来週、宜しくね。
Posted by しげちゃん at 2010年10月03日 01:10
はじめまして! 私も縁あって ファミキャンテント、 デュオ、ソロ と古いものばかりですが 愛用してます! カタログすごいですね 私、自分のテントの情報探しまくってますが全くありません 出来ましたら 公開されているhp等管理されていらっしゃいましたらご教授下さい すのぴにない老舗の技 質実剛健的なよさに惹かれている いちユーザーです
Posted by カール at 2010年10月03日 01:24
しげちゃん

おおっ、ミネルバ出動ですか(笑)

ドームテント全盛であっても、かたくなに、ミネルバを作り続けていた小川、現在もなおⅢとして永らく、フラッグシップとして巻頭に登場するあたり、小川のこだわりが、凝縮されていると思います。
化繊と綿の混毛ってのも、幕体の重量が増えるし、メンテナンスを確実に要求する、手間がありますが、日本の気候に合致した、、まさにジャパンプレミアムとする小川に、本当の意味での、職人気質を感じます。
SPが混毛を新たに採用するあたり、いかに小川が基本コンセプトが優れているかの証であると、思っています!!

山鳥ではよろしくね!!!!(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2010年10月03日 06:44
カールさん

おはようございます!!
はじめまして!!書き込みありがとうございます!!

>私も縁あって ファミキャンテント、 デュオ、ソロ と古いものばかりですが 愛用してます!

記述のテント現時点ではどのような物なのかわかりませんが、自分が所有しているカタログに掲載されているといいのですが・・・
残念ながら、HPとかの類はありませんので(苦笑)こちらの資料を見ていただける事は出来ません

1995年以降のカタログなら、全て網羅していますが、それ以前となると、手元にはありません・・・ただ、吉報になるかどうかわかりませんが、それ以前のカタログを所蔵している、地元の老舗のアウトドアショップがあります、そこでならあるいは、見つかるかもしれませんね!!!

当ブログにも記事として書いていますが、SPもCoも楓も全て我が家なりにキャンプマテリアルとして所有、使用していますが、「良い製品は良い」の基本コンセプトでチョイスしています
テントに関しては、カールさんのおっしゃる通り、質実剛健な作りにまさに職人気質を感じているところです

今後とも小川ユーザー繋がりでよろしくお願いします。

ところで所有のテント気になります、画像とか公開していませんか??
カールさんこそ、画像を公開されているのなら拝見させて頂きたいと思っています、自分所有のテント、カタログに掲載されたテントって見たい気持ちがわかる気がします、そこんとこが自分のカタログ集めの出発点なので・・・(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2010年10月03日 07:11
おはようございます~

小川キャンパルってCMが少ないですよね・・・。
もう少しちからを入れても良いのでは?
なんて思ってますが(笑)

エッ!!
山鳥で展示会があるとですかッ?
全然知らんかったです~。
そんなイベント毎年山鳥で行ってくれると
ありがたいですねッ(願)

逝きたいなぁ・・・
Posted by @ハマ@ハマ at 2010年10月03日 08:26
@はまさん

おはようございます!!

>小川キャンパルってCMが少ないですよね・・・。
>もう少しちからを入れても良いのでは?


良く言えば、いかにテントに自信ある?(確かに認めますし実際そーだろーと)
悪く言えば、伝統に胡坐をかいて、ユーザー無視の自己満で終わっているみたいな・・・
正統な小川ユーザーにしてみれば、キャンプ場で小川テントが少ないのは、納得いきませんよねぇ~(爆)
テントに関しては、良いマテリアルのはずなのに、宣伝不足・・・
イメージ戦略的に職人気質をうたっているのであれば、もっと「小川のこだわり」って~のを、初心者にもわかりやすく、買いたくなるようにカタログを作ってもらえませんかね???????って思いますよ!!!!

しかしながら、小川のテントを張っている自分的には、一つの優越感がありますが(って、これこそ自己満かな・・・)

しかし、量販店での扱いが少ない、一部の熱烈なユーザーのみのテントになっていて(傍目に・・・)敷居が逆に高いのかな???とも・・・

>山鳥で展示会があるとですかッ?全然知らんかったです~。

急遽、決定したみたいですよ、キャンプ場である山鳥自体で展示会するの自体、数年ぶりなんで・・・

3連休来ませんか???
サイト自体、空きがあるかわかりませんが、展示会なんで、ドライブがてらの見学でも、あわよくば、青空のもと、ワインパーティーでも(甘い誘惑??笑)
Posted by レコーディング・パル at 2010年10月03日 08:51
先日の山鳥でご挨拶させていただきいた、はるさらです

家の子に散歩までさせていただいて恐縮です^^;

週末ティエラで参戦いたします!小川ユーザーとして展示会楽しみです!

よろしくお願いします!!!
Posted by はるさら at 2010年10月03日 19:35
週末の展示会、小川のチェアで参加します!(爆)
よろしくおねがいします。
Posted by golfbaka at 2010年10月03日 20:43
はるさらさん

こんばんは!!!
前回はどうもでした!!!

そうでしたね、今回もご一緒させていただきますね!!
小川の展示会楽しみで楽しみで、メーカーの福岡営業所の所長さんも知り合いなんで、今回は是非ユーザーサイドの熱い思いを言ってやりましょうと考えています。

キャンプは楽しみましょう!!!(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2010年10月03日 22:09
gfさん

こんばんは!!

>週末の展示会、小川のチェアで参加します!(爆)

ですよね、やっと我が家もハイバックチェア入手いたしました!!
テントは小川で、チェアはSP(もしくはCo)ちまたの、SPのサイトの逆転現象でしたが、小川の所長さんから突っ込まれなくて一安心です・・・(爆)

山鳥ではよろしくお願いしますね!!
Posted by レコーディング・パル at 2010年10月03日 22:17
カ-ルです。こんにちは

昨晩 幕を張ってまして 先ほど帰還しました。
ご返事頂いていたのに 遅くなりましてスイマセンでした。

とってもてっても 自分のテントの情報を知りたいので
ぜひお力を貸してください。

先ほど 私のurlにて 道具 テント にて
フェリックス と Good fellow3 二つのテントの写真を
upしました。(初心者なので写真upもままなりません)

何かわかりましたら 宜しくお願いします。
メルアドenma12172000@yahoo.co.jpです。

パルさんのスタンス共感できます。(笑)
まったく同意見です。

わたしも幕以外の色んな装備については今の自分に
必要なもの 良いもの を購入していますので 
coもあればunもあればspもあればとばらばらです。

でも幕はオガワがいいんですよね(笑)
出来る子なのに 遠慮してて前に出ない感じ? (笑)
でも一般に伝わる印象は 自己マンに見えるので残念です。

私もフィ-ルドでは自信をもってspの隣に張っていますが
coとは違うぜい~ みたいな (coさんごめんなさい 笑)
まず ほんとにカタログにかかけてほしいな
いまのうっいカタログじゃあ情報伝わりませんよね
hpも...

あぁ 興奮してすいません。
疲れもピ-くに達したので 失礼します。

*blog自体初心者なので 色々解らないことばかりです。
 失礼がありましたらお許しください。
Posted by enma12172000enma12172000 at 2010年10月03日 23:25
カールさん

こんばんは!!
先ほどブログに訪問いたしまして、確認いたしました!!

とりあえずのソロキャンプ用のテントに関して手持ちの資料でわかる範囲で書き込みしています。
ファミリーキャンプ用のテントのスペックも判明していますが、明日以降書き込み致しますね!!!

小川ユーザーの、はがゆい気持、今週末の展示会でお伝え致しますので、しばらくお待ちくださいね!!

また、メアドの確認しています、近々に連絡差し上げます!!
個人情報なので、迷惑メールなどの懸念がありますので、書き込みをコピペしてメアド部分のみ消して、再度の書き込みをした方がいいかなとも思います

今後とも小川談義、いきましょう!!!(笑)
Posted by レコーディング・パル at 2010年10月04日 00:14
小川のテントってほかのテントつかうと「小川ってやっぱり凄いじゃーーん!」って思います。でも高い!!!
スノピーも同じぐらい高いけど。。。テントに15万も出せるか!!!って思うよ。もっと庶民的なものも出してもいいように思います。
コールマンに見習ってほしいわ。
企業としてはコールマンが凄いわ。
小川はめっちゃ好きです。本当に好き。
でもスノピー、コールマン、ユニフレーム、キャンパル。。。さてどこに就職したい?って旦那に聞いたら「コールマン」って言ったものね。
企業としてはコールマンがやっぱり凄い。

確かに小川のテントはめっちゃいいのですよ。小川を使ってほかのテントは使えない。うちは楓つかってみてよーーくわかった。小川の凄さが。。。

宣伝は下手。会社の人間も超変わり者ばかりだし。(決して人は悪くない。みんないい人ばかりなんだけど、、、変わり者の集団)

他社と比べると会社の規模も違うけど、力の入れようが違う。
これだけいいものを作るのだからもっとCMしろよ~って思うよ。
小川のカタログの表紙の写真はとってもいいと思うよ。毎年。

展示会も超つまらないし。。。下手だよね~本当に。
あまりにも営業が下手で涙が出ちゃうわ。
ユニフレームなんてネイチャーミーティング楽しいもの。
そういうことが小川にはできないのよね~まじめ過ぎるのかな??

やっぱり私とレコパルを雇わないとだめよ!(^^)/
Posted by 花梨 at 2010年10月05日 00:50
花梨さん・・・いや花梨様(なんちゃって・・・)

亀レスになってます・・・(爆)

熊本県小国のキャンプ場で開催される展示会の日程が小川のホームページでアップされてます・・・(やっとだよ・・・汗)

それにしても情報の提供が遅いもん・・・展示会といいつつ、宣伝が足りないとアウトやんかい!!!!来る人の数も????(ため息・・・)


>他社と比べると会社の規模も違うけど、力の入れようが違う。
>これだけいいものを作るのだからもっとCMしろよ~って思うよ。
>小川のカタログの表紙の写真はとってもいいと思うよ。毎年。

テント専業メーカーたる悲しさか・・・トータルコーディネートって小川ではできませんので・・・しかし違いのわかる人、使ったことのある人には知る人ぞ知る小川ですから!!!!~って、みんなに知ってもらいたい!!SPやCoのテントは比べても、小川が候補に入る事ってあんのかな????いや超初心者がですよ!!!
少なくとも、自分の大切な仲間には初心者だろうがなんだろうが、強制的に買わせたけど、今では小川ファン!!!
「知らずに損した小川のテント、買って良かった小川のテント」コピーとしてはなんとなく、古くさいなぁ~(爆)

でも毎年の小川のカタログ、2000年を境に表紙の写真良い感じになってますちょうど2001年から、小川キャンパルとして、小川テントから、キャンプ部門として独立、社名を「小川キャンパル」としていますあれだけの写真が撮れるならもっと、中身もこだわってもらいたいもんです・・・

>やっぱり私とレコパルを雇わないとだめよ!(^^)/

そうそう!!辛口・毒○な花梨様(あははっ!!!)と私のコンビで小川テントの宣伝やりまくりまっせ!!!!

ですよね!!花梨さま~ぁ (爆)
Posted by レコーディング・パル at 2010年10月07日 01:07
レコパルさん、ご無沙汰しています。
ナチュブロ的には、はじめましてですが^^

ブログはじめていたんですね。
つい先日、気がつきました。
小川キャンパルやデリカ等のこだわりの詰まった
面白いブログになっていますね。

特に小川キャンパルのカタログやメーカーへの叱咤激励を
拝見していると、小川への「愛」が感じられますよ^^
メーカーもこんなユーザーさんの声は大事にしなければなりませんね。

我が家はキャンプもブログもボチボチですが、
また、遊びに来ますね。
Posted by god-field at 2010年10月13日 09:08
god-fieldさん

こちらこそお久しぶりです!

>小川キャンパルやデリカ等のこだわりの詰まった
>面白いブログになっていますね。

得意分野って言いますか、それぞれが長い付き合いの物ばかりなもので…(笑)

>拝見していると、小川への「愛」が感じられますよ^^

って言うか、愛用の品のメーカーがヤバいと、まずいじゃあないですか!(笑)
「ああっ、潰れたメーカーのテントねっ」なんて事は…(苦笑)
もブログもボチボチですが、
>また、遊びに来ますね。

こちらこそまたよろしくお願いします!
Posted by レコパル@大分 at 2010年10月13日 11:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小川キャンパルって…
    コメント(16)