ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年12月30日

おいおい、今さら・・・チェア編

今さら(苦笑)の所有キャンプ用品ネタ



「あんた、本当に今さらやな!!!」と思う方はスルーしてちょ!!  続きを読む

Posted by レコパル at 09:55Comments(9)キャンプマテリアル

2011年12月25日

クリスマスキャンプ・・・

クリスマスキャンプに行ってらっしゃる皆さんも多い事かと・・・

えっ??3連休ですか????  続きを読む

Posted by レコパル at 09:44Comments(16)キャンプマテリアル

2011年12月15日

1年戦争に向けて( in オートキャンプ竜門) その1

本当の副題は、「薪ストーブプロジェクト その4」なんですけど、なにか????(笑)

  続きを読む

Posted by レコパル at 00:15Comments(12)キャンプマテリアル

2011年12月04日

薪ストーブ実験~人柱になりましょう~検証 in 山鳥

九州のキャンプ場ではなかなかお目にかかれない薪ストーブ使用の冬キャンシーン


  続きを読む

Posted by レコパル at 00:39Comments(31)キャンプマテリアル

2011年11月21日

薪ストーブプロジェクト その3

仕上げ、最終工程が完了しました!!
  続きを読む

Posted by レコパル at 00:15Comments(23)キャンプマテリアル

2011年11月13日

薪ストーブプロジェクト その2

前回の薪ストーブネタアップいらい実に半年ぶり、前回4月のネタとしては時季外れもあったのかコメント0件で反応なし・・・(苦笑)

  続きを読む

Posted by レコパル at 07:16Comments(26)キャンプマテリアル

2011年06月21日

祝い!!BE-PAL 30th

アウトドアフリークには定番のBE-PALが今月号で30周年を迎えました!!



  続きを読む

Posted by レコパル at 22:55Comments(2)キャンプマテリアル

2011年04月30日

薪ストーブプロジェクト その1

昨年の年末に薪ストーブが気になって気になって…(笑)ってアップして以来、ご無沙汰になってました(苦笑)…
いえいえ、決して忘れてた訳ではありません。薪ストーブ選定は終わっていたのですが、実は…
  続きを読む

Posted by レコパル at 23:29Comments(0)キャンプマテリアル

2010年12月26日

薪ストーブが気になるぅ~

ブログの更新久しぶりです・・・
年末に入りまして、あまりにも忙し過ぎて、キャンプどころかその他忙殺の毎日、その中でふつふつと思う事が一点(思う事だけなら時間の合間に考えられますもんね!!)

ズバリ「薪ストーブ」です!!

そもそも、薪ストーブの存在自体、小川キャンパルのカタログで見かけていたので、認識はしていたのですが、10月の小川の展示会の際、展示と実用をかねて使われていた、小川の「ちびストーブ」

詳細は以下のwebで

http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/others/stovespec.html

暖房としての魅力はもちろん煮炊きも出来るし、何よりも、テントにベストマッチング!!

そもそもトレーラーを所有してるんで、就寝の際は気にしてませんでしたし、テントでは、それぞれが持ち込む、イワタニのカセットガスストーブで事が足りてました

がっしかし、気になる、気になる、気になる

九州で薪ストーブ・・・南国九州で薪ストーブ・・・いや寒いんです、結構寒い!!
これって冬場のごく限られた日にしか使えないだろうけど、俄然欲しくなりました
webでいろいろみてみると、結構使っているキャンパーさんが多いし、何よりも風情があります!!
夕暮れでもわっ~と煙突から煙が上がる画像を見ると、「いいじゃん」って思います。


いろいろ情報を集めていたら、こんな薪ストーブが

http://www.maki-stove.jp/SHOP/kyanpu31-set.html

大きさ、形、そして何よりも、価格、すでに、冬キャン体験済みで、真冬でもキャンプOKなくらい暖房器具がある我が家では、お試しとしても、惜しくない投資、増設の煙突も九州のホームセンターでも入手できるのが良いと思いますし、とにかく安い!!
誰かさんに「裏切り者ぉ~~」と言われそうですが(いや言われた・・・笑)価格で納得、テントに関しては「やはり!!」ですが、直接作っているわけでなく・・・、思うにテント内でストーブを推奨出来ないから増設煙突が簡単に接続出来ないように、独自の径の煙突なのであろうと・・・
いえいえ、トレーラーがありますんで寝るような事はありません、あくまでも自己責任で!!(笑)


お正月、お年玉をためて新年早々に買います・・・って、お年玉をためるのではなく、お年玉を縮小して(爆)買います

では、どちら様も良いお年を!!!!  

Posted by レコパル at 11:42Comments(12)キャンプマテリアル

2010年06月09日

*SP最高(再考)わが家の*SP事情

アウトドアシーンで注目と言うか、一番に目を引くメーカーと言えばogawa ファンである
自分なりに悔しいのですが、やはり*snow peak ですよね

エンジとベージュのカラーのテントには、それなりに憧れもあります

ただただ、ogawaのテントを知る方が早かったのでテントに関してはogawaなんですが

我が家の第1号の*SP製品は平成7年結婚時に現在の嫁(いや過去も未来もなく…汗)
が友人からの結婚のお祝い品を尋ねられたた時、

即答で「スノーピークのマナイタセット」!!

たぶんそれ…

笑い話ですが、新婚旅行に行った先(ぢつはカナダへスキー三昧旅行)で突然

現地の添乗員に「アウトドアショップに行きたい!!」

よもや*SPが外国のメーカーだと思っていたとは…
直輸入ってか、安く*SP製品を現地で買って持ち帰ろうとしていたとは…

「*SPって日本のメーカーなんですけど…」 (説明したのはとーぜん自分ですが)

ショックを受けていた嫁さん…
彼女曰わく、
「デザインやら基本ポリシーが日本のメーカーとは一線を画してた、てっきり
外国の新ブランドだと思った」とっ…さすがわが嫁、お目が高い…がブランドに
こだわらず、良い製品だったのがたまたま*SPだと言うのも(笑)
今にして考えれば、*SPってメーカーまだまだ完全ブレイクではなかったなと、
マルチスタンドの購入を皮切りに
パットインチェア
ガビングスタンド(初期のグリーンのタイプ)
*SPのコレール
アジャスタブル・テーブルW
…どのケースのカラーも統一性がなかったよ~な(苦笑)

でっ、現在一番使用頻度の高いのはこれ!!




すみません…椅子はコールマンです…(笑)

その後何回か、*SPWにも応募しましたが、落選し…
よくよくキャンプ場で観察すると*SPの方々のこだわり
は、こよなくogawaを愛す我が家には、とてもとてもまねが
出来ようもなく…

昨今の「IGT」はさらに極みのグッズになったのであります

*SP好きだけどアンチになっちゃいそうです…

といいつつ、最近、パイルドライバーをやっと購入できた喜び…

日本の誇る、総合アウトドアメーカーとして今後も応援いたします!!





  

Posted by レコパル at 23:04Comments(14)キャンプマテリアル